Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔地方郡代御用日記〕津山藩 津山市立郷土館 [未校訂]二月廿五日 夜九時後両三度地震同廿六日 曇 晩方地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 667 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]「能登辺大分ノ事二月廿五日夜九ッ過、大分長クゆり、又八時、少しゆり、廿六日昼八ツ半、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1066 詳細
1858/05/01 安政五年三月十八日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]三月十八日 夜四ツ前、大少しゆり、廿一日夜四ツ過、少しゆり、廿八日昼九ツ前、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1090 詳細
1858/07/25 安政五年六月十五日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]六月十五日 暁七ツ時、少しゆり 新収日本地震史料 補遺 1092 詳細
1858/08/24 安政五年七月十六日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]七月十三日、十四日、大風雨、七月十六日昼八ツ前、ゆり、同日夜四ツ時、ゆり、廿八日朝四ツ半過... 新収日本地震史料 補遺 1092 詳細
1858/10/16 安政五年九月十日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]九月十日 夜八ツ時、地震少しゆり 新収日本地震史料 補遺 1093 詳細
1858/11/10 安政五年十月五日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]十月五日 朝五ツ前、少々ゆり 新収日本地震史料 補遺 1093 詳細
1858/12/21 安政五年十一月十七日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]十一月十七日 夜八ツ前ゆり 新収日本地震史料 補遺 1094 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔大地震大変扣〕○備中小田郡笠岡村 [未校訂]一安政五年午極月二日夜六ツ時頃ニ地震ゆり其ゟ同五ツ時頃ゟ地震二度程ゆり其より夜内十三四度ゆ... 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔町奉行御用日記〕津山藩 [未校訂]同三日 陰夜小雪 深更地震 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔矢吹日記〕○岡山県柵原村行信 [未校訂]同二日 雪 夜五ツ半時前地震長し同四日 暁一寸地震 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔常盤村史〕○岡山県 [未校訂]安政五年 大地震戸々仮小屋を作りて起臥すること十余日 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔売用日記〕○倉敷市児島野崎家文書 [未校訂]暮六ツ半五ツニは成兼地震至て長ク小とも度々 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]十二月二日 晩六時前、大分ゆり、同日夜五ツ時半、大ノ中位ゆり、引続キ八ツ時頃迄五、六度ゆり... 新収日本地震史料 補遺 1096 詳細
1859/03/23 安政六年二月十九日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]未二月十九日 夜少しゆり、時々少々ゆり 新収日本地震史料 補遺 1098 詳細
1859/06/23 安政六年五月二十三日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]五月廿三日 朝五ツ前ゆり 新収日本地震史料 補遺 1099 詳細
1859/07/20 安政六年六月二十一日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]六月廿一日 夕四ツ半頃、少しゆり 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔町奉行御用日記〕津山藩 [未校訂]九月九日 陰或雨夜又雨 昼地震同十一日 雨或陰 九時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 420 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔矢吹日記〕○岡山県柵原村行信 [未校訂]同九日 雨 四つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 421 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔弓斎叢書 天変地異録〕○津山 [未校訂]安政六年九月十六日 地震此夜五ツ時地震強テ大震ナラサルモ凡ソ宅地ニアルモノ驚キテ外ニ出シ程... 新収日本地震史料 第5巻 421 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔売用日記〕○倉敷市児島野崎家文書 [未校訂]安政六・九・九 雨天四ツ時分大地震。九ツ時分雨止ミ九・十 曇天、間もなく雨天未明ニ中地震九... 新収日本地震史料 第5巻 421 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]九月九日 朝四ツ過、大地震、皆々外へ出ル、八ツ過、小々ゆり、十日暁七ツ半、中ゆり、又小々ゆ... 新収日本地震史料 補遺 1101 詳細
1860/01/30 安政七年一月八日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]申(万延元年)正月八日 暁七ツ頃、ゆり、廿日晩六ツ時ゆり、廿八日暁七ツ過、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔大地震大変扣〕○備中小田郡笠岡村 [未校訂]安政七申二月四日 夜八ツ時地震ゆり夜朝少々ゆり 新収日本地震史料 第5巻 429 詳細
1860/02/26 安政七年二月五日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]二月五日 暁八ツ半頃、少長シゆり、十七日朝六ツ過、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1107 詳細
1860/05/12 万延元年閏三月二十二日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]閏三月廿二日 暁、又朝五ツ時、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1108 詳細
1861/03/24 万延二年二月十四日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]酉(文久元年)二月十四日暁七ツ時前、ゆり、十七(カ)日朝六ツ前、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1111 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]六月十三日 朝四ツ時ゆり 新収日本地震史料 補遺 1113 詳細
1861/08/25 文久元年七月二十日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]七月廿日 朝六ツ過、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1113 詳細
1861/10/27 文久元年九月二十四日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]九月廿四日 夜八ツ過、大分ゆり 新収日本地震史料 補遺 1114 詳細
1862/02/18 文久二年一月二十日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]戌(文久二年)正月廿日 朝少しゆり、廿一日夕六ツ半、大分長ゆり 新収日本地震史料 補遺 1115 詳細
1862/03/16 文久二年二月十六日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]二月十六日 朝六ツ前、ゆり、十七日晩七ツ時、大分ゆり 新収日本地震史料 補遺 1116 詳細
