資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔村上家乗 外篇〕○広島広島大学文学部 | [未校訂]七月小○朔日己丑 時々雲出曇 四時地震 朝例時退夕□蒸暑 | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/11/08 | 天保十一年十月十五日 | *〔葛原勾当日記〕○備後安那郡八尋村 | [未校訂]十五日、間ふる、ぢしん、かみなり、はげしく、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 436 | 詳細 |
1840/11/08 | 天保十一年十月十五日 | 〔土屋家日記〕○福山市蔵王町 | [未校訂]十月十五日 曇一九ツ時 地震ゆり候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 769 | 詳細 |
1840/12/31 | 天保十一年十二月八日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同八日 晴夕曇 四時地震続 | 新収日本地震史料 補遺 | 872 | 詳細 |
1841/02/13 | 天保十二年一月二十二日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同廿二日 晴 地震一今朝六半時頃地震致事一今暁全一寸程雪降り事 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/03/13 | 天保十二年閏一月二十一日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同廿一日 少雨止曇風 夜地震一同夜六時過地震少々ハ強く候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/03/14 | 天保十二年閏一月二十二日 | 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 | [未校訂](東護院様公私日記)同(閏正月)廿二日 晴 夜五半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 772 | 詳細 |
1841/03/26 | 天保十二年二月四日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同四日 晴 地震 寒冷一同夕八時過地震いたし候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/05/02 | 天保十二年三月十二日 | 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 | [未校訂](東護院様公私日記)同(三月)十二日 晴 今朝五時地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 780 | 詳細 |
1841/06/05 | 天保十二年四月十六日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十六日 晴風、夕遠方ごろ〳〵一今朝六半時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 876 | 詳細 |
1841/06/05 | 天保十二年四月十六日 | 〔村上家乗 外篇〕○広島広島大学文学部 | [未校訂]十六日庚子 曇或晴夕遠雷 暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 876 | 詳細 |
1841/06/05 | 天保十二年四月十六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十六日庚子 晴或薄陰 朝五ツ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 876 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]天保十二年辛丑歳九月二十日 地震(参考)九月二十日 地震 (広島市史)天保十二年九月二十日... | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 | [未校訂](東護院様公私日記)同廿日 雨 夕七ツ時大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](甲立今井氏旧記)天保十二年九月二十日 大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔賀茂郡志〕○広島県 | [未校訂]天保十二年九月二十日大地に震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 783 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿日 曇天 大地震 手水鉢水こぼれ候位 | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔上野屋年代記〕○広島県加計町香草上野屋文書「加計町史資料編1」 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]一同廿日夕七ツ時大地震少しゆる也、七ツ時ハ雨ト申セ共翌廿一日ハ天気よし | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 304 | 詳細 |
1841/11/05 | 天保十二年九月二十二日 | 〔広島県史 近世資料編Ⅵ〕 | [未校訂](東護院様公私日記)同廿二日 晴、昼九時少し地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 783 | 詳細 |
1842/04/24 | 天保十三年三月十四日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十四日 晴夕少雪 夜四時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 881 | 詳細 |
1842/05/30 | 天保十三年四月二十一日 | 〔土屋家日記〕○福山市蔵王町 | [未校訂]四月廿一日 曇一同夜四ツ時分(ニ)地震(アリ)一同日雨(トナル) | 新収日本地震史料 第4巻 | 789 | 詳細 |
1842/05/30 | 天保十三年四月二十一日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿一日 晴天一夜四ツ頃軽き地震事 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/11/17 | 天保十三年十月十五日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十五日 晴天、時雨一昨夜四時比地震之由 | 新収日本地震史料 補遺 | 885 | 詳細 |
1844/06/24 | 天保十五年五月九日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同九日 晴 地震両度一昼前并八半時頃地震致候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 892 | 詳細 |
1844/12/30 | 天保十五年十一月二十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿一日 甲申 晴(中略) 夜地震廿四日 辛巳 晴寒気不緩、暁雪冬至也(中略) 夜半地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 9 | 詳細 |
1846/02/12 | 弘化三年一月十七日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十七日 晴 夕八時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 897 | 詳細 |
1846/08/09 | 弘化三年六月十八日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十八日 曇 九時頃少し地震 夕ゟ雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 898 | 詳細 |
