Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1588/99/99 天正十六年 〔浅羽風土記〕 原田和著 (○天正)一六、九、駿河・遠江地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1588/99/99 天正十六年 〔むつ市史 年表編〕S63・12・10 むつ市史編纂委員会 天正十六年 一五八八 下北半島における大地震 大津波で海岸線が大きく変動したという この大海嘯の下限... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/01/05 天正十六年十一月十九日 〔家忠日記〕○増補史料大成 九日、戊、午、、(中略)丑刻ニ大なへゆる、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/01/16 天正十六年十一月三十日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿日、己、巳、、亥刻ニなへゆる、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/01/28 天正十六年十二月十二日 〔多聞院日記〕○続史料大成 十二日(中略)今暁地震了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/02/07 天正十六年十二月二十二日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十二日、辛、卯、戌刻なへゆる、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔家忠日記〕○増補史料大成 五日、癸、未、雨降、賀藤源太所江ふる舞ニてこし候 申刻ニ大地震候、するが川東興国寺長久保沼津城之へい... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔石川忠総留書〕 天正十七年二月五日、雨、大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔近世郷土年表〕○飯田 地震(二月) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔増補家忠日記〕 天正十七年二月五日、大地震、駿遠両国の民屋多破れ倒る、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔校正王代一覧〕 二月駿河遠江ノ二国地大ニ震ヒ、民舎ヲ壊ツ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔泰平年表〕 天正十七年二月駿遠二国大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔武徳編年集成〕 五日東海道大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔岳南史〕 五日 東海道の諸国地大に震ひ、又降雨あり、駿河・遠江殊に甚だしく、屋舎多く壊る。(武徳大成記・逸史・... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔安倍郡服緒村誌〕 天正十七年二月五日大地震民家多ク倒ル(二二四九) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔庵原郡袖師村誌〕 天正十七年二月五日(二二四九)駿遠二国ノ地大ニ震ヒ家屋多ク倒ル(大年表及史料) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔安倍郡入江町誌〕 天正十七年二月五日(二二四九)大地震民家多く倒る(史料) 〔安倍郡大里村誌〕 天正十七年二月五日大地... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/03/21 天正十七年二月五日 〔庵原郡辻村誌〕 天正十七年二月五日(紀元二二四九年)大地震民家多く倒る 史料 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/04/17 天正十七年三月三日 〔多聞院日記略〕○続史料大成 三日、 一過夜南辰巳如電光一夜光リ了、此間ハ夜地震、心細者也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/04/17 天正十七年三月三日 〔多聞院日記略〕○続史料大成 十八日、 一当月三日、月蝕ス、日光ヨク又晩(イ暁)又光物多ク出タルヲ各見之云々、此間毎夜南辰巳光ハ、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/07/20 天正十七年六月八日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿八日、甲、戌、、未刻ニ地震する、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1589/08/14 天正十七年七月四日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿三日、己、亥、雨降、卯刻ニ大なへ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/02/22 天正十八年一月十八日 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? 十八日、、このあか月地し、んそとゆる、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/02/24 天正十八年一月二十日 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? 十日、此あか月地しんゆる、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/02/24 天正十八年一月二十日 〔多聞院日記〕○続史料大成 十日、今暁大地震了、先年ハ毎日ノ様ニ在之、此比ハ無之処、消肝心了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/02/24 天正十八年一月二十日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十日、癸、丑、卯刻ニ地震候、雨降、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/02/24 天正十八年一月二十日 〔言経卿記〕○大日本古記録 十日、癸丑、 小雨、晴、 卯刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/03/04 天正十八年一月二十八日 〔多聞院日記〕○続史料大成 十八日、今暁地震、此間二三度在之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/03/31 天正十八年二月二十六日 〔関八州古戦録〕 天正十八年庚寅二月十六日の夜関東諸国大に震動す、安房上総下総及び常陸最も甚だしく山崩れ海埋り家屋転覆... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/03/31 天正十八年二月二十六日 〔稿本野田市年表 一〕 ○千葉県、S48・11・1 野田市史編さん委員会野田市役所、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/03/31 天正十八年二月二十六日 〔関八州古戦録〕 諸国大地震付安房上総洪波事 同年二月十六日ノ夜諸国一同ニ大地震シケル中ニ安房上総ノ両国殊更ニ夥シク山... