資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔最明寺津波の塔碑文〕○三重県南島町贄浦▽ | [未校訂]○東方供養塔宝永四丁亥冬十月四日午刻大地震之後高汐漲起当浦家不残流失而男女六十人計溺死也今... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 289 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔過去帳〕○三重県度会郡南島町西光寺▽ | [未校訂]宝永四丁亥智秋十月四日小田奥向井久右衛門子歳七妙専仝四日村上小左衛門母誓受仝四日同人姉おく... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 183 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔宝永四年嘉永七年地震高浪の南島地方の被害〕○三重県羽鳥徳太郎氏収集文書 | [未校訂]宝永四年十月四日大地震高浪ニツキ南島地方ノ被害(慥柄組ノ状況)村名流失家数溺死人数其他流出... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 183 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔宝永四年嘉永七年昭和十九年津浪記録 南島町贄浦〕○三重県羽鳥徳太郎氏収集文書 | [未校訂]宝永四年十月四日の被害覚一家数九十四軒 贄浦内八十五軒 流家内七十九軒本役六軒 無役七軒 ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 184 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宝永四年嘉永七年地震高浪の南島地方の被害〕○三重県羽鳥徳太郎氏収集文書南島町教育委員会提供 | [未校訂]嘉永七年ノ地震高浪ニ付南島地方ノ被害一嘉永七年寅十一月四日朝五ツ半頃大地震ゆり出し巳刻高津... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宝永四年嘉永七年昭和十九年津波記録〕○三重県南島町贅浦羽鳥徳太郎氏収集文書 | [未校訂](表紙)「宝永四年嘉永七年 津浪記録昭和十九年南島町贄浦 」嘉永七年十一月四日高浪最明寺前... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1368 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔災害史〕○三重県南島町S31・9 小山堅司著 | [未校訂](注、謄写印刷。文意不明の箇所あり)同年の十一月四日其日は天気快晴で風もなく大変静かであり... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1376 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔津波水死者供養塔〕○三重県南島町羽鳥徳太郎氏収集文書 | [未校訂]○所在地 古和浦甘露寺境内○形状台座上から四五・二糎×二一・八糎○建立年代 元文四年(ママ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1389 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔地震津浪記〕○三重県羽鳥徳太郎氏収集文書南島町教育委員会提供 | [未校訂]「(表紙)地震津浪記勢州田丸領慥柄組新桑竈 」頃は嘉永七年寅六月十三日昼八ツ時少し地震、常... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1390 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔西光寺過去帳〕○三重県南島町 | [未校訂]▽同十一月四日朝五ツ半時又候大地震津浪番屋橋辺迄浪先来り候、当浦ハ怪我人死去人一人モナシ、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1410 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔南島町史〕○三重県S60・4・1 南島町編・発行 | [未校訂]安政地震①あらまし(注、省略)②南島町の被害状況 吉津村 地震の二〇~三〇分後に高さ九~一... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 568 | 詳細 |
検索時間: 0.007秒