資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔関口日記〕○武州生麦村(現横浜市) | [未校訂]廿四日癸卯晴天 夜四ツ時地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 197 | 詳細 |
1847/11/15 | 弘化四年十月八日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]八日甲寅微晴明六ツ時地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 675 | 詳細 |
1847/12/16 | 弘化四年十一月九日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]九日己酉晴天未明地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 676 | 詳細 |
1848/05/24 | 嘉永元年四月二十二日 | 〔関口日記〕○横浜生麦 | [未校訂]廿二日丁未 吹懸雨、南風強シ 夜半地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 49 | 詳細 |
1848/05/24 | 嘉永元年四月二十二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿二日丁未吹懸雨南風強し夜半地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 679 | 詳細 |
1849/05/07 | 嘉永二年四月十五日 | 〔関口日記〕○横浜生麦▽ | [未校訂]十五日癸丑 雨天 辰刻地震 其後両度有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 62 | 詳細 |
1849/05/07 | 嘉永二年四月十五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十五日癸丑雨天 辰刻地震其後両度有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 682 | 詳細 |
1851/01/07 | 嘉永三年十二月六日 | 〔関口日記〕○横浜生麦▽ | [未校訂]八日乙丑 晴天 亥刻前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 84 | 詳細 |
1851/01/09 | 嘉永三年十二月八日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]八日乙丑 晴天 亥刻前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 688 | 詳細 |
1851/11/28 | 嘉永四年十一月六日 | 〔関口日記〕○横浜生麦▽ | [未校訂]五日丁亥 晴天 夜半地震六日戊子 晴天 昼四ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 90 | 詳細 |
1851/11/28 | 嘉永四年十一月六日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]五日丁亥 晴天 夜半地震六日戊子 晴天 昼四ツ半時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 690 | 詳細 |
1852/03/13 | 嘉永五年二月二十三日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿四(ママ)日乙亥 晴天 朝五ツ時前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 691 | 詳細 |
1852/06/16 | 嘉永五年四月二十九日 | 〔関口日記〕○横浜生麦▽ | [未校訂]廿九日己酉 雨天 夕七ツ時夜中両度地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 94 | 詳細 |
1852/06/16 | 嘉永五年四月二十九日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿九日己酉 雨天 夕七ツ時夜中両度地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 692 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]二日丁丑 晴天 昼四ツ時頃地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 707 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]二日丁丑 晴天 昼四ツ時頃地震強シ | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔関口日記〕○武州生麦村(現横浜市)横浜市文化財研究調査会編・校訂S46・3~60・1 横浜市教育委員会 | [未校訂]四日己巳 晴天 昼四つ時頃地震強シ 夫ゟ数度少々ヅゝ動く 地震後海引潮之所暫時潮押返し磯際... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 450 | 詳細 |
1855/10/02 | 安政二年八月二十二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿二日壬子 陰天 昨夜中雨降引続 折々細雨 辰刻地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 732 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政三辰年十二月申合儀定連印帳写〕○神奈川県鶴見区梶山小林幸雄家文書 | [未校訂]申合儀定之事一去卯年震災以来諸職人共手間料引上ケ、猶又当八月中風災以後ハ別而高賃請取、今般... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1756 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二年卯十月皆潰家半潰家名前書上帳武州橘樹郡鶴見村〕○横浜市鶴見区佐久間亮一家文書 | [未校訂]武州橘樹郡村高六百五拾六石九斗四升壱合五夕 鶴見村惣家数百三拾三軒一皆潰家壱軒梁間五間桁行... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1760 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政弐年卯十二月震災ニ付御救御拝借小前連印帳武州橘樹郡鶴見村〕○横浜市鶴見区佐久間亮一家文書 | [未校訂]武州橘樹郡鶴見村一金壱両三分右小前㊞一金三分 惣八㊞㊞一金弐分 治兵衛㊞㊞一金弐分 清三郎... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1760 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 横浜市文化財研究調査会編・改定S46・3 横浜市教育委員会 | [未校訂]二日壬辰晴天今夜四ツ時前大地震暫時居宅ハ小破土蔵新古共壁落大破ニ成岸久兵衛宅山崩レ潰レ怪我... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1040 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二年十月大地震ニ付領中村々潰家破損御取調書上帳控〕横浜開港資料館所蔵添田家文書 | [未校訂](表紙) 「 安政二年 大地震ニ付領中村々潰家破損御取調書上帳控 卯十月 ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二年市場村御用留〕横浜開港資料館所蔵添田家文書 | [未校訂](表紙) 「乙安政二年 御用書留 卯正月 市場郷」 其組合村々之内大工・左官職之も... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔知通公務日誌〕横浜開港資料館所蔵添田家文書 | [未校訂]「知通公務日誌」 (安政二年) 一、十月二日夜九ツ時頃大地震ニテ、江戸表は別テ烈敷、夫カ為... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1861/04/06 | 文久元年二月二十七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿七日乙酉 陰天 夜中雨降 地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 824 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]三日丁亥 晴天 昨夜子刻頃地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1862/03/02 | 文久二年二月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]二日乙卯 雨天 昨夜中ゟ降 暁天ゟ雪交り 霰度々降午下刻地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 832 | 詳細 |
1862/04/13 | 文久二年三月十五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十五日丁酉 晴天 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 834 | 詳細 |
1864/06/05 | 元治元年五月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]三日壬寅 晴天 今暁六ツ半時地震致し候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 849 | 詳細 |
1866/05/29 | 慶応二年四月十五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十四日癸卯 雨天 夜中地震両度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 866 | 詳細 |
1873/08/27 | 明治六年八月二十七日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿七日辛亥 晴天 夜四ツ時頃地震 同夜八ツ頃ゟ雨降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 905 | 詳細 |
1874/08/19 | 明治七年八月十九日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿日己酉 薄晴 一時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 908 | 詳細 |
1875/04/02 | 明治八年四月二日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]二日甲午 晴天 午前八時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 910 | 詳細 |
1875/10/06 | 明治八年十月六日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]六日辛丑 雨天折々止 今午後七時頃地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 912 | 詳細 |
1878/03/06 | 明治十一年三月六日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]六日癸未 雨天 午前十一時頃ゟ止 午後二時四分過少々地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 924 | 詳細 |
1882/03/11 | 明治十五年三月十一日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十一日己酉 晴天 午后七時五十一分地震アリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 947 | 詳細 |
1883/01/18 | 明治十六年一月十八日 | 〔佐久間権蔵日記第一集(明治十六・四十三年)〕○神奈川県横浜市鶴見(鶴見村)(日記史料叢書〔Ⅰ〕)H11・3・31 横浜開発資料館発行 | [未校訂]一月十八日 午前四時四十分頃意外ノ地震アリ、一同驚愕ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 516 | 詳細 |
1887/01/15 | 明治二十年一月十五日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]十五日庚辰 晴 風吹 今夜六時五十分地震強し十六日辛巳 晴 風吹 (中略)戸塚辺ハ昨夜ノ地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 966 | 詳細 |
1890/11/24 | 明治二十三年十一月二十四日 | 〔関口日記〕○横浜市生麦 | [未校訂]廿四日己卯朝ノ内小雨 七時過地震致ス 八時過ゟ大風吹明治二十三(一八九〇) | 新収日本地震史料 続補遺 | 980 | 詳細 |
1910/11/30 | 明治四十三年十一月三十日 | 〔佐久間権蔵日記第一集(明治十六・四十三年)〕○神奈川県横浜市鶴見(旧鶴見村)「日記史料叢書〔Ⅰ〕」H11・3・31 横浜開港資料館発行 | [未校訂]十一月三十日 雨 本日午前三時頃地震アリ、朝来曇天ニテ、気候大ニ寒冷ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 544 | 詳細 |
1912/10/18 | 大正元年十月十八日 | 〔佐久間権蔵日記 第二集(明治四十四年、四十五年)〕○神奈川県横浜市鶴見「日記史料叢書〔Ⅰ〕」H12・3・31 横浜開港資料館 | [未校訂]十月十八日 午後八時頃ヤヽ強キ地震アリ十月十九日 後八時頃微震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 548 | 詳細 |
検索時間: 0.013秒