資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔御城書〕 | [未校訂]安政四年閏五月二十三日、一今曉之地震に付、公邊御機嫌御伺之儀、如何可有御座候哉と、尾張樣御... | 日本地震史料 | 687 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔校正王代一覽〕 | [未校訂]閏五月廿三日、駿河國大ニ地震津浪シテ、興津幷ニ隣村ヲ破ル。 | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔靜岡縣志太郡誌〕 | [未校訂]一、安政四年五月二十三日午前六時頃大地震、此の邊幸にして倒れ家もなく、怪我人もなし。此の日... | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]閏五月二十三日暁七半時村雲無風地震。 | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]廿三日暁七時頃地震、餘程つよし。用水桶水動く。 | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政四年閏五月廿三日午前四時。 | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 | [未校訂]安政四年閏五月廿二日〇二十三日ノ誤ナラン、曉七ツ半頃大地震、外へ馳出すもの多分有之候。 | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔赤須上穗舊記錄鈔〕○長野縣上伊那郡 | [未校訂]同閏五月廿三日朝地震。 | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔今日抄〕 | [未校訂]閏五月二十三日駿河地大震、海溢破興津隣村。 | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂](安政四年閏五月)廿三日 晴曇○今暁七ツ時九分余程之地震有之候故番所戸をはづし外江迯出し余... | 新収日本地震史料 第5巻 | 289 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂]廿三日 晴 暁六ツ時地震、朝五ツ時地震同半頃、四ツ時一今暁之地震余程強、皆広場江迯出ス、去... | 新収日本地震史料 第5巻 | 289 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔藤枝町誌〕○静岡県▽ | [未校訂] 安政四年閏五月廿三日午前六時頃大地震ありしも此辺幸にして倒れ家もなく怪我人なし此日終日小... | 新収日本地震史料 第5巻 | 289 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]閏五月廿三日甲辰 北気ニ而陰、大北風ニなる 明六ツ時頃ニ地震あり 平造・女ともわたの草取 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔中村名主日記〕○下田市▽ | [未校訂]同夜(二十二日)暁七ツ七分時分頃大地震有之候ニ付御役所迄御見舞罷出候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔静岡県変則瓦版誌 上〕○島田市 | [未校訂]安政四巳年五月廿二日 夜七ツ時分大地震所々家つふれ又八人死御座候。大地ゑミ泥をふきたし柱根... | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]廿三日 天気 暁方地震、余程はげし、但シ一昨々年寅年十一月四日ノ地震ヨリハ大ニ次ナリ。又昼... | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔安政元寅年大地震記録〕○静岡県草薙▽ | [未校訂]安政四巳五月廿三日 天気 大地震夕方迄度々入(○揺る) | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔玉泉寺日記〕○下田市▽ | [未校訂]尚今日(廿三日)中地震少々ツゝ両三度もゆり候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]閏五月廿三日癸卯六ヽ晴曇り夜小雨 今晩七つ時大地震ゆる去年ゟ以来の大じしん也追て聞甲府小田... | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](閏五月)廿三日 晴天 今明六ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](閏五月)廿二日 天気能 明七つ時下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔小島日記〕○町田市小野路 | [未校訂] 廿三日 今暁大地震 雨少々宛ふる | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂] 二三日癸卯 曇折々小雨下 □□地震少動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔堀敦斎日記〕○江戸 | [未校訂]廿三日 陰平明地大震 即上殿奉候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔稲生家日記〕○江戸 | [未校訂]卯閏五月廿三日 曇□□雨 明六時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔(遠山家)領主日記〕○江戸 | [未校訂]閏五月二十三日 今朝ノ夜明ケ地震一ツ余程ノ震フ 昼前曇り昼ゟ小雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂] 暁七時頃地震余程つよし、用水桶水動く | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同廿(閏五月小)三日癸卯 曇、折々陰晴夜ニ入雨 暁地震一今朝明六時地震余程ニ付族之助(大導... | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂] 廿三日癸卯 陰有過雨 朝卯後地頗震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 | [未校訂] 閏五月廿三日 曇り 今暁六ツ少前小地震永し | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔町会所御用留〕○柏崎 | [未校訂]一廿三日 暈、微雨降 今暁寅之刻過少し地震より候よし | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔信濃越後地震書留〕○長野石本文庫 | [未校訂]閏五月廿三日 地震ゆり暁七ツ半頃格別強くも無之長くゆり候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 | [未校訂]閏五月廿三日 快霽四ツ半時頃地震 八ツ時頃少々雨降一早朝加藤吉右衛門罷出夜前地震御見舞申上... | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔三浦益徳日記〕○名古屋あるいは熱田近く東北大学附属図書館 | [未校訂]晴少(カ)しクモリ閏五月廿三日暁七ツ時頃地震ヨホド□(始ハカ)ツヨシ昼もチヨト振ひ候様ニも... | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]一昨夜じしん入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]廿三日 今晩(暁カ)明六ツ前地震長し(別本)廿二日 夜七ツ時地震長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔橋本実麗日記〕○京都 | [未校訂]廿三日癸卯 晴 今暁寅剋計地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔井上市兵衛日記〕○京都 | [未校訂]廿三日 晴 暁寅下刻中震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔速見家日記〕○京都 | [未校訂]廿三日 晴 今暁寅半刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔朝喬卿日次〕○伊勢 | [未校訂]廿三日 晴 暁六半時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢 | [未校訂](○安政四年閏五月)廿三日 晴 今暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)閏五月廿三日 晴天 寅刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔三浦家日録〕○備中勝山 | [未校訂]閏五月廿三日 卯刻過地震陰廿六日 此度の地震に付表御門通り土塀四間半損候付御修覆積り瓦□八... | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕徳島県立図書館・森文庫 | [未校訂]廿三日 雨 晩地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿三日 明七ッ時比地震 朝ヨリ雨戌亥風時々止又小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔星野半右衛門日記〕○埼玉県志木 | [未校訂]巳閏五月廿三日 照 朝地震強く夕刻ゟ雨一明ケ六ツ時地震余程強く御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]暁六ッ過大地震廿三日曇東風夜雨時々小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 | [未校訂]一安政四巳閏五月廿二日夜七ッ時大地震仕候此時長く御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔御留守中記〕○江戸小笠原文書 北九州市立歴史博物館 | [未校訂]閏五月廿三日 曇一今朝六時地震強震尤暫時ニ付御屋敷内外其外共別条無之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔牧野家日記〕○江戸▽ | [未校訂]同廿三日辰 曇天一暁七半時頃大地震有之、瓦落候位之事ニテ何レも庭へ罷出候一同断ニ付浜丁へ□... | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 | [未校訂]廿三日 雨ふり少東風か吹少日光有 早々朝かジン少入也 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕静岡県立図書館・森文庫 ▽ | [未校訂]廿三日雨晩地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔大沼日記〕○長野県駒ヶ根市 | [未校訂]廿三日 雨天 廿二日暁七ッ半頃大地震戸外へ馳出スものも多分有之候、一昨日廿一日も少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔定式日記帳〕○長野県諏訪市諏訪二丁目宮坂亮一家文書 諏訪市史編纂室 | [未校訂]廿三日 雨降 今日夜明七つ時地震有 | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔都司氏提供文書〕 | [未校訂]地志ん安政四丁巳年閏五月廿二日夜七ッ半頃中地志んニ而家所々敷石はづれ尤相良ハ殊之外大キ前浜... | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔西村次右衛門日記 上〕○愛知県豊橋 | [未校訂]△閏五月廿三日晴休一今暁六時前余程地震強し、下々迄一同外へ罷出候、其後も今日(ママ)迄両三... | 新収日本地震史料 補遺 | 1031 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔紀伊国伊都郡慈尊院中橋家文書〕国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂](甲寅日次 阿刀主)廿三日癸卯 暁一地震あり | 新収日本地震史料 補遺 | 1032 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○大阪小笠原文書 北九州市立歴史博物館 | [未校訂]閏五月廿三日 晴一今暁六ッ時頃震動有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1032 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]廿三日癸卯 晴 今暁未明頃地震暫止、午後時々陰小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1032 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔伊勢崎市史 資料編2 近世Ⅱ〕伊勢崎市編・発行H1・3・31 | [未校訂](気象記録)△閏五月廿三日弗暁明七ツ時上刻ト存候地震蚊帳中ニテ起テ端坐ス 震コト強ク候得共... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 300 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔硯北日録〕○江戸 | [未校訂]廿三日癸卯曇小雨(中略)今日曙時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日知録〕○愛知県北設楽郡津具村字中ノ沢 山崎譲平著「日本農書全集 第四十二巻 農事日誌」H6・12・25 社団法人農山漁村文化協会発行 | [未校訂]一廿二日 朝ゟ晴天。(中略)夜七ツ時分大地震。一廿三日 朝ゟ晴レ、昨夜明ケ七ツ半時分地震、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]廿三日 天曇少風有 曉六時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔中橋家日記〕○和歌山県伊都郡慈尊院村 国文学研究資料館史料館蔵449 中橋家文書108-1 | [未校訂]廿三日 快晴 朝明六ツ比地震一度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ | [未校訂]廿三日 雨朝七ツ半過地震但中位 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]廿三日 曇天。在宅。今暁六時地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 609 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2049-14 | [未校訂]一廿三日癸卯陰ル(中略)今暁七ッ半時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 610 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔斎藤家日記〕○京都・西錦小路町大阪歴史博物館蔵・歴52 | [未校訂]廿三日 晴 今暁七時地震強く甚長し | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1507 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]同廿二日 天気山間風 夜七ッ時中震在之閏五月廿三日 今暁七ッ時中地震 山間風天気之処蒸暑八... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1507 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ヶ室亀山市歴史博物館蔵37―12 | [未校訂]壬五月廿三日 晴今暁七ッ半地震余程強し夕立大雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1508 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]同五月廿三日 朝六ッ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1508 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔荒川新九郎日記〕○長野市篠ノ井東福寺長野県立歴史館蔵一般文書0家17番号2―1 | [未校訂]廿三日(中略)朝明七ツ時頃大地震ア(カ)リ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1508 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔和田篤太郎日記〕○茅ヶ崎市萩園H14・3・29 茅ヶ崎市発行 | [未校訂]廿三日 曇天明ケ方大地震弐度動四ッ頃御支配小野鈴太郎様御出張被下河原欠ケ所御見分、夕方弐ッ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1508 | 詳細 |
検索時間: 0.133秒