Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1859/03/23 安政六年二月十九日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]未二月十九日 夜少しゆり、時々少々ゆり 新収日本地震史料 補遺 1098 詳細
1859/03/23 安政六年二月十九日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]十九日 夜五震 新収日本地震史料 補遺 1098 詳細
1859/03/23 安政六年二月十九日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]十九 夜小震二度 新収日本地震史料 補遺 1098 詳細
1859/04/13 安政六年三月十一日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]十一 桜盛開。夜小震 新収日本地震史料 補遺 1098 詳細
1859/04/18 安政六年三月十六日 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県比企郡大豆戸村(現鳩山村) [未校訂]十五日 雨、十六日地微震(在大豆戸) 新収日本地震史料 補遺 1098 詳細
1859/04/19 安政六年三月十七日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂](日記備忘)十七日丁亥 天気晴 午半刻頃地震、微動也(同)十九日己丑 天気陰晴不定、夜来寒... 新収日本地震史料 補遺 1098 詳細
1859/04/28 安政六年三月二十六日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]廿六 小震 新収日本地震史料 補遺 1098 詳細
1859/05/05 安政六年四月三日 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂](日記備忘)三日癸卯 天気晴 今朝卯刻地震 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/05/10 安政六年四月八日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]八日 朝軽震 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/05/24 安政六年四月二十二日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]廿二 四小震晦 又小震 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/06/07 安政六年五月七日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]五月七日 今暁地震 晴夕曇 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/06/23 安政六年五月二十三日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]五月廿三日 朝五ツ前ゆり 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/06/23 安政六年五月二十三日 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 [未校訂]五月廿三日 くもり日和、出勤 朝五ツ前地震ゆる 夕七ツ前ゟ雨降 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/06/23 安政六年五月二十三日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]二十三日 五時震 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/06/23 安政六年五月二十三日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]廿三 夏至 神如丸服す 小震 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/07/03 安政六年六月四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]四日 天気少々暑クシテ 酉ノ中刻地震 同刻曇り 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/07/03 安政六年六月四日 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県比企郡大豆戸村(現鳩山村) [未校訂]四日 酉後地大震(在大豆戸) 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/07/03 安政六年六月四日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]夜五ツ頃震地四日 曇昼比ゟ晴八ツ半比ゟ曇 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/07/03 安政六年六月四日 〔御留守日記〕○江戸小笠原文書 北九州市立歴史博物館 [未校訂]六月四日 晴 暮地震 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/07/07 安政六年六月八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]八日 朝より雨巳辰ノ半刻雨止ム、丑寅風、巳半刻東風又辰巳風、午ノ五刻比ゟ天気西南風、未ノ半... 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/07/20 安政六年六月二十一日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]六月廿一日 夕四ツ半頃、少しゆり 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/07/22 安政六年六月二十三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿三日 朝曇り雨風霧り、辰五刻比ゟ天気、巳ノ刻比ゟ上天気、辰巳風暑強し 未ノ刻地震 酉ノ刻... 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/07/23 安政六年六月二十四日 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 [未校訂]廿四日 地震夜四ツ頃 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/07/27 安政六年六月二十八日 〔御留守日記〕○江戸小笠原文書 北九州市立歴史博物館 [未校訂]六月廿八日 雨 四半時地震 昼後曇、夜又雨 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/08/21 安政六年七月二十三日 〔大野原町誌〕○香川県三豊郡S31・8・15 大野原町誌編集委員会編 三豊郡大野原町発行 [未校訂](年表)七月二十三日 大震 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿五日 卯ノ刻頃ゟ東風強ク吹□雨雲足早ク巳ノ上刻ゟ大吹降り、未ノ刻頃迄ニ小雨ニ相成候、酉ノ... 