[未校訂]「(表紙)享保三年 古城村庄屋
喜平太
古城村当七月廿六日地震ニ而損候田畑割付帳
戌ノ十二月 同村組頭
伊左衛門」
地震引割合
一吉原上田弐畝 八左衛門
高三斗
一吉原下田十七歩 同人
高七升四合
一川原中田壱畝歩 喜平太
高壱斗四升
一ろしきあら山口下田廿八歩 同人
高壱斗弐升弐合
一原畑五畝弐歩 同人
高五斗七合
一日やけ上田廿歩 伊左衛門
高壱斗
一つめのこし山口也下田壱畝歩 同人
高壱斗三升
一おろ沢上田十歩 弥七郎
高五升
一つちはし日かけかちほら下田弐畝四歩 同人
高弐斗七升七合
一家のまへ家の下廿歩道上畑弐畝廿歩 同人
高三斗四升五合
一大平辻原畑十歩 同人
高三升三合
一おいのくほ原壱反弐畝廿六歩
高壱石弐斗八升六合
十右衛門
一嶋田下田五歩 喜左衛門
高弐升弐合
一落合下田壱畝歩 平之丞
高壱斗三升
一城坂原五畝歩 同人
高五斗
これはとらの年立帰り申候
一つちばし下田壱畝十七歩 平之丞分半之丞
高弐斗三合
一城坂原畑九畝歩 同人分同人
高九斗
これはとらノ年立帰り申候
右は当戌ノ七月廿六日大地震ニ而損候田畑当引如此割付致
候田畑立帰り次第ニ此引高改高江直シ申筈也
古城村庄屋
喜平太
組頭
伊左衛門
惣百姓代
弥七郎
同
八左衛門
同
十右衛門
享保三年
戌ノ十二月
享保四年亥ノ年分
一おろ沢上田壱反五畝六歩 弥七郎
一まとそ同八畝八歩 平之丞
一日やけ同四畝廿九歩水なし不仕付 伊左衛門
おろ沢一同三畝歩 同人
いちほら一同三畝廿四歩 やけ弥七郎
日やけ一同三畝歩水なし不仕付 喜平太
一吉原同九畝歩 流八左衛門
一山口同三畝十八歩 流同人
一なきしり同弐畝廿歩 流喜左衛門
一畑田同弐畝歩 伊左衛門
一吉原同五畝歩 八左衛門
〆六反四畝十五歩
壱反五畝八歩 四月流
七畝廿九歩 仕付不申候
一かにわら中田弐畝十二歩 流平之丞
一山口同三畝五歩 流八左衛門
一いとしり同廿歩 流弥七郎
一三つ田同三畝歩 流八左衛門
一いとしり同壱畝五歩 流喜平太
一ひゑ田同弐畝十八歩 伊左衛門
一ひかけ同弐畝歩 流喜平太
一日やけ同弐畝五歩水なし不仕付 伊左衛門
一日やけ同弐畝廿歩 やけ喜平太
一中原同壱反七歩 やけ同人
一かちほら同弐畝十四歩 やけ弥七郎
〆三反弐畝十六歩
壱反弐畝十二歩 四月流
弐畝五歩 仕付不申候
一かちほら下田十八歩水なし不仕付 弥七郎
一かちほら同五歩
やけ同人
一つちばし同十七歩 市太夫
一いと沢同三畝歩 弥七郎
一さが同三畝十七歩水なし不仕付 同人
一やふ下下田壱畝歩
流八左衛門
一大ほら□同十七歩
流弥七郎
一川原同三畝歩
流八左衛門
一すぐち同十四歩
流弥七郎
一大ほら□同弐畝二歩
流喜平太
一すぐち同壱畝歩
流弥七郎
一岩下同壱畝二歩
流同人
〆壱反七畝三歩
九畝五歩 四月流
四畝五歩 仕付不申候
惣〆
壱町弐反九畝四歩
内
壱反四畝九歩 水なし不仕付
三反六畝廿五歩 当四月流
壱反九畝五歩 日損所
五反八畝廿三歩 かれすへ田