資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1663/99/99 | 寛文二年十二月 | 〔阿南町誌 上〕阿南町町誌編纂委員会S62・10・31阿南町 | [未校訂]第二節 陸水一 深見池1 湖盆ア 位置 下伊那地方の天然湖は数個数えるのみであるが、その中... | 新収日本地震史料 続補遺 | 94 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔地震損シ検地帳〕○下伊那郡阿南町和合宮下善隆氏蔵(長野県史収集史料) | [未校訂](表紙)「享保三年信州和合村地震損シ検地帳戌ノ十月庄屋宮下五郎介」一長八拾間 弥惣兵衛横三... | 新収日本地震史料 第3巻 | 160 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔地震損し引け帳〕○下伊那郡阿南町和合宮下善隆氏蔵(長野県史収集史料) | [未校訂](表紙)「享保三年 和合村地震損し引ケ帳戊戌十月 日 庄屋五郎介」本高五拾五石三合内五石三... | 新収日本地震史料 第3巻 | 164 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔佐々木家文書〕○下伊那郡阿南町古城佐々木昌典氏蔵(長野県史収集史料) | [未校訂](前略)一七月廿六日八つ半ニ大地震いたし弥七家之前沢へ引城ざか後山関昌寺山壱つニ引市太夫家... | 新収日本地震史料 第3巻 | 171 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔当七月地震ニ而そんし候場所御改帳〕○下伊那郡阿南町古城佐々木昌典氏蔵(長野県史収集史料) | [未校訂]「(表紙)享保三年当七月地震ニ而そんし候場所御改帳戌ノ十月 古城村如此上見様へ指上申候ひか... | 新収日本地震史料 第3巻 | 171 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔伊那郡小野村田方酉年以来砂入川欠并地震ニ而損田当流引高帳〕○下伊那郡阿南町小野松沢良雄氏蔵 | [未校訂]「(表紙)享保三年伊奈郡小野村田方酉年以来砂入川欠并地震ニ而損田当流引高帳戌十月」(前略)... | 新収日本地震史料 第3巻 | 176 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔古城村当七月廿六日地震ニ而損候田畑割付帳〕○下伊那郡阿南町古城佐々木昌典氏蔵(長野県史収集史料) | [未校訂]「(表紙)享保三年 古城村庄屋喜平太古城村当七月廿六日地震ニ而損候田畑割付帳戌ノ十二月 同... | 新収日本地震史料 第3巻 | 178 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔古城村小検見所并ニ地震損所去ル未ノ当流御改帳〕○下伊那郡阿南町古城佐々木昌典氏蔵(長野県史収集史料) | [未校訂]「(表紙)享保五年古城村小検見所并ニ地震損所去ル未ノ当流御改帳子ノ九月」覚一九反五畝五歩内... | 新収日本地震史料 第3巻 | 180 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔阿南町誌 上〕阿南町町誌編纂委員会編集S62・10・31 阿南町発行 | [未校訂]伊那郡粟野村柿木減帳戌十月後ほら一柿木 壱本 善次郎此柿壱重三把後山一同七本 市太夫一同九... | 新収日本地震史料 続補遺 | 185 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔享保四年亥九月小野村柿木引帳〕阿南町小野 松沢良雄家文書 | [未校訂](注、前文書の「〆柿木六拾九本」の前まで同文、以下は次の通り)□わり サ□なき引一壱(カ)... | 新収日本地震史料 続補遺 | 186 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔異国船到来の筆記嘉永七寅年十一月四日大地震安政二卯年十月二日大地震筆記〕○下伊那郡阿南町浅野佐々木克衛家文書長野県史刊行会収集史料 | [未校訂]一年号替り、安政二年卯十月二日夜四つ時ゟ大ぢしんゆすり出し、尤関東辺の事に候、此辺は差たる... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1844 | 詳細 |
検索時間: 0.005秒