西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| ID | J00006506 | 
| 西暦(綱文) (グレゴリオ暦)  | 
            1596/09/05 | 
| 和暦 | 文禄五年閏七月十三日 | 
| 綱文 | 文禄五年閏七月十三日(西暦 1596,9,5) | 
| 書名 | 〔増補家忠日記〕 | 
| 本文 | 
                 
                    慶長元年閏○本書脱閏、、今補之、、七月十二日、夜に入子の刻大地震、土裂け水湧出す、京都、伏見、大厦巨宅及び民屋倒れ破れ、死するもの数をしらず、洛陽大仏殿崩れ、仏像破壊す、伏見の殿中殿舎倒れ崩る、是によりて上臘女房七十三人、中居下女五百余人横死す、太閤秀吉此殿中に有といえども、此難を避れ、恙なし、大神君御館門楼破倒して、御家人加々爪隼人正死す、愛宕山の坊舎悉く顛倒して、此山にあげ置く家々の名物茶壷、皆摧破して此時に滅失す。
                 
             | 
        
| 出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 
| ページ | |
| 備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 | 
| 都道府県 | |
| 市区町村 | 
検索時間: 0.001秒