資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十三日 天 夜八時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 446 | 詳細 |
1861/08/25 | 文久元年七月二十日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿日 天 朝六時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 452 | 詳細 |
1861/10/27 | 文久元年九月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿四日 天 夜八半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 458 | 詳細 |
1862/04/04 | 文久二年三月六日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]六日 天、晩方微雨 夜五ツ時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/05/22 | 文久二年四月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿四日 天夕方ゟ雨 晩七ツ時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 465 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十三日 天 晩七ツ時過少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 471 | 詳細 |
1863/09/06 | 文久三年七月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿四日 雨 夜九つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 481 | 詳細 |
1863/09/29 | 文久三年八月十七日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂](八月)十七日 天 夜九つ時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 482 | 詳細 |
1864/03/06 | 文久四年一月二十八日 | ☆〔兵庫縣多可郡誌〕 | [未校訂]元治元年舊正月二十八日午前一時、強震あり。大地鳴動、岩石轉落、屋外にて數日間避難せり。 | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1864/03/06 | 文久四年一月二十八日 | 〔歳の当条目〕○兵庫県加西市吉野町 | [未校訂] 丑春正月廿八日ニ而、夜七ツ時ニ而、大ジシン(地震)ゆり、追々事ニ以、高(多可)郡は大じし... | 新収日本地震史料 第5巻 | 486 | 詳細 |
1864/04/30 | 元治元年三月二十五日 | 〔鳥井家公私之日記〕○豊岡 | [未校訂]元治一年三月廿五日天気一夜明方地震昼頃少々ツゝ度々参リ候一千三郎方へ昨夜待夜参り不致候ニ付... | 新収日本地震史料 続補遺 | 848 | 詳細 |
1864/99/99 | 元治元年 | 〔明石文化史年表〕○兵庫県 | [未校訂](年表)安政四 大地震が数日つづいたので、人はみな仮小屋を建てて起臥した(古事談第七本)(... | 新収日本地震史料 第5巻 | 494 | 詳細 |
1865/01/31 | 元治二年一月五日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂](正月)五日 天 夜四つ時過少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 496 | 詳細 |
1865/02/08 | 元治二年一月十三日 | 〔篠山藩維新前後〕○丹波カ | [未校訂](公私雑用日記)正月十三日己酉 曇 朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 496 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿八日 天 夜七ツ時地震 最初一ツ大也夫ゟ微震度々也廿九日 曇天 終日微震度々也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 497 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔篠山藩維新前後〕○丹波カ | [未校訂](公私雑用日記)正月廿九日乙丑 暁大地震 快晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 497 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔西灘村史〕○兵庫県 | [未校訂]元治弐年正月弐拾九日、朝七ツ時分より夜明迄に、大地震六ケ度あり。最初弐ケ度は凡廿回程の長さ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 498 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔酒井家史料 日記〕○姫路 | [未校訂]正月廿九日一今暁地震有之候ニ付 顕寿院様御初 方々様へ左ノ通御使者被遣之若殿様ゟ御口上斗 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔出石藩 御用部屋日記〕○兵庫県出石S57・11・1 出石町史編集室 出石町発行 | [未校訂]今暁大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔鳥井家公私之日記〕○豊岡 | [未校訂]廿九日雨天○暁七ツ時頃地震ユリ出シ大分ゆり直様起上り帯〆居候内治り其後近所ゟも見舞ニ参り大... | 新収日本地震史料 続補遺 | 855 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔中町史 史料編〕○兵庫県中町史編纂委員会編S59・3・20 中町役場発行 | [未校訂]地震荒地の取調 ○門前区有文書慶応元年当田方取替小前帳丑 播州多可郡閏五月 門前村門前村高... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 315 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔猪名川町史5 多田銀銅山 史料編〕○兵庫県猪名川町史編集専門委員会編H3・12・1 猪名川町発行 | [未校訂](日鑑)秋山良之助(多田銀山役人)記廿八日甲子 晴少曇 入夜八つ半時地震一今夜八ツ半時頃よ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 316 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔加美町史史料編〕○兵庫県加美町史編集委員会編S59・3・30 加美町発行 | [未校訂]当丑地震変地毛替小前帳一、惣高百六拾九石弐斗七升弐合此反別拾七町三反四畝弐拾四歩内畑高弐拾... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 316 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔兵庫県地震災害史〕寺脇弘光著H11・4・15 神戸新聞総合出版センター発行所 | [未校訂]『加美町史』史料編「乍恐以書付奉願上候(歎願書)」(山口吉五郎家文書)当御支配所播州多可郡... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 502 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]三日 天 朝五ツ時地震微震両三ケ度也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 499 | 詳細 |
1865/03/09 | 元治二年二月十二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十二日 天 夜八半過少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 500 | 詳細 |
1865/05/15 | 慶応元年四月二十一日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿一日(四月) 雨 朝七つ時微震廿六日 天 八半時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 501 | 詳細 |
1865/05/22 | 慶応元年四月二十八日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿八日(四月) 天 暮六時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 501 | 詳細 |
1865/06/24 | 慶応元年閏五月二日 | 〔猪名川町史5 多田銀銅山 史料編〕○兵庫県猪名川町史編集専門委員会編H3・12・1 猶名川町発行 | [未校訂]二日乙丑 終日曇入夜八ツ頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 318 | 詳細 |
1865/08/10 | 慶応元年六月十九日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十九日 曇天 夜八半時地鳴少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 503 | 詳細 |
1865/09/01 | 慶応元年七月十二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十二日(七月) 雨 夜快晴 夜八半頃少地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 503 | 詳細 |
