資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔梵舜日記〕 | 十七日、雨降、間晴也、 清水寺参詣申也、清水外廊、地震故及顛倒了、同地震同事ニ動了、 (中略) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔梵舜日記〕 | 廿九日、 (中略)地震不相果動也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔増補家忠日記〕 | 慶長元年閏○本書脱閏、、今補之、、七月十二日、夜に入子の刻大地震、土裂け水湧出す、京都、伏見、大厦巨... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十三日、霽、今夜丑剋大地震、禁中御車寄其廊顛倒、南庭上ニ敷御座、主上行幸云々、京都在家顛倒、死人不知... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十五日、少雨漉、地震今夜以外也、暫時モ不休、京都方々へ為見舞、愚札遣之、伏見御房ヘ同前、(中略) 伝... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十六日、霽地震不静、昨日ヨリモ猶動ス、諸人家内ニ不居、夜ハ道路ニ臥ス、主上于今庭上ニ仮屋ヲ構テ御座云... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十七日、地震猶動ス 東寺宝厳院法印ヘ、愚状並糒袋音信遣之、今度当寺諸伽藍顛倒、不慮之為体見及、仰天、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿日、朝雨降、午刻属晴、残暑甚、地震両度、以外動、其外ハ聊ユル也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿一日、霽、(中略)地震、去十三日ヨリ至今日不休、禁裏様、南庭ノ仮御殿ニ未御座云々、伏見太閤、同仮屋... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿二日、霽、地震猶動ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿三日、晴、地震今夜両度、以外動ス、 廿四日、地震同前 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿五日、陰、地震動了、去十九日ヨリ御祈、今日結願、山上・山下御巻数二枝、同自分合三枝、奉行柳原弁ヘ遣... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿六日、雨降、地震未刻以外動、其外少動度々也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿七日、、午刻属、晴了、、地震又動ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿八日、地震以外動揺了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿九日、地震今日者聊ユルキ也、 朔日、出世・坊官乃至披官等マテ各出仕、酒賜之、如常、珍重、 日蝕、巳... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 二日、雨降、(中略)地震不休、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 三日、細雨灑、、(中略)地震今日ハ少動ス、珍重、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 四日、霽、(中略)地震今夜又事外動ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 五日、(中略)地震以外也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 六日、晴、今夜戌刻ヨリ丑半剋マデ大雨大風、小座敷コケラ葺吹破、洪水、(中略)地震ユラス、珍重々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 七日、霽、(中略)地震一度動ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 八日、晴、(中略)地震不動、珍重々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 九日、晴、(中略)地震大都静リ、但聊動ス、珍重、(中略)改元沙汰在之、地震大凶故也 十日、(中略)未... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十一日、霽、晩雷電夕立、地震不動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十二日、、小雨降、晩属晴、東寺伽藍顛倒之儀、徳善院法印ヘ為寺家昨日談合云々、地震動ス、又雷鳴夕立、去... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 晦日、霽、地震動揺、東寺伽藍顛倒、材木共、興山上人、高野衆ニ申付取置云々、仍今日宝泉院並宝厳院ヘ、以... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十三日、(中略)地震聊ユル也、珍事々々、 十六日、地震不休、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十七日、晴、(中略)地震同前、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十八日、晴、戌刻地震以外也、珍重々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十九日、霽、地震不動、但聊音アルカ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿二日、(中略)地震不動、珍重々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿三日、晩陰、地震両三度動ス、今日ハ以外也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿四日、雷電雨降、地震夜前動ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿七日、深更雨降、地震丑剋動ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 晦日、、霽、、地震動揺、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 八日、(中略)鷹司殿、来月改元上卿云々、 十二日、及晩雨降、地震動ス、自先度凡不休、不思議々々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿日、(中略)地震動ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿二日、天快晴、従東寺光明院、宝#院両人来、為寺家樽二荷三種進上、今度地震顛倒伽藍之儀申入了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿六日、陰、(中略)午剋地震、凡先度以来不休、珍事々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿七日、晴、従東寺伽藍顛倒ニ付、先度年預来、禁裏ヘ御案内之儀、為長者可奏聞之由、為寺家申入候間、則東... