Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔御城書〕 [未校訂]安政元年十月六日、藤堂和泉守○伊勢津城主、領分地震に而、城内住居向、其外及大破、家中町鄕共... 日本地震史料 36 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御城書〕 [未校訂]安政元年十一月七日、昨夜大目付柳生播磨守江、阿部伊勢守申渡、諸向江相逹候由に而、御城附共江... 日本地震史料 82 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御城書〕 [未校訂]安政二年十月三日、一昨夜稀成地震に付、爲御伺御機嫌中納言樣○水戸齊昭、右御登城被遊、於御白... 日本地震史料 489 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔御城書〕 [未校訂]安政四年閏五月二十三日、一今曉之地震に付、公邊御機嫌御伺之儀、如何可有御座候哉と、尾張樣御... 日本地震史料 687 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔御城書〕 [未校訂]十一月廿三日、一松平駿河守ゟ御用番松平伊賀守江相届候由之書付寫。私領分伊豫國今治、當八月廿... 日本地震史料 689 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔御城書〕 [未校訂]安政五年三月十日、一小笠原左衞門佐ゟ、去月御用番脇坂中務大輔江相届候由之書付寫。私在所越前... 日本地震史料 693 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔御城書〕 一、真田信濃守ヨリ御用番久世大和守江相届候由之書付写 在所信州松代去ル十日辰刻過ヨリ酉刻頃迄地震強城... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔御城書〕 三月二十六日、 一真田信濃守ゟ御用番久世大和守江相届候由之書付写、 在所信州松代、去る十日辰刻過ゟ酉... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔御城書〕 [未校訂]三月二十六日、一眞田信濃守ゟ御用番久世大和守江相届候由之書付寫、在所信州松代、去る十日辰刻... 日本地震史料 731 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.253秒