1866/02/25 | 慶応二年一月十一日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十一日(正月) 雨 朝六半時微震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 506 | 詳細 |
1866/02/27 | 慶応二年一月十三日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十三日 天 夜九つ時微震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 506 | 詳細 |
1866/03/29 | 慶応二年二月十三日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十三日 天 夜四つ半微震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 507 | 詳細 |
1866/04/16 | 慶応二年三月二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]二日 天 朝五つ時微震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 508 | 詳細 |
1866/06/07 | 慶応二年四月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿四日(四月) 曇天 九つ時前少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 509 | 詳細 |
1866/07/05 | 慶応二年五月二十三日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿三日 曇天 夜九つ半時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 510 | 詳細 |
1866/08/04 | 慶応二年六月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿四日(六月) 雨 夜九つ時光り物地震地鳴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 511 | 詳細 |
1866/09/14 | 慶応二年八月六日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]八月六日 雨天 一朝五ツ時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 319 | 詳細 |
1866/12/08 | 慶応二年十一月二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]二日 天 夜八半時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 515 | 詳細 |
1866/12/10 | 慶応二年十一月四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]四日 天 夜九時少地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 515 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]五日 天 昼八時地震少シ大也、其外微震昼夜度々也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 516 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]十一月五日 天気(中略)昼八ツ時頃ニ地震いたし | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/02/13 | 慶応三年一月九日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]九日 天 夜六半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 518 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]晦日 雨 朝六時過地震余程大也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 519 | 詳細 |
1867/05/06 | 慶応三年四月三日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]四月三日 雨天(中略)夜四ツ半頃地震いたし候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 320 | 詳細 |
1867/07/31 | 慶応三年七月一日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]朔日(七月) 天 朝六時微震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 523 | 詳細 |
1867/10/15 | 慶応三年九月十八日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十八日 曇天 微雨 初夜過(ママ)烏後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 525 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔柴原家日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]八日 天 九ツ時前地震又八時頃少々有 雨風強折々雷時雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/04/09 | 明治二年二月二十八日 | 〔西灘村史〕○兵庫県 | [未校訂]明治二年二月二十八日の地震地震の為め六甲山東手に、地所凡三尺斗り響き割れ、長さ凡二十町斗り... | 新収日本地震史料 第5巻 | 538 | 詳細 |
1869/05/17 | 明治二年四月六日 | 〔柴原家日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]五日 天 九ツ時前少シ地震鳴動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 539 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔西灘村史〕○兵庫県 | [未校訂]明治五年二月六日本日暮方過ぎ大地震 凡五十回震動其時間も長く、皆々屋外に逃出で大騒動なりき | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 401 | 詳細 |
1872/03/16 | 明治五年二月八日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]二月八日(中略)夕方ニ地震いたし(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1873/09/02 | 明治六年九月二日 | 〔姫路藩山崎組大庄屋日誌〕○兵庫県福崎町字西田原辻川 | [未校訂]九月二日(中略)午後四時頃地晨いたし候雨降候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 327 | 詳細 |
1890/03/19 | 明治二十三年三月十九日 | 〔社務日記〕○西宮市社家町西宮神社蔵原本 | [未校訂](欄外)十九日 雨 今暁地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1794 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔社務日記〕○西宮市社家町西宮神社蔵原本 | [未校訂]十月廿八日 晴 地震今朝六時半地震ニテ宅ハ五分間頗ル強震 三十五年以来ノ大震ニシテ市内数ヶ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1794 | 詳細 |
1892/06/21 | 明治二十五年六月二十一日 | 〔社務日記〕○西宮市社家町西宮神社蔵原本 | [未校訂](欄外)廿一日 雨終日今朝微震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1796 | 詳細 |
1896/08/30 | 明治二十九年八月三十日 | 〔社務日記〕○西宮市社家町西宮神社蔵原本 | [未校訂](欄外) 昨夜二時頃地震アリ三十日大風雨地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1803 | 詳細 |
1899/03/07 | 明治三十二年三月七日 | 〔社務日記〕○西宮市社家町西宮神社蔵原本 | [未校訂](欄外)七日 晴 強震アリ(前略)○午前十時強震アリ四□□余近年ニナキ土震ニテ各戸外ニ逃出... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1807 | 詳細 |
1911/09/02 | 明治四十四年九月二日 | 〔社務日誌〕○西宮市社家町西宮神社蔵 原本 | [未校訂](欄外) 昨日午後六時強震アリテ九月二日晴れ 夜中再三度又本日モ微震両地震 三度アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1819 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔新兵庫県の歴史第1号〕兵庫県公館県政資料館歴史資料部門編H21・3・31 兵庫県発行 | [未校訂]知事服部一三とその史料―兵庫県公館県政資料館所蔵の服部一三知事関係資料について―伏谷聡はじ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 611 | 詳細 |
検索時間: 0.025秒