1846/08/09 | 弘化三年六月十八日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町[伴|トモ]広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同九つ時なやも入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 225 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔御旧記〕広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]跡月(五月一日)四月二日しん州しなのゝ国ニ大じしん、大あめニ付大地われ、人死人のかずしれず... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 248 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔年代記〕広島県加計町広島県立文書館複製資料P32-2 井上家文書A51 | [未校訂]一当三月十六日十七日(ママ)之信濃国大雨并大地震ニ付善光寺東方ニ犀川筑广川二ツ之大川有筑广... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 248 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔上野屋年代記〕○広島県加計町香草上野屋文書「加計町史資料編1」 H11・2・20 加計町発行 | [未校訂]一当三月十六日十七日之頃信濃川大雨并大地震ニ付、善光寺東方ニ犀川・筑摩川二ツ之大川有、筑摩... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 312 | 詳細 |
1847/07/18 | 弘化四年六月七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]七日甲寅 晴蒸夕白雨之気有之雷少々鳴(中略)夜亥刻前地震有之候由予不知之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 32 | 詳細 |
1847/10/21 | 弘化四年九月十三日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同十三日 よ四つどき大なや入同十六日 四時、なや入十月一日 よ四つとき[大|をうき]なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 248 | 詳細 |
1847/11/08 | 弘化四年十月一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]朔日丁未 晴暖気也 (中略)夜亥初刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 36 | 詳細 |
1848/03/03 | 弘化五年一月二十八日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同廿八日 四つ時□なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 249 | 詳細 |
1848/04/23 | 嘉永元年三月二十日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿日 晴天一五ツ過軽き地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 909 | 詳細 |
1848/04/23 | 嘉永元年三月二十日 | 〔御旧記〕広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿日 よ五つ時、なや入廿八日 よう四つ時ゟなや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 250 | 詳細 |
1848/06/20 | 嘉永元年五月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿日 壬辰 曇(中略)夜五半時頃地震有之候由予不知 | 新収日本地震史料 第5巻 | 51 | 詳細 |
1848/06/20 | 嘉永元年五月二十日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿日 よう五つ時なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 250 | 詳細 |
1848/07/11 | 嘉永元年六月十一日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同十一日 よ四つどき、なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 250 | 詳細 |
1848/11/17 | 嘉永元年十月二十二日 | 〔日次記〕○宮島野坂家文書 | [未校訂]廿二日廿二日 暁より雨天 夜地震のよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 58 | 詳細 |
1848/12/10 | 嘉永元年十一月十五日 | 〔日次記〕○宮島野坂家文書 | [未校訂]十五日十五日 晴(中略)夕時雨也 寒之夜前地震のよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 58 | 詳細 |
1849/03/21 | 嘉永二年二月二十七日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同廿七日 よう四つ時、大きななや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 251 | 詳細 |
1849/07/29 | 嘉永二年六月十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十日丙子 朝曇後晴暑甚夜少蒸(ママ)(中略)今朝五時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 65 | 詳細 |
1849/07/29 | 嘉永二年六月十日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同十日 あさ五つどきニ而なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 251 | 詳細 |
1849/11/10 | 嘉永二年九月二十六日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿六日 よう四つ時、なや入、少しあめふり二日 (十月)五つ時、なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 252 | 詳細 |
1849/11/12 | 嘉永二年九月二十八日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿七日辛酉 雨罷未晴夜又雨(中略)夜亥刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 70 | 詳細 |
1849/12/27 | 嘉永二年十一月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十三日丁未 終日雪降(中略)夜六時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 72 | 詳細 |
1850/03/10 | 嘉永三年一月二十七日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿七日 よう七つどき、なや入、天気成 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 252 | 詳細 |
1850/03/26 | 嘉永三年二月十三日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同十三日 よ寄なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 252 | 詳細 |