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔万日記〕○栃木県真岡市 [未校訂]七月廿五日 雨天、北丑寅風雨し追て辰巳へ廻ル、夕刻少し雨上直ニ雨ニ風出ル 夜五ツ時分大地震... 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔鹿島藩日記〕○江戸カ [未校訂](御留守日記)同廿五日 強風雨 夜五時頃地震 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/08/31 安政六年八月四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]四日 朝より上天気、卯ノ下刻戌亥風、辰上刻ゟ辰巳風暑ク、申ノ下刻風同断亥ノ刻地震慈ス 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/09/13 安政六年八月十七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十七日 朝ヨリ天気東風冷気雨雲多ク東南風、申ノ刻比雲リ大冷気 亥ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/09/14 安政六年八月十八日 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県高麗郡小瀬戸村(現飯能市) [未校訂]十八日 (中略)丑後地震(在小瀬戸) 新収日本地震史料 補遺 1101 詳細
1859/09/16 安政六年八月二十日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同二十日 雨天 今朝四時比地震相応 新収日本地震史料 補遺 1101 詳細
1859/09/17 安政六年八月二十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿一日 朝ヨリ雲リ西風冷気、午ノ刻ゟ南風天気時々雲り未ノ刻雲り 暁七ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 1101 詳細
1859/09/18 安政六年八月二十二日 〔御用向留記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 [未校訂]八月廿二日 暁七時地震 半晴 新収日本地震史料 補遺 1101 詳細
1859/09/29 安政六年九月四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]四日 朝より曇り北風、午ノ刻雨降ル同下刻止ム、雲多ク同夜九ツ時早刻地震 新収日本地震史料 補遺 1101 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]九月九日 朝四ツ過、大地震、皆々外へ出ル、八ツ過、小々ゆり、十日暁七ツ半、中ゆり、又小々ゆ... 新収日本地震史料 補遺 1101 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同八(九カ)日 晴曇一四ツ半時□大地震ニ付御礼済居残り当御番御目付中呼出御機(ママ)験奉伺... 新収日本地震史料 補遺 1101 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔御本長記帳〕○広島県湯来吉見家文書 広島県史編さん室 [未校訂]未九月九日ヨリ十一日迄大震地しん有之申候 新収日本地震史料 補遺 1102 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔御音信帳(御用所)〕○山口県岩国岩国徴古館 [未校訂]九月十一日(書込)一一昨日以来時々地震致し、尤左程烈敷と申義ニ而も無之候得共於其元ハ如何御... 新収日本地震史料 補遺 1102 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔御納戸日記〕○山口県岩国岩国徴古館 [未校訂]九月九日一今日四ツ時分地震之処其已後時々小ゆり致し候処強て大極別ハ有之間敷候得共誠用心のた... 新収日本地震史料 補遺 1102 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 [未校訂]九日 曇り 朝ゟ雨降、四ツ時分大分地震ゆる雨止、くもり十日 曇天 夜前四夜中雨降五度小地震... 新収日本地震史料 補遺 1103 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]九日 四時大震、隣家皆庭に出、風雨数震軽、夜小屋に寝、数震軽十一日 昼大震庭に走り出、夜小... 新収日本地震史料 補遺 1103 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]九 祝、例の如し。巳後頗る長震。少時又震三十 小震十一日 震五、内二頗る大十二 夜震十四 ... 新収日本地震史料 補遺 1103 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔地震史料〕 [未校訂](富永日記)○福岡県糸島○同年九月九日 四午前十時ツ時大地震、人々魂をぬかし候同十一日 午... 新収日本地震史料 補遺 1103 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 [未校訂]九日 雨 四ツ時過地震甚十日 曇雨 暁七ツ時分地震十一日 雨 昼九ツ時分地震甚其前後微動数... 新収日本地震史料 補遺 1104 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔入江六郎七記録〕○福岡県直方市福岡地域史研究所 [未校訂]一九月九日五ツの下刻ゟ又九ツの下刻にかけて地震四度ゆる也、朝の五ツの壱ツハ長敷(ママ)間也... 新収日本地震史料 補遺 1104 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔坂部又(明矩)右衛門日記〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]乙亥九月九日晴曇九過雨、八頃ゟ晴夜雨、朝七十九、昼八十三、夜七十八 四頃地震辛巳九月十五日... 新収日本地震史料 補遺 1104 詳細
1859/10/20 安政六年九月二十五日 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県高麗郡小瀬戸村(現飯能市) [未校訂]廿五日 夜地震(在小瀬戸) 新収日本地震史料 補遺 1104 詳細
1859/10/31 安政六年十月六日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]六日 上天気南風、午刻風同断、未ノ刻風同断、申ノ刻雲出ル 酉ノ半刻地震 曇り 新収日本地震史料 補遺 1104 詳細
1859/11/07 安政六年十月十三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十三日 朝より天気 暁六ツ時地震 辰巳風未ノ刻風同断午ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 1104 詳細