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/08/16 天正十八年七月十七日 〔多聞院日記〕○続史料大成 八日、昨日七日大地震、房宿帝尺動云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/10/30 天正十八年十月二日 〔家忠日記〕○増補史料大成 二日、辛、未、、雨降、巳刻ニ地震候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/11/13 天正十八年十月十六日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十六日、乙、酉、、雨降、(中略)酉刻ニ地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/11/14 天正十八年十月十七日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十七日、丙、戌、夜地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/11/18 天正十八年十月二十一日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿一日、庚、寅、辰巳間ニ大なへ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/12/03 天正十八年十一月七日 〔家忠日記〕○増補史料大成 七日、乙、巳、朝迄雨降、夜地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/12/11 天正十八年十一月十五日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十五日、癸、丑、(中略)申刻ニ地震候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/12/18 天正十八年十一月二十二日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿二日(庚申、)辰刻ニ地震候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1590/99/99 天正十八年春 〔当代記〕○史料雑纂 此春信州浅間山焼上、焔東の方えころふと云々、 浅間山 浅間山が噴火して、噴煙が東にころんだ。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/01/12 〔増補文献備考〕 二十三年十二月乙酉、京都地震、屋宇動揺、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/01/12 〔李朝実録〕 於今十二月十七日乙酉、京師地震、屋宇振動、 開城留守書状、今月十七日巳時地震、自西北向東南、屋宇振動... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/02/01 天正十九年一月八日 〔家忠日記〕○増補史料大成 八日、乙、巳、(中略)戌刻ニ地震候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/04/30 天正十九年三月七日 〔家忠日記〕○増補史料大成 七日、癸、酉、夜地震する、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/05/05 天正十九年三月十二日 〔白沢村史 資料編〕○福島県白沢村史編纂委員会H3・3・30 白沢村発行 (年代記) ○ 三月十二日夜大地しんあり家つぶれ候 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/06/01 天正十九年四月十日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿九日、乙、未、卯辰之間地震候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/06/27 天正十九年五月七日 〔家忠日記〕○増補史料大成 七日、辛、未、(中略)夜地震する、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/07/05 天正十九年五月十五日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十五日、巳、卯、午刻ニ地震候、夜モ地震候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/08/27 天正十九年七月九日 〔時慶卿記〕 九日天晴、(中略)午過ニ地震少動候、晩ニ雷少鳴候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/10/13 天正十九年八月二十六日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿六日、巳、未、夜雨、卯刻ニ地震する、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/11/11 天正十九年九月二十五日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿五日、戊、子、申刻地震する、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/11/29 天正十九年十月十四日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十四日、丙、午、夜五ツ時分、信濃浅間山大やけ候て、はい無際限ふり候てこし候、地震のごとくいへゆるぎ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/12/09 天正十九年十月二十四日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿四日、丙、辰、戌刻ニ地震候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/12/20 天正十九年十一月五日 〔大日本府県志〕 同○天、正、十九年、辛、卯、十月廿五日申刻地大ニ震ス、、三河古、日記、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/12/21 天正十九年十一月六日 〔家忠日記〕○増補史料大成 六日、戊、辰、戌刻ニ地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/12/23 天正十九年十一月八日 〔家忠日記〕○増補史料大成 八日、庚、午、子刻ニ地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1591/99/99 天正十九年春 〔当代記〕○史料雑纂 此春中浅間山夥く焼上、 浅間山 浅間山がおびただしく焼けた。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/01/05 天正十九年十一月二十一日 〔家忠日記〕○増補史料大成 廿一日、癸、未、七ツ時地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/01/99 〔李朝実録〕 地震四方皆同、京師最甚、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/02/26 天正二十年一月十四日 〔田代之宝光寺古年代記〕○田代町郷土史資料集 壬辰文禄元 正月十四日ニ大石大木タヲル々ホトノ地震スル也同十月十六日ニモ地震スルナリ日本国ノ屋刑殿地... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/03/26 天正二十年二月十三日 〔言経卿記〕○大日本古記録 十三日、甲辰、 天晴、夜地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/04/09 天正二十年二月二十七日 〔多聞院日記〕○続史料大成 廿七日、(中略)今暁大地震了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/06/28 天正二十年五月十九日 〔光豊公記(勧修寺本)〕 天正二十年五月十九日 地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/09/20 天正二十年八月十五日 〔多聞院日記〕○続史料大成 五日、今暁二度迄地震了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/09/25 天正二十年八月二十日 〔大神・八代図跡考〕 一、文禄元年八月廿日当国津浪夥敷八代(__)浦他浦同事自真那(___)井口歌舞(__)路歳田境に至る... