Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔船川家文書〕○埼玉県幸手埼玉県立文書館 [未校訂](表紙)「安政弐年大地震ニ付御地頭所様江書上帳卯十月五日」乍恐以書付御注進奉申上候御知行所... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1616 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔武蔵幸手宿記録〕京都大学文学部古文書室 [未校訂](表紙)「安政二卯年十月志手橋御普請願御用留中村馬之助」乍恐以書付奉申上候日光道中幸手宿字... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1639 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政大地震ニ付廻状〕幸手市立図書館所蔵文書 [未校訂]以廻状得御意候、追々寒冷ニ御座候所、弥各様かた御壮健之条奉賀候、然は先達而中之地震故ニ御地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1651 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政大地震ニ付廻状〕幸手市立図書館所蔵文書 [未校訂]廻状尚々留りゟ御返し可成候去ル十月二日地震ニ付御地頭所様御殿御長屋御屋鋪向皆潰、兼而御心得... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1652 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔幸手市史通史編Ⅰ〕○埼玉県(幸手市)生涯学習課市史編さん室編H14・6・26 幸手市教育委員会発行 [未校訂]四 安政大地震と権現堂堤の修復安政大地震安政二年(一八五五)一〇月二日の夜半、江戸は大地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1374 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔幸手市史近世資料編Ⅱ〕○埼玉県(幸手市)生涯学習課市史編さん室編H10・3・25 幸手市教育委員会発行 [未校訂]327 安政二年(一八五五)十月平須賀村惣百姓大地震につき拝借金願い書乍恐以書付奉願上候当... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1376 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔金子家文書〕○埼玉県幸手市 金子家所蔵幸手市教育委員会提供 [未校訂](包袋)No.2089-1二卯十月ゟ安政三辰春地震災御普請日記仕様帳入(注、本書「幸手市史... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1409 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔増田家文書〕○幸手市幸手市教育委員会提供 [未校訂](注、下書)御受書之事(No.99)一今般去十月二日地震災ニ而御長家向大損し御建替ニ相成候... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1417 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔乍恐以書付奉申上候〕○幸手市(旧平須賀村)船川家文書49-1埼玉県立文書館提供 [未校訂]乍恐以書付奉申上候当領権現堂川通り去卯十月二日夜稀成大地震ニ而大割崩所出来大難場ニ相成候処... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1417 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔覚〕幸手市(旧平須賀村)船川家文書49-2埼玉県立文書館提供 [未校訂]覚合御材木尺〆五百五拾五本六分五リ三毛合金千三百九拾六両弐分余右のわけ御材木尺〆五百五拾五... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1417 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政弐年御地頭所様御姫様御婚礼并大地震ニ付夫金被仰付小前割賦帳卯十一月十六日 名主孫右衛門〕幸手市(旧平須賀村) 船川家文書752埼玉県立文書館提供 [未校訂]覚高百石ニ付永三貫文割一三百廿六文 吉兵衛印(注、以下同様、人名と金額五十五人分省略、最高... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1418 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二年十月大地震ニ付潰家其外取調書上帳〕京都大学総合博物館所蔵「武州幸手宿記録」『幸手市史 近世資料編Ⅱ』 [未校訂](表紙) 「  安政二卯年  大地震ニ付潰家其外取調書上帳    十月          ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1860/05/24 万延元年四月四日 〔農業日記帳〕○埼玉県葛飾郡長間村蛭子株(現幸手町)田中良輔記 幸手市立図書館文書 埼玉県立文書館 [未校訂]〃四日 天気南西吹 朝六ツ時地震入 朝きりあめふり 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1861/03/23 万延二年二月十三日 〔農業日記帳〕○埼玉県葛飾郡長間村蛭子株(現幸手町)田中良輔記 幸手市立図書館文書 埼玉県立文書館 [未校訂]〃十三日 雨降北西風吹九ツ時止 夜八ツ時地□入 あめふり 新収日本地震史料 補遺 1111 詳細
1861/04/19 文久元年三月十日 〔農業日記帳〕○埼玉県葛飾郡長間村蛭子株(現幸手町)田中良輔記 幸手市立図書館文書 埼玉県立文書館 [未校訂]十日 天気南風吹 夜八ツ時地震入 新収日本地震史料 補遺 1112 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.006秒