1850/04/22 | 嘉永三年三月十一日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同十一日 四つどき、なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 252 | 詳細 |
1850/08/19 | 嘉永三年七月十二日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十二日 曇晴、酷暑 暮前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 919 | 詳細 |
1850/08/19 | 嘉永三年七月十二日 | 〔佐伯町誌 資料編一〕○広島県佐伯町誌編さん委員会S56・3・31 佐伯町発行 | [未校訂](広兼図書藤原行孝「諸控」)○津田広兼迪也蔵十二日地震 酉の刻 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 285 | 詳細 |
1850/08/20 | 嘉永三年七月十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十三日癸卯 晴残暑酷 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 79 | 詳細 |
1851/01/15 | 嘉永三年十二月十四日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同十四日 ようる七つどき、大なやゆり | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 253 | 詳細 |
1851/09/15 | 嘉永四年八月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿日甲戌 晴涼(中略)今午鼓後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 89 | 詳細 |
1851/09/15 | 嘉永四年八月二十日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿日寄天気成 其日九つどき、大なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 253 | 詳細 |
1851/11/19 | 嘉永四年十月二十六日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿六日 四つどき、なや入 少しあめふりう天んう成廿七日 八つどき、大なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 253 | 詳細 |
1851/11/26 | 嘉永四年十一月四日 | 〔賀茂郡志〕○広島県 | [未校訂]嘉永四年十一月四日強震あり、断続四五日屋舎傾き道路裂く | 新収日本地震史料 第5巻 | 90 | 詳細 |
1852/02/20 | 嘉永五年二月一日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]子二月一日 よう四つ、なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 253 | 詳細 |
1852/10/08 | 嘉永五年八月二十五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]嘉永五年壬子歳八月廿五日 地震(参考)(世良郡誌)八月廿五日 地震(賀茂郡志)嘉永五年八月... | 新収日本地震史料 第5巻 | 96 | 詳細 |
1852/11/16 | 嘉永五年十月五日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]子十月五日夜大しぐれあめふり、夜七つどき、大なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 254 | 詳細 |
1852/11/17 | 嘉永五年十月六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]六日癸未 晴寒(中略)今暁地震稍甚寅刻過也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1852/11/17 | 嘉永五年十月六日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(岩国市史)十月六日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(岩国市史)十一月廿日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]廿日丙寅 晴或曇寒冷甚有堅氷午後迄不解(中略)夜五六半時比地震□(程)(ママ)余震也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿日 曇天夕ゟ雪 夜六半過余程強地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 926 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔耳の垢〕○広島市進藤寿伯稿「近世風聞・耳の垢」S47・3・10 青蛙房発行 | [未校訂]○霜月廿日昼後より雪降り出し、同夜六ツ半時地震、近ごろに無き厳しさ。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 254 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿日 夜五つどきに大なや入風ふき是寄大ゆきふり成卅日 八つどきなや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 254 | 詳細 |
1853/01/13 | 嘉永五年十二月四日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]四日庚辰 雨寒波(凌カ)(中略)夕地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 99 | 詳細 |
1853/03/02 | 嘉永六年一月二十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]嘉永六年癸丑歳(参考)(岩国市史)一月廿三日 強震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 101 | 詳細 |
1853/03/02 | 嘉永六年一月二十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂](頭注)廿三日 巳鼓後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 101 | 詳細 |
1853/03/02 | 嘉永六年一月二十三日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同廿三日 曇小雨 地震 煩一今朝四時過地震其後□降りもの同様有之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 927 | 詳細 |
1853/03/02 | 嘉永六年一月二十三日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿三日 四つどき、なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 254 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔長訓公済美録 七〕 | [未校訂]嘉永六年春二月 豆・相・参・遠地大震函根・足柄・諸山崩、小田原城壊 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 191 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔村上家乗 続編巻之十 嘉永六年〕○広島 | [未校訂]二月二日駿州相州大地震ニ付大久□(ムシ)侯御領分之内□(ムシ)上ニ□(ムシ)写□(ムシ)家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 216 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔長訓公済美録 七〕 | [未校訂]嘉永六年春二月 豆・相・参・遠地大震函根・足柄・諸山崩、小田原城壊 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔村上家乗 続編巻之十 嘉永六年〕○広島 | [未校訂]二月二日駿州相州大地震ニ付大久(ムシ)□侯御領分之内(ムシ)□上ニ(ムシ)□写 (ムシ)□... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1853/03/26 | 嘉永六年二月十七日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(岩国市史)二月十七日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 102 | 詳細 |
