資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府▽ | [未校訂](○安政二年九月)廿八日 晴天 暮六ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔歳云録〕○甲府山梨県立図書館 | [未校訂]安政二卯年九月廿八日 暮六ツ時甲府地震する | 新収日本地震史料 補遺 | 997 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾山梨県立図書館 | [未校訂](十月)二日 天気之内 夜入四ツ時大地震一大地震、江戸表大地震大荒之由、焼潰死人数不知由聞 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1843 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔勝沼町史料集成〕S48・10・1上野晴朗編集監修・勝沼町発行 | [未校訂]十月二日天氷一件ニ付諸入用取調いたス夕五ツ頃大地震ニ而驚入候得共早々鎮り安心いたし候 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1843 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔塩崎村志〕○山梨県北巨摩郡S2・12・1高柳弥三郎編・山梨県北巨摩郡塩崎村役場 | [未校訂]こは安政二年にして、江戸の被害甚だ多大なりき。当地の如きも稀なる大震にして余震日を亘り、人... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1844 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府山梨県立図書館 | [未校訂]二日 晴天 夜四時大地震三日 晴天一両御役所江罷出、昨夜地震ニ付為伺御容躰参上仕候段、追手... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1844 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔書状三点〕山梨県立博物館所蔵大木家(甲府市横近習町)文書歴2005―051―000239 | [未校訂]一筆啓上仕候追々寒冷之時節ニ□向候処御揃時下御厭□(益々、カ)御勇健被成御座珍重之御儀奉存... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1477 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔地震難渋助成金差出覚書〕○甲州巨摩郡樫山村山梨県立図書館所蔵篠原家文書歴2005―029―004133 | [未校訂]覚一金壱分 甚左衛門一金壱分弐朱 泉左衛門一金弐朱 久兵衛一金壱分弐朱 忠右衛門一金壱分弐... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1479 | 詳細 |
1856/05/13 | 安政三年四月十日 | 〔年中万日記〕○甲斐国山梨郡下井尻村(現山梨市)▽依田家文書 | [未校訂](○安政三年四月)十一日 夜明六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 182 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](七月)廿三日 晴天 九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 251 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](十月)七日 晴天 朝五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十月)七日 夜入大風、天気晴 朝五つ時大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔甲府御用日記〕山梨県立図書館 | [未校訂](古谷氏日記)十月七日 朝五ツ時大地震 尤市中潰等無之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔坂田家御用日記〕甲府 | [未校訂](十月)七日 晴天 朝五つ時地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔保坂家日記〕塩山市赤尾 | [未校訂](十月)七日 夜入大風、天気晴 朝五つ時大地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔甲府御用日記〕(古谷氏日記) | [未校訂]十月七日 朝五ツ時大地震 尤市中潰等無之 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/14 | 安政三年十月十七日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十七日 明七ツ時地震 天気能 | 新収日本地震史料 第5巻 | 263 | 詳細 |
1857/01/12 | 安政三年十二月十七日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十七日 天気夜入曇雪降 夜四ツ半時、九ツ時二度地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 271 | 詳細 |
1857/02/18 | 安政四年一月二十四日 | 〔年中万日記〕○山梨市依田家文書 | [未校訂]廿四日 天気曇ル、暮方より雨降様子 五ツ頃地震 夜 中より雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 275 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](閏五月)廿三日 晴天 今明六ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](閏五月)廿二日 天気能 明七つ時下刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 290 | 詳細 |
1857/12/09 | 安政四年十月二十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十月)廿三日 天気能 夜入五ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 319 | 詳細 |
1858/03/27 | 安政五年二月十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](二月)十三日 曇り 朝五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾山梨県立図書館 | [未校訂](二月)二十五日 天気 夜ニ入九ツ時地震大動 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 663 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府山梨県立図書館 | [未校訂](二月)廿五日 晴天 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 663 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](三月)五日 天気之内 四ツ時分地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]五日 晴天 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](七月)二十五日 大雨、大風吹、昼ゟ風止、雨降夕方止夜五つ時頃地震ゆり候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 411 | 詳細 |
1859/08/23 | 安政六年七月二十五日 | 〔荊園事志〕○塩山市 | [未校訂]廿五日大雨大風ニ而水大ニ出る 夜地震五ッ時少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 805 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿一日 曇昼より天気 夜ニ入八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 413 | 詳細 |
1859/12/27 | 安政六年十二月四日 | 〔荊園事志〕○塩山市 | [未校訂]四日 晴五ッ時小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 809 | 詳細 |
1860/01/01 | 安政六年十二月九日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十二月)九日 天気能 夜五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 426 | 詳細 |
