Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 ☆〔朝彦親王日記〕 [未校訂]同二十九日乙丑曇、○中略一曉寅半頃地震、六ツ頃迄ニ三四度、午頃迄ニ微々有之候事。即刻以肥後... 日本地震史料 748 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿八日 天キ 同夜八ツ半頃地震ゆりかへし余程大キ頃日ニ珍敷事ニ候 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿八日 天 夜七ツ時地震 最初一ツ大也夫ゟ微震度々也廿九日 曇天 終日微震度々也 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔晴雨日記〕○土佐宇佐市 [未校訂]○慶応元年正月十六日 今日極楽寺へ行此寺ニ安置の釈尊ノ大像ハ昔当浦和泉屋ノ先祖沖合にて拾ひ... 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同廿八日 晴暖(中略)同夜半頃中震 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]廿八日 夜暁ニ□□んトスル頃地震なり 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]正月廿九日 曇 暁七時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔大阪編年史 廿四〕 [未校訂]二十八日 強震アリ。(鍾奇斎日々雑記 十七)正月廿八日 晴、暖気也。甲子。今夜七ツ時、地震... 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔中島市郎兵衛日記〕○萩 [未校訂](正月廿八日)一御前御会議有之夜八半時分上ニも御対面に出御地江戸御用方中も御三ノ間江出居候... 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 [未校訂]廿九日 天気夕立 今暁七ツ時地震長し 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔篠山藩維新前後〕○丹波カ [未校訂](公私雑用日記)正月廿九日乙丑 暁大地震 快晴 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]一月廿九日 晴或曇 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔堀井三之右衛門日記〕○伊勢国多気郡御糸郷前野村 [未校訂](○慶応元年)正月廿九日 夜大地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿九日 今暁七ツ時地震致し初余程振り二軽く三至而軽し昼も二度軽シ 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月廿九日 今暁七ツ時過地震長ク 曇天 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)正月廿九日 晴天 寅刻大地震夕弐度 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔中山忠能日記 三〕○京都 [未校訂]廿八日甲子 晴小風 今夜丑下刻有坤儀之動揺不軽一天不陰而星不見小時鎮但到明朝有小震後聞下京... 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔安達清風日記〕 [未校訂]廿八日 晴 此夜地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔橋本実麗日記〕○京都 [未校訂]廿九日乙丑 晴 今暁寅剋地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔西灘村史〕○兵庫県 [未校訂]元治弐年正月弐拾九日、朝七ツ時分より夜明迄に、大地震六ケ度あり。最初弐ケ度は凡廿回程の長さ... 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔小梅日記〕○和歌山 [未校訂]廿九日 少々曇る。夜前八ツ過比地震長くゆるぎて、裏へ出んとせし内やむ。 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔梅田日記〕○金沢石川県立図書館 [未校訂]正月廿九日 朝五ツ時頃暫時頻ニ雷雨之事一今暁七ツ時前之頃地震行、大分永クゆり候哉、右ニ而眠... 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔船穂町誌〕○岡山県浅口郡 [未校訂](元治二年正月「公私仮日記」吉田惣五郎手記)正月二十九日 曇天 今晩七つ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔酒井家史料 日記〕○姫路 [未校訂]正月廿九日一今暁地震有之候ニ付 顕寿院様御初 方々様へ左ノ通御使者被遣之若殿様ゟ御口上斗 ... 新収日本地震史料 補遺 1128 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔出石藩 御用部屋日記〕○兵庫県出石S57・11・1 出石町史編集室 出石町発行 [未校訂]今暁大地震 新収日本地震史料 補遺 1128 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 [未校訂]正月廿九日 曇天 今暁地震細長クゆる 新収日本地震史料 補遺 1128 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]廿九 暁、寅刻頗る地震。明に及び小震四、朝二、昼一、夜二震、他に大震有るを想ふ二 細雨、震... 新収日本地震史料 補遺 1128 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 [未校訂]二十八日(前略) 丑の頃にいたりて少しまとろミたると覚えたる程に風も吹かぬに障子なとひしめ... 新収日本地震史料 補遺 1128 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同廿八日夜七ツ時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 854 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔高木在中日記〕○京都 [未校訂]廿八日 晴天 夜同断 八ツ半時地震小半時斗 新収日本地震史料 続補遺 854 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔山科言成卿記 丗五〕○京都 [未校訂]廿九日今暁寅刻頃地震無近年地動聊厳重驚動疑ハ海辺乾方津波歟余動及三四遍遂朝辰刻頃猶微動響 新収日本地震史料 続補遺 855 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔下御霊神社社家日記〕○京都 [未校訂](信興日記カ)廿九日社参信興 今暁寅剋比地震 新収日本地震史料 続補遺 855 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔御用日記〕○島根県平田市 [未校訂]正月廿八日 天気○明八ツ時大地震 新収日本地震史料 続補遺 855 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔鳥井家公私之日記〕○豊岡 [未校訂]廿九日雨天○暁七ツ時頃地震ユリ出シ大分ゆり直様起上り帯〆居候内治り其後近所ゟも見舞ニ参り大... 新収日本地震史料 続補遺 855 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔中町史 史料編〕○兵庫県中町史編纂委員会編S59・3・20 中町役場発行 [未校訂]地震荒地の取調 ○門前区有文書慶応元年当田方取替小前帳丑 播州多可郡閏五月 門前村門前村高... 日本の歴史地震史料 拾遺 315 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔猪名川町史5 多田銀銅山 史料編〕○兵庫県猪名川町史編集専門委員会編H3・12・1 猪名川町発行 [未校訂](日鑑)秋山良之助(多田銀山役人)記廿八日甲子 晴少曇 入夜八つ半時地震一今夜八ツ半時頃よ... 日本の歴史地震史料 拾遺 316 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔加美町史史料編〕○兵庫県加美町史編集委員会編S59・3・30 加美町発行 [未校訂]当丑地震変地毛替小前帳一、惣高百六拾九石弐斗七升弐合此反別拾七町三反四畝弐拾四歩内畑高弐拾... 日本の歴史地震史料 拾遺 316 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔兵庫県地震災害史〕寺脇弘光著H11・4・15 神戸新聞総合出版センター発行所 [未校訂]『加美町史』史料編「乍恐以書付奉願上候(歎願書)」(山口吉五郎家文書)当御支配所播州多可郡... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 502 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]廿九日乙丑 今暁七時許地震辰刻許微震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一丑正月廿九日暁七ツ時中地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 [未校訂]一月廿八日 夜明七ツ時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔斎藤家日記〕○京都・西錦小路町大阪歴史博物館蔵・歴60 [未校訂]廿九日 晴 今暁七時頃地震強し五ケ度 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1750 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔実相院日記〕○京都市左京区岩倉上蔵町実相院蔵 [未校訂]廿八日 申子 晴 暁寅下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1750 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔宮津市史 資料編 第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 [未校訂](年代記)宮津市教育委員会元治弐丑正月二十八日朝七ツ時大地心 少シ合有テ小地心 夜朝テ 二... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1750 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔中川藏人政挙日記〕○津藤堂藩史研究会(謄写印刷) [未校訂]廿九日 陰天 寅刻過地震 近年無之長震ニ付為差大震ニも無之候へ共主人三之助参殿相伺(後略) 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1750 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔水竹居日記〕○徳島市富田徳島文理大図書館蔵 [未校訂]廿九 陰寅刻(上欄)地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1750 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.137秒