Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1233/03/24 貞永二年二月五日 〔日高郡誌〕○和歌山県 貞永二年○天福、元年、二月五日激震、蓮専寺記にいふ、五日大地震、大風大雨にて諸国大荒、諸方にて人死之... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔続日高郡誌 下〕○和歌山県▽ [未校訂]小中王子神社、日高郡日高町小中八六一番地現存の最も古い記録は明応九年の再建の棟札である。 新収日本地震史料 補遺 53 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日高郡誌〕○和歌山県▽ [未校訂] 当日午ノ下刻本郡の記録は、すべて午ノ下刻といふに一致す。田辺及び土佐の記録には未ノ上刻と... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 338 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔続日高郡誌〕○和歌山県▽ [未校訂]宝国寺 日高郡由良町神谷一二一番地本堂は貞享三(一六八六)年と昭和九(一九三四)年に再建し... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 339 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔名屋浦鑑〕○紀伊御坊 [未校訂]昨四日朝辰下刻大地震、潮高きこと津浪のごとし。五軒家にして三尺位、鹽屋邊にて五尺。傳へ聞く... 日本地震史料 360 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔日高郡誌〕○和歌山縣 [未校訂]日高川地方にありては、浪頭新町に寄せ、家中に魚躍るの奇觀を呈し、北鹽屋沿海の民戸全く漂沒し... 日本地震史料 360 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日高郡誌 上〕○和歌山県T13日高郡役所 [未校訂]6 嘉永七年冬の大震及び大津浪嘉永七年十一月四日・五日陽暦十二月廿二日同廿三日東海東山二道... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1602 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御用留〕御坊村文書 和歌山県立図書館 ▽ [未校訂](表紙)「嘉永七寅の十一月御用留 」此度之地震ニ付火の元弥入念夜中は申合打廻らセ候様相触可... 新収日本地震史料 補遺 別巻 523 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御坊市史 第四巻 史料編Ⅱ〕御坊市史編さん委員会S54・4・1 御坊市 [未校訂]十一月四日に東海、東山南海にわたって大地震があり全被害は倒壊、焼失合せて八三〇〇戸、流失三... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 782 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御用留〕○和歌山県御坊市御坊村文書 和歌山県立文書館 [未校訂](注、「新収」補遺別巻五二七頁下四行と五行の間に入れる)名屋浦ニて止宿五日之高浪ニ親子放れ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 418 詳細
1886/05/01 明治十九年五月一日 〔南方熊楠日記 1〕○御坊一九八七・七・一五 八坂書房発行 [未校訂]五月一日〔土〕雨、今朝[雨|あめふ]る 地震やゝ大なり 日本の歴史地震史料 拾遺 二 519 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.004秒