1860/01/01 | 安政六年十二月九日 | 〔荊園事志〕○塩山市 | [未校訂]九日 晴 五ッ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 810 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]十二日 晴天 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 426 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十二月)十二日 天気能 夜四つ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 426 | 詳細 |
1860/04/13 | 万延元年三月二十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿三日 雨降、 七ツ時より天気 夜入五ツ時半地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 433 | 詳細 |
1860/05/18 | 万延元年閏三月二十八日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿九日 天気能 四ツ半時地震(閏三月)二十九日 天気能 四つ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 433 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](二月)十三日 天気能 夜八つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔荊園事志〕○塩山市 | [未校訂]十三日 晴 夜地震十四日 晴 五ツ時地震 八ツ時同断 | 新収日本地震史料 続補遺 | 823 | 詳細 |
1861/03/26 | 万延二年二月十六日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](二月)十六日 天気能、夕方ゟ曇、夜入雨降 夜五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/09/29 | 文久元年八月二十五日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿五日 日曇り、昼時より雨降時々 夜入四ツ半時大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 453 | 詳細 |
1861/10/01 | 文久元年八月二十七日 | 〔荊園事志〕○塩山市 | [未校訂]廿七日 晴 朝□(方カ)地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 827 | 詳細 |
1861/10/02 | 文久元年八月二十八日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](八月)二十八日 天気能半曇り、七つ時ばら〳〵 朝五つ時地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 454 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔荊園事志〕○塩山市 | [未校訂]十七日 極晴 夜七ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十一月)二日 雨降り、夜ニ入り止ム 四つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1862/01/11 | 文久元年十二月十二日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十二日 夜六ツ時地しん。天気能半曇り | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1862/01/11 | 文久元年十二月十二日 | 〔荊園事志〕○塩山市 | [未校訂]十二日 朝六ツ時地震 晴 | 新収日本地震史料 続補遺 | 830 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](三月)五日 天気能、夕方ゟ曇り、夜ニ入ばら〳〵 夜五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/07/18 | 文久二年六月二十二日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](六月)二十二日 昼前雨降、後曇り 夜五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 468 | 詳細 |
1862/08/16 | 文久二年七月二十一日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](七月)二十一日 天気能 七つ時ゟ夕六過時ニ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 469 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](九月)八日 曇り、夕方ゟ夜ニ入雨降 朝四つ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 470 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔仁科家雑記〕○山梨県上野原市宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]九月八日 陰四時地震 七ツヨリ小雨(旅行中)陰四時地震犬目宿テ逢(上野原町) 堺川ヨリ小雨... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1747 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](三月)十九日 晴天 八つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 477 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](九月)七日 天気能九つ時四つ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 482 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](五月)三日 朝雨、四つゟ天気 朝六つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 489 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](五月)三日 晴天、入梅 今明六時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 489 | 詳細 |
1865/02/27 | 元治二年二月二日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](二月)二日 天気能、風吹 四つ時大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 499 | 詳細 |
1866/02/17 | 慶応二年一月三日 | 〔諸事日記〕○甲府山梨県立図書館・頼生文庫 | [未校訂]二日天気(中略)夜八ツ時軽き地震三日大風雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 863 | 詳細 |
1866/05/29 | 慶応二年四月十五日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](四月)十五日 天気能 暁七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 509 | 詳細 |
1867/02/20 | 慶応三年一月十六日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](一月)十六日 曇り 夜五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 518 | 詳細 |
1867/06/25 | 慶応三年五月二十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿三日 天気之内 昼八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 522 | 詳細 |
1867/09/11 | 慶応三年八月十四日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](八月)十四日 天気能夜四つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 524 | 詳細 |
1867/10/30 | 慶応三年十月四日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十月)四日 曇り 夜四つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 525 | 詳細 |
1867/11/06 | 慶応三年十月十一日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十一日 朝五ツ時地震 曇り、四ツ時より雨少々宛降 | 新収日本地震史料 第5巻 | 525 | 詳細 |
