Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00007090
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1605/10/27
和暦 慶長十年九月十五日
綱文 慶長十年九月十五日(西暦 1605,10,27)
書名 〔伊豆七島志髄〕○大日本史料 十二ノ三
本文
八丈島、大賀郷、島ノ西北ニ在リ、古ハ大岡之郷ト書ス、符号一昼ヲ用フ、
西山、島ノ西ニ位スルヲ以テ名ヲ得タリ、土人伝テ云、永正十五年戊寅正月、神火燃出テ、島鳴動ス、平地暴ニ突出シ、不日ニ此山ヲ生ス、尚燃ルコト凡五年、其後大永二年壬午ヨリ焼ケテ、翌年癸未ニ至ル、麦毛多ク損ス、是奥山八郎五郎、車坂ノ唐人塚ヲ発掘シテ田トナス、因テ此崇アリト云、、此塚ハ車坂岩崎カ原ニ在リシト云、古ヘ明国、ノ船本島ニ漂著シ、人多ク死ス、其塚所所ニ在リ、、、土人崇ヲ恐レテ敢テ開墾セズ、今ニ至ツテ間地頗多シ、慶長十年乙巳五月十五日又焼ケ始ム、其火煙ノ様、甑ヲカケテ飯ヲ蒸スカ如クナルヲ以テ、甑峰ト号シ、又駿河ノ富士山ニ似タルヲ以テ、八丈富士ト称ス、
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 東京
市区町村 大島【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