1859/11/07 安政六年十月十三日 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県高麗郡小瀬戸村(現飯能市) [未校訂]十三日 暁地震 廿三日 午牌地大震(在小瀬戸) 新収日本地震史料 補遺 1104 詳細
1859/11/09 安政六年十月十五日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]十月十五日 新部屋に寝る是迄而(ママ)地震小屋に寝る十八日 震軽 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1859/11/17 安政六年十月二十三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿三日 曇天辰ノ刻戌亥風、巳ノ刻同断、午ノ刻同断 地震長ク(後略) 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1859/11/18 安政六年十月二十四日 〔春田正靹日記〕○山口県岩国 [未校訂]十月廿四日 日和 昼過地震少々ゆる 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1859/11/21 安政六年十月二十七日 〔宮津山王社日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 [未校訂]十月廿七日 晴 七ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1859/11/23 安政六年十月二十九日 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 [未校訂]廿九日 七ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1859/12/03 安政六年十一月十日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]十 暁小震二 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1859/12/05 安政六年十一月十二日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十二日 朝より天気 亥ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1860/01/04 安政六年十二月十二日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]同十二日 曇 夜中地震 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1860/01/04 安政六年十二月十二日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]十二月十二日 曇 夜中地震 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1860/01/04 安政六年十二月十二日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十二日 天気大霜、午ノ刻東北風 子ノ半刻地震永ク 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1860/01/04 安政六年十二月十二日 〔日記〕○江戸佐賀藩 佐賀県立図書館 [未校訂]同十二日 晴 夜九時頃地震 小四郎 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1860/01/05 安政六年十二月十三日 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県高麗郡小瀬戸村(現飯能市) [未校訂]十三日 夜地大震(在小瀬戸) 新収日本地震史料 補遺 1105 詳細
1860/01/15 安政六年十二月二十三日 〔豊中町誌〕○香川県S54・1・10 豊中町誌編纂委員会編 豊中町 [未校訂](年表)十二月二十三日 烈震 新収日本地震史料 補遺 1106 詳細
1860/01/20 安政六年十二月二十八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿八日 天気北風荒吹辰ノ刻止ム、巳ノ下刻富士西風 巳ノ下刻地震 新収日本地震史料 補遺 1106 詳細
1860/01/21 安政六年十二月二十九日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]廿九 暖、細雨。夜地震 新収日本地震史料 補遺 1106 詳細
1860/01/30 安政七年一月八日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]申(万延元年)正月八日 暁七ツ頃、ゆり、廿日晩六ツ時ゆり、廿八日暁七ツ過、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/01/30 安政七年一月八日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]八 払蓐。浴す。暁小震 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/18 安政七年一月二十七日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同廿八日 晴天一昨夜八ツ前地震相応 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/18 安政七年一月二十七日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]二十七日 夜半地震醒眠 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/18 安政七年一月二十七日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]廿七 夜小震 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]二月五日 暁八ツ半頃、少長シゆり、十七日朝六ツ過、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同四日 晴天夕曇ル一今暁八過頃地震余程強し、其後又壱度軽く 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔春田正靹日記〕○山口県岩国 [未校訂]二月四日 日和休ミ、灸ヲスル夜半地震大分ゆる、又一ツ小ゆり有之 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]二月四日 夜半震庭に出 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]四 夜半震五 暁又小震 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/03/09 安政七年二月十七日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]十七 