Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3100095
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及関東一円〕
書名 〔増田家文書〕○幸手市幸手市教育委員会提供
本文
[未校訂](注、下書)
御受書之事(No.99)
一今般去十月二日地震災ニ而御長家向大損し御建替ニ相成
候ニ付桁行拾弐間梁間弐間其外共御仕様帳絵図面之通
り并板塀共仕立方当(カ)方へ高割御上納切(カ)被仰付候ニ付小
前一同相談仕候得共□□ゟ高割金又ハ才覚金等も差出
候上尚又当春身元寄特金等も被仰付御上納仕候義ニ付
中々急速調達も難被成当惑之趣御歎願奉申上御省略(路カ)之
上此度可御仕候分御仕様帳之通合金百六拾四両□□以
来余之御普請ニ被成候間右之分早速取掛り情々相仕立
御上納可仕候依之一同連印御請書ヲ差上候処如件
御知行所武州惣□(新田カ)□村
名主□兵衛
〃 □郎衛門
〃 幸□□
〃 又兵衛
〃 兵五郎
割元方為三郎
御地頭所様
御役人中様
増田□右衛門
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下
ページ 1417
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 埼玉
市区町村 幸手【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.005秒