Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔新宮町郷土誌〕○和歌山県▽ [未校訂] 宝永四年、大地震あり七日間震動す。新宮城下倒潰百八十四戸、死者十八人。 新収日本地震史料 第3巻 別巻 313 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔紀井新宮 水野文書〕○和歌山県国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](包紙)「宝永五年子十月五日御城普請ニ付御奉書写」以上紀伊国新宮城本丸石垣拾四ケ所二丸三丸... 新収日本地震史料 補遺 別巻 191 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔新宮市史年表〕新宮市史史料編編さん委員会S61・3・10 新宮市 [未校訂]一八一九文政二六・一二昼八ツ時地震石垣・土蔵崩れる 日本の歴史地震史料 拾遺 223 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 ☆〔新宮町雜記〕○紀伊 [未校訂]安政元年大地震。六月十三日諸國大荒、就中越前福井地震に火事、南都並に郡山・勢州古市・伊賀上... 日本地震史料 57 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 ☆〔新宮町誌編纂材料〕○紀伊國 [未校訂]六月十三日諸國大荒、就中越前福井地震ニ大事、南都並郡山勢州、古市、伊賀、上野、四日市、人家... 日本地震史料 64 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔新宮市誌〕○和歌山県新宮市S12・12・27 新宮市 [未校訂](校定年代記)六月十三日諸國大荒、就中越前、福井は地震に火事、南都并に郡山、勢州古市、伊賀... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 391 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔新宮市史 年表〕新宮市史資料編編さん委員会S61・3・10新宮市 [未校訂]一八五四安政元・六・一三諸国大荒れ、大地震。午の刻より震い出し八ツ時に大きな余震。翌十四日... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 463 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔新宮町雜記〕○紀伊 [未校訂]十一月大地震 十一月四日之朝四ツ半時再震動、所々土藏土塀石塔石燈籠不殘崩れ、諸人皆恐れて色... 日本地震史料 189 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔新宮町誌編纂材料〕○紀伊國 [未校訂]十一月四日の朝四ツ半時再震動、所々土藏土塀石塔石燈籠不殘崩れ諸人皆畏れて色を失ひ、竹林或は... 日本地震史料 357 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新宮市史 史料編上巻〕 ○新宮市S58・3・1新宮市史史料編編さん委員会 [未校訂]三九 借銀願之覚 新宮木材協同組合所蔵乍憚奉願口上之覚志州鳥羽浦新宮屋吉崎与左衛門 右此度... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 735 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新宮市史年表〕新宮市史史料編編さん委員会S61・3・10 新宮市 [未校訂]一八五四 安政元 一一・四朝四ツ半時再び震動する。所々の土蔵・土塀・石塔・石灯籠残らず崩れ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 633 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔新宮市史 年表〕新宮市史史料編編さん委員会S61・3・10 新宮市 [未校訂]一八九一明治二四一〇・二八午後零時十六分、濃尾地方大地震の影響受け、町内の石垣、倉庫壁等崩... 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.004秒