西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J0900322 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1707/10/28
|
和暦 |
宝永四年十月四日 |
綱文 |
宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕 |
書名 |
〔最明寺津波の塔碑文〕○三重県南島町贄浦▽
|
本文 |
[未校訂]○東方供養塔 宝永四丁亥冬十月四日午刻大地震之後高汐漲起当浦家不 残流失而男女六十人計溺死也今此経塚之所迄浪到也後来 若有大地震者必可知高浪来也為後鑑記焉為溺死亡霊菩提 ○西方供養塔 宝永四年丁亥十月四日有大浪村人溺死者六十人余今年値 百五十年忌依之拝請隣刹之老尊宿等於前山修大施餓鬼以 営追福村中善男女亦施浄財以助其供養者也 嘉永七年寅十一月四日巳刻大地震又有大浪溺死者三人民 家六十余流出破損不知数也有大地震則有突浪古今相同後 人宜知之也 安政三丙辰十月 現住小比丘 宥方記焉 庄屋 西川善右衛門 当役 肝煎 中村吉郎兵衛 同 楠崎吉蔵
|
出典 |
新収日本地震史料 第3巻 別巻 |
ページ |
289 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
三重
|
市区町村 |
南島【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