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 六日、(中略)昨日東寺ヨリ禁中ヘ御奉加、並諸末寺ヘ奉加之綸旨之事可申由、返事在之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 七日、陰、(中略)東寺申禁裏御奉加並綸旨之論旨之事、徳善院ヘ以愚札仰了、 就東寺諸伽藍顛倒之儀、従禁... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十一日、晴、徳善院東寺奉加之返事、今日寺家ヘ以治部卿法眼仰遣了、当時諸国所々末寺々領簡略ノ時分、奉加... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十六日、及晩小雨降、地震少動、 廿日、伝聞、来廿七日改元治定云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿七日、(中略)地震動ス、以外也、今日改元、慶長、云、々、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿日、今夜地震以外也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿二日、晴、(中略)地震□以外也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿七日、霽、地震以外也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 九日、、晴、、(中略)徳善院ヘ以愚札仰遣了、並東寺奉加、禁裏様ヨリ被仰付候様にと、同仰遣之、菓子折一... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿五日、亥剋地震以外也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十三日、陰晴不定、戌刻地震動ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十九日、陰、(中略)巳半剋地震、凡去年以来不休歟、珍事々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 廿八日、陰、地震少動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 三日、晴、(中略)寅剋地震以外也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 十日、(中略)陰晴時々不定、地震動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔慶長日記〕 | (慶長元〜同五) 十二日丁未大地震諸国民屋令破倒江#野須郡蒲生郡甲賀郡山々大半崩其音如千雷落也 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔梵舜日記〕 | 慶長元年閏七月十二日天下大震、地大いに震う。畿内最も甚だし。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔義演准后日記〕○京都 | [未校訂](注、「史料」第一巻 六〇五~六一〇頁にある、史料の誤りは左の通り閏七月十二日↓閏七月十三... | 新収日本地震史料 続補遺 | 28 | 詳細 |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔慶長日記〕 | [未校訂](慶長元~同五)十二(ママ)日丁未大地震諸国民屋令破倒江刕野須郡蒲生郡甲賀郡山々大半崩其音... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 19 | 詳細 |
1597/07/07 | 慶長二年五月二十三日 | 〔孝亮宿禰日記〕 | [未校訂]廿三日癸丑 晴 地震雷鳴有之 | 新収日本地震史料 第2巻 | 71 | 詳細 |
1597/07/10 | 慶長二年五月二十六日 | 〔孝亮宿禰日記〕 | [未校訂]廿六日丙辰 暁有地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 71 | 詳細 |
1597/11/12 | 慶長二年十月三日 | 〔義演准后日記〕 | 三日、雨、過夜地鎮以外也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1598/01/09 | 慶長二年十二月二日 | 〔義演准后日記〕 | 廿九日、霽、寅剋地震以外、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1598/01/18 | 慶長二年十二月十一日 | 〔平山日記〕○みちのく叢書 | 十二月朔日戊午ノ日、天気快晴之処、暮六ツ地震強御座候(平山日記) ○本号の典拠を変えた。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1599/01/11 | 慶長三年十二月十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十五日、ゆきふる、(中略)ちしんちとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1599/01/11 | 慶長三年十二月十五日 | 〔お湯どのの上の日記〕▽ | [未校訂]十五日、ゆきふる、ちしんちとゆる | 新収日本地震史料 第2巻 | 73 | 詳細 |
1599/01/12 | 慶長三年十二月十六日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十六日、はるゝ(中略)けふもちしんちとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1599/01/12 | 慶長三年十二月十六日 | 〔お湯どのの上の日記〕▽ | [未校訂]十六日、はるゝけふもちしんちとゆる | 新収日本地震史料 第2巻 | 73 | 詳細 |
1599/01/22 | 慶長三年十二月二十六日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十六日、けふもちしんとゆる、 ○武者は続史愚抄を典拠とするが、本号に変えた。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1599/10/07 | 慶長四年八月十八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十八日、はるゝ、(中略)ちしんちとゆる、 十九日、くもる、(中略)ちしんそとゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1599/10/07 | 慶長四年八月十八日 | 〔お湯どのの上の日記〕▽ | [未校訂]十八日 はるゝ、ちしんちとゆる十九日 くもる、ちしんそとゆる | 新収日本地震史料 第2巻 | 73 | 詳細 |
