資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1085/99/99 | 応徳二年 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 応徳二年噴火ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1154/01/99 | 仁平四年一月 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 久寿元年一月噴火ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1469/12/24 | 文明元年十一月十二日 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 応仁三年○文明、元年、十一月十二日噴火ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1487/12/07 | 長享元年十一月十三日 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 長享元年十一月十三日夜噴火ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔増訂豆州志稿〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 明応七年戊午■■仁科郷海溢レテ陸地ニ上ル事凡十八九町、寺川、(中村分里)ノ以下ノ田園皆水ニ浸ス(佐波... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1518/02/28 | 永正十五年一月九日 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 永正十五年正月九日ヨリ西山大ニ噴火シ、数年止マズ、或ハ伝フ、当時西山噴出スト(永正中地忽燃テ山ヲナス... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1522/99/99 | 大永二年 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 大永二年ヨリ西山噴火シ、山麓砂石ヲ降ラス同三年止ム、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1535/99/99 | 天文三年九月 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 天文四年二月噴火、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1595/11/22 | 文禄四年十月二十一日 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 文禄四年十月廿一日噴火、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/06/07 | 文禄五年五月十二日 | 〔増訂豆州志稿〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 慶長元年丙申五月二日地震踰月、(臆乗) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/01/31 | 慶長九年十二月十三日 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 慶長九年十二月十六日海嘯ニテ大賀郷○八、丈島、三根二村ノ民家流没ス | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/01/31 | 慶長九年十二月十三日 | 〔増訂豆州志稿〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 同九年甲辰十二月十六日、仁科郷海溢レテ陸地ヲ浸ス事凡十二三町(佐波神社上梁文) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/10/27 | 慶長十年九月十五日 | 〔伊豆七島志髄〕○大日本史料 十二ノ三 | 八丈島、大賀郷、島ノ西北ニ在リ、古ハ大岡之郷ト書ス、符号一昼ヲ用フ、 西山、島ノ西ニ位スルヲ以テ名ヲ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1606/01/23 | 慶長十年十二月十五日 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 慶長十年十二月十五日西山噴火シ、突然高山ト為ル、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1606/01/23 | 慶長十年十二月十五日 | 〔増訂豆州志稿〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 同十年乙巳、十二月十五日、南海洪涛、八丈島一夜大山燃ユ出ツ、(臆乗下同) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1684/03/31 | 天和四年二月十六日 | 〔伊豆海島風土記〕 | [未校訂]大島ハ伊豆國加茂郡下田湊ヨリ夘辰ノ間ニ當リ、海上隔タル事十八里、同國河南ヘハ七里ホド、江戸... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 901 | 詳細 |
1684/03/31 | 天和四年二月十六日 | 〔伊豆海島志〕 | [未校訂]貞享甲子二月十六日、三原山自燃ル、凡七年而己、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 902 | 詳細 |
1684/03/31 | 天和四年二月十六日 | 〔伊豆七島明細記〕 | [未校訂]大島山焼之儀天和子年二月十六日ノ夜ヨリ焼出、元祿午年迄七ケ年二段々焼静リ申候、右焼止何月時... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 902 | 詳細 |
1684/03/31 | 天和四年二月十六日 | 〔伊豆七島志〕 | [未校訂]三原山、此山ハ島中第一ノ高山ニシテ昔ハ大木生茂リシヲ四十年以前○享保九年ノ記事ナレバ即チ貞... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 902 | 詳細 |
1684/03/31 | 天和四年二月十六日 | 〔伊豆七島志〕 | [未校訂]貞享甲子二月十六日三原山自然、元祿三年ニ至ルマデ凡七年ニシテ止ム、(増)貞享元年八月海嘯ニ... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 903 | 詳細 |