1867/12/06 | 慶応三年十一月十一日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十一月)十一日 天気能 夜五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 526 | 詳細 |
1868/10/13 | 慶応四年八月二十八日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](八月)二十八日 曇り 暮六つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 532 | 詳細 |
1869/02/01 | 明治元年十二月二十日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十二月)十九日 天気能 夜ニ入七つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 536 | 詳細 |
1869/02/08 | 明治元年十二月二十七日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十二月)二十七日 暁七つ時地震 天気能、風吹 夜五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 536 | 詳細 |
1869/06/07 | 明治二年四月二十七日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿七日 曇り七ツ時より夕迄雨降 地震暮七ツ時 | 新収日本地震史料 第5巻 | 539 | 詳細 |
1869/08/12 | 明治二年七月五日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]夕方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 540 | 詳細 |
1869/12/25 | 明治二年十一月二十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿三日 天気能 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 541 | 詳細 |
1870/03/19 | 明治三年二月十八日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十八日 天気風吹 八ツ時地震廿日 天気能 夕七ツ過地震、夜四ツ時地震、夜中ス廿三日 天気夕... | 新収日本地震史料 第5巻 | 542 | 詳細 |
1870/04/03 | 明治三年三月三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]三日 曇り 九ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 543 | 詳細 |
1870/05/12 | 明治三年四月十二日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十二日 天気之内 夜半八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 545 | 詳細 |
1870/05/15 | 明治三年四月十五日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十五日 天気能 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 545 | 詳細 |
1870/05/25 | 明治三年四月二十五日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿五日 朝ノ内雨天、曇 暮地震五八七ツ時、三度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 545 | 詳細 |
1870/08/25 | 明治三年七月二十九日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿九日 朝曇天気能 夜五ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 546 | 詳細 |
1870/10/11 | 明治三年九月十七日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十七日 曇り夜更より雨降 夕七ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 546 | 詳細 |
1871/02/19 | 明治四年一月一日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](正月)元日 晴天、風 震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 548 | 詳細 |
1871/02/19 | 明治四年一月一日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]正月元旦 晴天四ツ時より風吹 九ツ八分時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 548 | 詳細 |
1871/04/03 | 明治四年二月十四日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](二月)十四日 晴天 昼九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 549 | 詳細 |
1871/05/29 | 明治四年四月十一日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十一日 天気能、昼より曇 九ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 549 | 詳細 |
1871/11/18 | 明治四年十月六日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]六日 天気能 明七ツ前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 551 | 詳細 |
1871/12/20 | 明治四年十一月九日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]九日 天気能 朝六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 553 | 詳細 |
1872/02/02 | 明治四年十二月二十四日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]廿四日 天気之内 昼時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 554 | 詳細 |
1872/03/16 | 明治五年二月八日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]八日 天気能 夜九ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 555 | 詳細 |
1872/04/13 | 明治五年三月六日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]六日 暮六ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 555 | 詳細 |
1872/09/15 | 明治五年八月十三日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](八月)十三日 曇天 今七半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 557 | 詳細 |
1872/09/15 | 明治五年八月十三日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂]十二日 天気能 夜七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 557 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔山梨県史 資料編14 近現代1〕H8・3・31山梨県編・発行 | [未校訂]第三節 治山治水一 富士川治水計画441 〔日川及御勅使川筋砂防工事概況報告〕明44~昭8... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 916 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔関東大震災による甲府盆地の災害調査記録〕清水小太郎著 「甲斐路第83号」H8・3・25 山梨郷土研究会編・発行 | [未校訂] 甲府盆地における自然災害記録については「明治四十一年災害誌(山梨県)」や「釜無川の水害(... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 570 | 詳細 |
検索時間: 0.057秒