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/10/18 天正二十年九月十三日 〔家忠日記〕○増補史料大成 三日、庚、申、巳午之間、大なへゆる、又三度ゆる、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/10/18 天正二十年九月十三日 〔家忠日記〕○増補史料大成 四日、辛、酉、江戸普請そんし候て又人数つかハし候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/10/18 天正二十年九月十三日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十八日、乙、亥、雨降、江戸はそん普請出来候て人数越候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/10/20 天正二十年九月十五日 〔家忠日記〕○増補史料大成 五日、壬、戌、巳時なへゆる、雨降、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/10/21 天正二十年九月十六日 〔多聞院日記〕○続史料大成 六日、二三日先ニ御山鳴動、是ハ吉事云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/12/16 天正二十年十一月十三日 〔多聞院日記〕○続史料大成 十三日(中略)亥終子ノ始ニ大地震仰天了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1592/99/99 文禄元年 〔新編肥後国誌〕○肥後国誌 下 文禄元年、黒煙大ニ弁リ砂山出来ス、 阿蘇 阿蘇から黒煙が上がり、砂山ができた。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/02/09 文禄二年一月八日 〔家忠日記〕○増補史料大成 八日、甲、子、午刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/02/13 文禄二年一月十二日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十二日、戊、辰、(中略)申刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/02/13 文禄二年一月十二日 〔言経卿記〕○大日本古記録 廿一日、丁丑、 天晴、夜雨、地動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/02/25 文禄二年一月二十四日 〔時慶卿記〕 廿四日天晴、(中略)今暁地振動、寅刻歟、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/05/14 文禄二年四月十四日 〔時慶卿記〕 十四日、天晴、(中略)鶏鳴、丑刻ニ地振動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/06/05 文禄二年五月六日 〔家忠日記〕○増補史料大成 六日、庚、申、(中略)巳刻地震する、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/07/16 文禄二年六月十八日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十八日、辛、丑、小雨、(中略)明かた地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/08/29 文禄二年八月三日 〔家忠日記〕○増補史料大成 三日、乙、酉、午刻ニ地震候、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/10/29 文禄二年閏九月六日 〔時慶卿記〕 廿五日、天晴、(中略)夜半ニ地振動甚シ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/10/30 文禄二年閏九月七日 〔多聞院日記〕○続史料大成 廿六日 一過夜九之前ニ大地震、金翅尊動、以外凶事云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1593/11/17 文禄二年閏九月二十五日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十五日、、乙、未、(中略)夜地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1594/01/01 文禄二年十一月十日 〔家忠日記〕○増補史料大成 十日、庚、寅、、、会下□□□、寅之刻地震、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1594/01/30 文禄二年十二月九日 〔家忠日記〕○増補史料大成 九日、己、未、雨降、(中略)未刻ニ地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1594/07/13 〔李朝実録〕 夜一更地震、自乾方至巽方、良久而止、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1594/07/20 〔増補文献備考〕 二十七年六月庚戌、地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1594/07/20 〔李朝実録〕 庚戌寅時地震、自北而南屋宇皆動、良久而止、 忠清道地震、自西而東、有声如雷、地上之物莫不揺動、初疑天... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1594/07/20 〔乱中雑録〕 六月初三日暁地震、午、天地倶震大雨、翌日、又天動大雨、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1594/09/20 文禄三年八月六日 〔鷲敷町史〕○徳島県那賀郡鷲敷町町史編纂委員会編S56・12・20 鷲敷町長発行 文禄三(一五九四)年八月六日阿波国に大地震があり、その時お亀磯が陥没したが、後の安政の地震までは干潮... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1594/99/99 文禄三年九月 〔校正王代一覧〕 九月○文禄、三年、地震ス、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1595/02/03 文禄三年十二月二十四日 〔宮城県登米郡史〕 二十四日丑剋大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1595/02/03 文禄三年十二月二十四日 〔中田町史〕 ○宮城県、S52・12 中田町史編纂委員会 登米郡中田町、 同月二十四日 大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1595/02/03 文禄三年十二月二十四日 〔宮城県錦織村史〕 大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1595/02/12 文禄四年一月四日 〔続史愚抄〕○国史大系 四日丁丑、地大動、、或記、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1595/03/09 文禄四年一月二十九日 〔言経卿記〕○大日本古記録 廿九日、壬寅、 卯刻地動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1595/04/02 〔李朝実録〕 去二月二十二日四更、忠清道馳報、地震屋宇揺動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1595/06/01 文禄四年四月二十三日 〔当代記〕○史料雑纂 四月廿三日寅日未の刻、西上野氷降、間に大なる天目程なる氷あり、麦麻一円に損亡也、武州東上野も少々損毛... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1595/09/13 文禄四年八月十日 〔丹後加佐郡旧語集〕 円隆寺 慈恵山 智恩院 無本寺寺領世五石内五石末寺領引土村地方門前町屋十八軒、 理正院伝来記文禄四年... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1595/10/22 〔李朝実録〕 江原道淮陽地地震、窓戸揺動、山禽驚呼、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.104秒