資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔安政之大地震〕古座町文化財委員会中根七郎氏提供 | [未校訂]于時元禄十六年癸未十一月廿二日巳の刻津波ニ而奥熊野尾鷲組九鬼浦に医家有り九鬼右京といふ此躮... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔地震洪浪の記〕和歌山縣古座町役場所藏 | [未校訂]宝永四丁亥十月四日四つ時過晴天にて鬢毛も動かぬ海面にて高泙正字は和浪泙の字なきにあらずにて... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 179 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔地震洪浪の記〕○和歌山県▽古座町役場所蔵文書 | [未校訂] 宝永四丁亥十月四日の津浪、津呂の石垣三つ迄満水たるよし、筆子聞き伝へしとなん、物語りしけ... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 314 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔安政之大地震〕古座町文化財委員会 中根七郎氏寄贈 | [未校訂]宝永四丁亥十月四日四ッ時過晴天にて髪毛も動かぬ海面にて高泙正字ハ和浪泙ノ字ナギニアラスにて... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 62 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | ☆〔地震洪浪の記〕○和歌山縣古座町役場所藏 | [未校訂]一嘉永七年甲寅夏六月十四日夜半頃大きに地震に動り起されて暫く見合けれは動りも止みたり。又臥... | 日本地震史料 | 57 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔地震洪浪の記〕和歌山縣古座町役場所藏 | [未校訂]一嘉永七甲寅十月廿七八日の頃里野浦氏神は正八幡宮也。社内森樹の中にて野狐くわい〳〵と鳴叫ふ... | 日本地震史料 | 387 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔古座町史料〕古座町文化財委員会 | [未校訂](表紙)「 嘉永七年寅十一月四日五日地震津浪大荒一条古座組 」古座浦五日之津浪ニ而一人家五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 700 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政之大地震〕古座町文化財委員会 中根七郎氏寄贈 | [未校訂]嘉永七年寅霜月二日大にしや南風ニ而あさあらりふる目方三拾弐匁ハ大十二匁ゟ段々三日は大にしニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 734 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔紀州小山家文書〕○和歌山県古座町神奈川大学日本常民文化研究所編H17・4・15 日本評論社発行 | [未校訂]七一 安(一八五六)政三年正月 安政元年十一月地震津波記録(端裏書)「安政元寅十一月四日五... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 956 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔常民資料叢書紀州小山家文書〕○和歌山県古座町西向神奈川大学日本常民文化研究所編二〇〇五・四・一五 (株)日本評論社発行 | [未校訂]七一 安(一八五六)政三年正月 安政元年十一月地震津波記録(端裏書)「安政元寅十一月四日五... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1294 | 詳細 |
検索時間: 0.005秒