1853/03/27 | 嘉永六年二月十八日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]十八日 天気成共北大風ふき、其夜八つときニ而大なや入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 255 | 詳細 |
1853/03/28 | 嘉永六年二月十九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十九日甲午 晴暖又寒 今暁七時地震余程大ニ且長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 102 | 詳細 |
1854/03/02 | 嘉永七年二月四日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(広島市史)安政元年二月四日・五日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 112 | 詳細 |
1854/03/02 | 嘉永七年二月四日 | 〔比和の自然と歴史 九〕○広島県比婆郡 | [未校訂]二月四日五日地震被害甚大(広島藩) | 新収日本地震史料 第5巻 | 112 | 詳細 |
1854/03/02 | 嘉永七年二月四日 | 〔江田島町史〕○広島県 | [未校訂]安政元年二月四日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 112 | 詳細 |
1854/05/04 | 嘉永七年四月八日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同八日 晴 夜四時前軽地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 937 | 詳細 |
1854/06/29 | 嘉永七年六月五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(岩国市史)安政元年六月五日~九日迄 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 114 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | ☆〔廣島市史〕 | [未校訂]六月十四日の夕刻、微雨、夜中地震あり、強くして旦長し。京都・大津・大阪・伏見及奈良地方大震... | 日本地震史料 | 63 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔下野邨節用〕竹原市立竹原書院図書館 | [未校訂]嘉永七甲寅地震ノ沙汰山城大和近江伊勢参河越前右之外隣国震フ嘉永七寅六月十四日夜半頃ゟユリ始... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 61 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔地震ニ付破損之覚〕広島浅野家文書 浅野長愛氏蔵 | [未校訂]江州膳所并領分滋賀栗太甲賀三郡之内去月十五日丑刻地震ニ付破損等左之通城内本丸之分一天守 所... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 185 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔備後福山藩災害史考〕土肥日露之進著 福山市民図書館 | [未校訂]安政元年甲寅歳六月十五日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 288 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔今中相愛日記〕○広島広島大学附属図書館 | [未校訂]同十五日 晴天又曇ル一一昨夜八前頃地震余程強し、昨暁六ツ頃ニも少し有之由同廿七日 曇天少し... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 288 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔村上家乗〕○広島広島大学文学部 | [未校訂]十四日辛巳 快晴朝有霧午後向暑(中略)夜九半時地震稍大也去ル十四日(廿五日の条)夜半之地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 288 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔諸事扣〕○広島県大野新田家文書 広島県史編さん室 | [未校訂]然ルに六月十六日ゟ七月初旬迄京都・大坂近国大地震、誠ニ前代未聞之よし | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 288 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔鞆・中村家文書〕広島県史編さん室 | [未校訂]十五日昨夜子之時地震卯時前又震候 油皿ゆり□候へ共無別条 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 289 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔因島市史 全〕 | [未校訂]安政元年(一八五四)六月十四日地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 289 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十四日 晴極夕ばら〳〵 夜半地震一同夜八時地震余程強く有之事同廿六日 曇、小ばら〳〵、夜... | 新収日本地震史料 補遺 | 980 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]十四日 夜八つ時ニ而大じしん入、永代う天な天気成、永代ふ[〳〵|しやう]うな天気成、じしん... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 294 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔日記(一)〕○広島県福山市鞆広島県立文書館複製資料P07-32 中村家文書A32 | [未校訂]十五日 (六月)昨夜子之時地震 卯時前又震候 油皿ゆれ御座候 無御座別条 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 295 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔反古集綴書全〕広島城下町町人 岩室家文書広島県立文書館提供 8813-25 | [未校訂]一諸方大地震摂刕大坂六月十四日夜丑ノ刻より大地震家蔵ラとも数多損じ市中一統之人々野辺へ立退... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 483 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-30-A34 | [未校訂]一六月十四日夜八ッ時頃ゟ十六日迠京大坂始右近国大地震ニて夥敷人家倒レ山川崩レ人死も数多有之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 484 | 詳細 |
検索時間: 0.037秒