1684/03/31 | 天和四年二月十六日 | 〔伊豆七島志〕 | [未校訂]天和四年○貞享元年二月十六日ヨリ噴火、元祿三年マデ凡七年間、(大森註)大島貞享元年ノ大噴火... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 904 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔伊豆大島志考〕 | [未校訂](大島差出帳)元禄十六年未年十一月廿二日夜大地震にて津波夥しく打ち上げ、大島の内差木地南磯... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 108 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔伊豆七島志〕 | ○元禄十六年十一月廿二日地大ニ震ヒ、波浮(ハブ)池決壊、海ト連ル、又海嘯ニテ岡田村人家五十八戸、及回... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔伊豆海島〓土記〕 | [未校訂]八丈の枝島小島といふは本島より西の方にあたり、海上二里程距り、○中略此小島に八郎明神の社頭... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 210 | 詳細 |
1712/02/04 | 正徳元年十二月二十八日 | 〔伊豆七島志〕 | [未校訂]正徳元年十二月二十八日棣棠沢ヨリ噴火、同三年ニ止ム | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 266 | 詳細 |
1777/08/27 | 安永六年七月二十五日 | 〔伊豆國七島明細記〕 | [未校訂]大島山燒の儀安永六丁酉七月二十九日夜三原山御祠の内燒出、明り相見へ申候所、夜は明仕、晝は煙... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 501 | 詳細 |
1777/08/27 | 安永六年七月二十五日 | 〔伊豆海島風土記〕 | [未校訂]此島度々山の燒る事あり、今も絶○一本度ニ作ル々煙立、雨夜杯は燃出るゆゑ尋行て見るに、三原と... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 501 | 詳細 |
1777/08/27 | 安永六年七月二十五日 | 〔伊豆海島志〕 | [未校訂]安永丁酉七月、三原山又燃ル、今ニ至ル積灰四五尺、寛政壬子秋風十六年而已、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 502 | 詳細 |
1777/08/27 | 安永六年七月二十五日 | 〔伊豆七島志〕 | [未校訂]安永六年七月廿九日ヨリ三原山復燃エ灰ヲ降ラシ、積ムコト四五尺、寛政四年秋ニ至リ凡十六年ニシ... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 502 | 詳細 |
1777/99/99 | 安永六年 | 〔伊豆七島志〕 | [未校訂]安永六年雄山噴火ス、(大森註)大島噴火ヲ混ジ記セルガ如シ、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 491 | 詳細 |
1780/07/19 | 安永九年六月十八日 | 〔伊豆七島志〕 | [未校訂]安永九年七月地大ニ震ヒ、大池之中ヨリ噴火ス、此時島民皆八丈島ニ遁ル、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 551 | 詳細 |
1780/07/19 | 安永九年六月十八日 | 〔伊豆海島風土記〕 | [未校訂]此島○青ケ島海辺は高山嶮岨に迫り、又其内外海とひとしき程深き洞あり、内に二つの湖あり、北の... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 551 | 詳細 |
1783/04/11 | 天明三年三月十日 | 〔伊豆七島志〕 | [未校訂]同○天明三年三月九日同所○池ノ沢ヨリ噴火シ、五月五日止ム、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 561 | 詳細 |
1783/11/25 | 天明三年十一月二日 | 〔伊豆國七島明細記〕 | [未校訂]去十一月二日○天明三年より同五日迄焼砂降り、〓草枯絶申候問、當春○天明四年に至り天食無御座... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 756 | 詳細 |
1784/11/01 | 天明四年九月十九日 | *〔伊豆國七嶌明細記〕 | [未校訂]天明四辰年九月、大島山燒砂降に付被仰付候(武者註)右ハ救助金ヲ出セル事ヲ記セルナリ、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 2 | 詳細 |
1785/04/18 | 天明五年三月十日 | *〔伊豆七島志〕 | [未校訂]同○天明五年三月十日、同所○池ノ沢ヨリ大ニ噴火シ、〓島焦土トナル、此時住民過半焼死シ、男女... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 3 | 詳細 |
1786/99/99 | 天明六年 | *〔伊豆國七島明細記〕 | [未校訂]天明六午年大島山焼砂降二付被仰付(武者註)右ハ救助金ヲ出シタル事ヲ記セルナリ、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 4 | 詳細 |
1811/01/27 | 文化八年一月三日 | *〔伊豆七島志〕 | [未校訂]文化八年正月三日、雄山八丁平ヨリ噴火ス、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 194 | 詳細 |
1824/99/99 | 文政七年 | *〔伊豆七島志〕 | [未校訂]御藏沢神社○中略モト天神山ニ鎮座、文政七年噴火ニテ燒砂社地ヲ埋没シタルヲ以テ、明治十一年現... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 243 | 詳細 |
1830/99/99 | 天保元年 | *〔伊豆七島志〕 | [未校訂]天保中數噴火シ緩急常ナク、大約二十年ニシテ〓ム、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 285 | 詳細 |
1835/11/11 | 天保六年九月二十一日 | *〔伊豆七島志〕 | [未校訂]天保六年九月廿一日ヨリ雄山大ニ噴火ス、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 420 | 詳細 |
検索時間: 0.010秒