1862/04/04 文久二年三月六日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]三月六日 夕五ツ前 ゆり、十八日昼八ツ時 ゆり 新収日本地震史料 補遺 1116 詳細
1862/11/30 文久二年十月九日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]十月九日 昼九ツ時過ゆり、廿四日昼八ツ半 ゆり 新収日本地震史料 補遺 1120 詳細
1863/07/13 文久三年五月二十八日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]五(文久三年カ)月廿八日 暁七ツ時、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1122 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔船穂町誌〕○岡山県浅口郡 [未校訂](元治二年正月「公私仮日記」吉田惣五郎手記)正月二十九日 曇天 今晩七つ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/05/22 慶応元年四月二十八日 〔売用日記〕○倉敷市児島野崎家文書 [未校訂]一廿八日 小降り(中略)今日ハ大西風 夜前も小地震(中略)晩六ツ時前小地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1866/12/07 慶応二年十一月一日 〔近世作南農村史料 二〕○岡山県 [未校訂](行信近世略記)十一月朔日 晴 夜少し地震 新収日本地震史料 第5巻 514 詳細
1866/12/10 慶応二年十一月四日 〔近世作南農村史料 二〕○岡山県 [未校訂](行信近世略記)十一月四日 晴 少し地震 新収日本地震史料 第5巻 515 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔近世作南農村史料 二〕○岡山県 [未校訂](行信近世略記)八ツ時地震、十三年以前今月今日大地震以来也 新収日本地震史料 第5巻 516 詳細
1866/12/13 慶応二年十一月七日 〔近世作南農村史料 二〕○岡山県 [未校訂](行信近世略記)十一月七日 四ツ半時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 516 詳細
1866/12/19 慶応二年十一月十三日 〔近世作南農村史料 二〕○岡山県 [未校訂](行信近世略記)十一月十三日 雪 夜七ツ過地震 新収日本地震史料 第5巻 516 詳細
1867/03/01 慶応三年一月二十五日 〔売用日記〕○倉敷市児島野崎家文書 [未校訂]廿五日 天気 暁地震 新収日本地震史料 第5巻 519 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔売用日記〕○倉敷市児島野崎家文書 [未校訂]一晦日 極朝大地震、子供至迄起ヌもの更ニなし、昨日ゟ沖どふ〴〵となり合恐り始ものと皆々申内... 新収日本地震史料 第5巻 519 詳細
1867/09/19 慶応三年八月二十二日 〔売用日記〕○倉敷市児島野崎家文書 [未校訂]廿二日 続而雨天 六ツ過小地震(中略)五ツ時又々小地震 新収日本地震史料 第5巻 524 詳細
1870/07/08 明治三年六月十日 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書229 [未校訂]六月十日 朝霧有之 四ツ時ゟ晴又七ツ時霧コム 同昼四ッ下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔大地震大変扣〕○備中小田郡笠岡村 [未校訂]明治五申二月六日菩(暮)方ニて地震入笠岡市中大井ニおどろき夫々寺地江かり家相立候者も有之候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 343 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔三浦家日録〕○備中勝山岡山大学附属図書館 [未校訂]二月六日 夜雨朝歇○申中刻地震近年の大震夜に入小震数度七日 陰○折々小震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 343 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔戸村家日録七十一〕○備中勝山岡山大学附属図書館 [未校訂]明治五年二月七日(ママ) 陰晴出仕 夕より夜中折々地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 343 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔矢吹日記〕○岡山県柵原村行信 [未校訂](明治五年二月)六日庚申 少シ雨晩七つ半時地震凡安政元寅の二卯の十一月五日大地震以来之事也... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 343 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔売用日記(原本)〕○倉敷市児島野崎家文書 広島県史編さん室 [未校訂]一二月七日曇天昨晩大地震、何と茂驚心配罷在候、尤当方ハ無別条浜方ハ少々損所出来候由 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 343 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書313 [未校訂]今日昼七ツ下刻地震 夫ゟ少し間置大地震夫ゟ安き地震夜中夜明も凡弐拾有 日本の歴史地震史料 拾遺 二 513 詳細
1872/08/29 明治五年七月二十六日 〔三浦家日録〕○備中勝山 [未校訂]七月廿六日 折々小雨(中略)夜戌刻地震 新収日本地震史料 第5巻 556 詳細
1875/02/19 明治八年二月十九日 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書216 [未校訂]二月十九日 雪ハ不降候 夜の四ツ時余程之地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 514 詳細
1880/99/99 明治十三年三月 〔大地震大変控〕○岡山県小田郡笠岡村福山城博物館鏡櫓文書館 [未校訂]一旧暦三月不順ニ付笠岡村ニ茂レンジヤクふり又少々地震ゆり申候事一同之者風ヒク大キニ困り夫ゟ... 新収日本地震史料 補遺 1185 詳細
1884/08/25 明治十七年八月二十五日 〔木口家文書〕○岡山県玉島町塩とたばこの博物館収集文書 [未校訂]【注、史料集では綱文は「明治十七年申旧七月五日(一八八四)」覚明治十七年申旧七月五日夜而大... 新収日本地震史料 補遺 1190 詳細
1887/01/11 明治二十年一月十一日 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書1074 [未校訂]一月十一日 前一一時ヨリ雨降 前十時地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 二 520 詳細
1887/02/02 明治二十年二月二日 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書1074 [未校訂]二月二日 晴天 本日後二時地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 520 詳細
1887/99/99 明治二年六月 〔倉敷市史 第五冊〕S48・8・29 永山卯三郎編著 名著出版 [未校訂]哲多郡一六月地大ニ震ス、山崩レ地裂ク人家亦顚倒ス 新収日本地震史料 補遺 1191 詳細
1888/02/29 明治二十一年二月二十九日 〔日誌及出席簿〕○岡山県勝北郡勝田村 国文学研究資料館史料館所蔵史料仮目録36X5―1 勝田村役場引継文書94 [未校訂]二月廿九日 晴 四十八度(中略)午前六時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 521 詳細
1888/06/15 明治二十一年六月十五日 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館蔵 徳山家文書249 [未校訂]六月十五日正午頃迠細雨降 夫ゟ歇 後二時地震有 日本の歴史地震史料 拾遺 二 521 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.016秒