1599/11/21 | 慶長四年十月四日 | 〔義演准后日記〕 | 四日、陰、未刻雨降、(中略)丑剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1599/11/22 | 慶長四年十月五日 | 〔義演准后日記〕 | 五日、雨、(中略)辰初剋大地震、両日相続、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1599/12/22 | 慶長四年十一月五日 | 〔義演准后日記〕 | 五日、晴、(中略)寅剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1600/07/23 | 慶長五年六月十三日 | 〔平山日記〕○みちのく叢書 | ○同五庚子年六月十三日大地震ニ而土石灰ふり申候、岩木山之南之方崩れ申候 〔油川沿革誌〕、○青森県、 ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1600/07/23 | 慶長五年六月十三日 | 〔平山日記〕○青森県五所河原市湊 | [未校訂]○同五庚子年六月十三日大地震ニ而土石灰ふり申候、岩木山之南之方崩れ申候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 74 | 詳細 |
1600/07/23 | 慶長五年六月十三日 | 〔為信公御代日記〕「史料館」蔵 陸奥国津軽家文書22B-28 | [未校訂](注、「新収」第二巻、74頁、上13行の次に入れる。)一百沢年代記曰慶長五庚子年正月八日夘... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 81 | 詳細 |
1601/05/16 | 慶長六年四月十四日 | 〔義演准后日記〕 | 十四日、大雨、(中略)午剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1601/11/03 | 慶長六年十月九日 | 〔永禄日記〕○みちのく叢書 | 十月九日夜五時地震、大雪ニ而ふり敷申候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1601/11/03 | 慶長六年十月九日 | 〔永禄日記〕○館野越 | [未校訂]十月九日夜五時地震、大雪ニ而ふり敷申候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 74 | 詳細 |
1604/03/11 | 慶長九年二月十一日 | 〔永禄日記〕○みちのく叢書 | 二月十一日地震有之、此地震ニ而川筋明候故、雪消早敢行不申候 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1604/03/11 | 慶長九年二月十一日 | 〔永禄日記〕○館野越 | [未校訂]二月十一日地震有之、此地震ニ而川筋明候故、雪消早敢行不申候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 75 | 詳細 |
1605/01/31 | 慶長九年十二月十三日 | 〔義演准后日記〕 | 慶長十年正月六日、霽、昨日相国寺允長老、留主居良首座ヘ音信、旧冬十五日武蔵国江戸辺大地震之由注進云云... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔慶長日記〕 | 一十二月十六日四海浪打て熊野浦関東浦々の在所数多人馬多死、地震もゆる。鬼神あからんとして神軍有と申な... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔慶長日記〕 | (慶長八−同十八) 十五日庚申南海洪波至八丈島(イ本□丁年有)近所大山一夜之間令湧出至今前代未聞之珍... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔慶長日記〕 | [未校訂](慶長八―同十八)十五日庚申南海洪波至八イ本□丁年有丈嶋近所大山一夜之間令涌出至今前代未聞... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 28 | 詳細 |
1605/04/10 | 慶長十年二月二十二日 | 〔平山日記〕○みちのく叢書 | 二月廿二日之夜五ツ時、岩木山之南之肩より大なる光物出て空へ移り、堀越並在々ニ而も見候、忽北ノ方江飛、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/10/27 | 慶長十年九月十五日 | 〔氏経日記〕 | 慶長十巳年九月十五日、神火吹出シ、其節西山吹出ル、此神火ニ而、三根村田畑悉ク損失ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1606/07/05 | 慶長十一年六月一日 | 〔慶長日記〕 | 慶長十一年六月朔日、巳剋終地震、同申剋終亦地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1606/07/07 | 慶長十一年六月三日 | 〔慶長日記〕 | 三日、辰時少地震○当代、記同ジ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1606/08/13 | 慶長十一年七月十日 | 〔新岡累代日記〕○弘前 | [未校訂]津軽藩士、金小三郎信則日記慶長十一年二月廿二日酉の下刻より、岩木山南方より大なる光り物空へ... | 新収日本地震史料 第2巻 | 94 | 詳細 |
1609/02/20 | 慶長十四年一月十六日 | 〔永禄日記〕○館野越 | [未校訂]十六日 夜明方地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 95 | 詳細 |
1609/02/20 | 慶長十四年一月十六日 | 〔信牧公御代日記〕「史料館」蔵 陸奥国津軽家文書22B-29 | [未校訂]一正月大鰐川筋洪水十六日夜明方地震す | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 82 | 詳細 |
1610/02/11 | 慶長十五年一月十八日 | 〔永禄日記〕○館野越 | [未校訂]戌正月十八日四ツ時地震、夜半より大雪降ル | 新収日本地震史料 第2巻 | 95 | 詳細 |
1610/02/11 | 慶長十五年一月十八日 | 〔信牧公御代日記〕津軽家文書 | [未校訂](注 「卦内事実秘苑」と同文) | 新収日本地震史料 第2巻 | 95 | 詳細 |
1611/02/23 | 慶長十六年一月十一日 | 〔東寺執行日記〕 | [未校訂]慶長十六年正月十一日、申刻過地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 687 | 詳細 |
1611/09/27 | 慶長十六年八月二十一日 | 〔続年日記〕 | [未校訂]慶長十六年辛亥八月廿一日、辰刻大地震、別テ会津ハ天地開闢以來ノ大地震也、城下ハ不及曰、大寺... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 688 | 詳細 |
1611/12/02 | 慶長十六年十月二十八日 | 〔信牧公御代日記〕津軽家文書 | [未校訂]此日仙台南部津軽海辺大津浪ありて人屋溺死失て人馬三千余死すと駿府政事録にあり | 新収日本地震史料 第2巻 | 99 | 詳細 |
1611/99/99 | 慶長十六年 | 〔八代日記〕 | [未校訂]変異同前、○慶長三―四年ノ活動ニ同ジノ意、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 687 | 詳細 |
検索時間: 0.648秒