暁震 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/04/02 安政七年三月十二日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]十二日 震軽 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/04/02 安政七年三月十二日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]十二日 雨ふり 朝じしん入候 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/04/11 万延元年三月二十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿一日 朝ヨリ天気北風、未刻比ゟ薄雲リ夜ニ入晴ル 亥ノ刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/04/11 万延元年三月二十一日 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県比企郡大豆戸村(現鳩山村) [未校訂]廿一日 夜地震(在大豆戸) 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/04/23 万延元年閏三月三日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同三日 晴天 夕少し地震 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/05/12 万延元年閏三月二十二日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]閏三月廿二日 暁、又朝五ツ時、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/05/12 万延元年閏三月二十二日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]廿二 朝震 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/05/18 万延元年閏三月二十八日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]廿八 小震。晴雨近日不定晦 風雨、夜不震 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/05/19 万延元年閏三月二十九日 〔妙本寺日記〕○鎌倉大田区史編さん室 [未校訂]壬三月廿九日 雨晴 亥一午之刻少々地震有之 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/05/24 万延元年四月四日 〔農業日記帳〕○埼玉県葛飾郡長間村蛭子株(現幸手町)田中良輔記 幸手市立図書館文書 埼玉県立文書館 [未校訂]〃四日 天気南西吹 朝六ツ時地震入 朝きりあめふり 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/05/26 万延元年四月六日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]同六日 明六ツ時頃地震 開(ママ)晴 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/05/26 万延元年四月六日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]六日 今暁卯ノ刻地震 天気北風、巳ノ五刻比ゟ辰巳風、申ノ刻雲リ、同五刻頃雷鳴ル 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/05/26 万延元年四月六日 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県比企郡大豆戸村(現鳩山村) [未校訂]五日 雨、六日暁地大震 天気快晴(在大豆戸) 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/06/07 万延元年四月十八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十八日 朝ヨリ雨北風 巳ノ刻地震廿一日 雨天北風午刻曇天東北風 子ノ下刻地震 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/06/08 万延元年四月十九日 〔妙本寺日記〕○鎌倉大田区史編さん室 [未校訂]四月十九日午 晴夜小雨 亥之剋小地震 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1860/06/21 万延元年五月三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]三日 小雨丑寅風冷気、辰ノ五刻ゟ雨止ム、辰巳風晴ル模様巳ノ五刻頃ゟ薄晴ル 申ノ刻地震 天気... 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/06/30 万延元年五月十二日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同十二日 晴曇 今朝六半頃軽き地震 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/07/02 万延元年五月十四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十四日 曇天時々雨南風 申ノ刻大地震 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/07/02 万延元年五月十四日 〔倉品家文書〕○群馬県沼田市下久屋群馬県立文書館 [未校訂](万延年中記)一十四日 はんけ志やう此日少雨天中天気 夕方地震 極暑十五日 一日大雨 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/07/06 万延元年五月十八日 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 [未校訂]十八 小震 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/07/12 万延元年五月二十四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿四日 曇天北風、午刻薄晴南風 申ノ下刻頃地震廿六日 朝[雰|キリ]リ北風、巳刻南西風 地... 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/07/12 万延元年五月二十四日 〔安政五年戊午日記〕○埼玉県比企郡大豆戸村(現鳩山村) [未校訂]廿四日 暑申後天陰而不雨欝熱殊甚 夜戌鼓震動有声 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/08/03 万延元年六月十七日 〔坂本日記〕○山口県岩国 [未校訂]十七日 軽震 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.213秒