Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1813/11/25 文化十年十一月三日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K29 [未校訂]三日 小霜・晴曇 四半地震中・夜晴五半ゟ晴曇四ゟ曇小雨九半ゟ雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 157 詳細
1814/11/08 文化十一年九月二十七日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K30 [未校訂]廿七日 晴・夜同 八半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 157 詳細
1814/11/22 文化十一年十月十一日 〔牛津町史〕○佐賀県 [未校訂]十月十一日 昼夜大地震致す 新収日本地震史料 第4巻 345 詳細
1814/11/22 文化十一年十月十一日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町新町S49・4・1 (財)西日本文化協会発行 [未校訂]十月十一日 暮六ツニ大地しん致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 157 詳細
1815/02/25 文化十二年一月十七日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K31 [未校訂]十七日 霜・晴暮前地震不強・夜晴九前ゟ晴曇七□曇 日本の歴史地震史料 拾遺 二 157 詳細
1815/04/25 文化十二年三月十六日 〔公務(私)日記(道栄)〕○佐賀 [未校訂]十六日 曇 朝六ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 666 詳細
1815/08/14 文化十二年七月十日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K31 [未校訂]十日 晴曇午后少風七半過地震・夜晴曇八ゟ晴 ○暑同 日本の歴史地震史料 拾遺 二 159 詳細
1816/06/28 文化十三年六月四日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K32 [未校訂]四日 晴曇間小雨四ゟ晴曇風九雷軽不強七地震・夜晴曇少風八ゟ雨七ゟ晴曇六前雷軽□年十月二十二... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 159 詳細
1816/10/27 文化十三年九月七日 〔牛津町史〕○佐賀県 [未校訂]九月七日 暮六ツに地震致す 新収日本地震史料 第4巻 352 詳細
1816/10/27 文化十三年九月七日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町新町S49・4・1 (財)西日本文化協会発行 [未校訂]九月七日 暮六ッニ地震致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 159 詳細
1816/10/27 文化十三年九月七日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K32 [未校訂]七日 小霜・晴・夜晴曇六半過地震強 五半ゟ晴 日本の歴史地震史料 拾遺 二 159 詳細
1816/11/09 文化十三年九月二十日 〔御屋形日記〕○佐賀県多久多久市郷土館 [未校訂]廿日 晴天 晩七ツ過比地震 新収日本地震史料 補遺 669 詳細
1816/11/09 文化十三年九月二十日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K32 [未校訂]廿日 晴風七過地震強・夜晴曇風強 八半ゟ曇間小雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 159 詳細
1816/12/14 文化十三年十月二十六日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K32 [未校訂]廿六日 霜強・晴七ゟ晴曇・夜同五前ゟ晴 四地震軽四半ゟ晴曇九半ゟ曇間小雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 159 詳細
1816/12/20 文化十三年十一月二日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K32 [未校訂]二日 雨五半雷幽九地震軽 九ゟ晴曇少風・夜曇間小雨九半ゟ晴曇 日本の歴史地震史料 拾遺 二 159 詳細
1817/02/02 文化十三年十二月十七日 〔北方町史 下巻〕○佐賀県北方町史編さん事務局編S62・3・1 北方町発行 [未校訂](年表)12・17 夜五ツ時に地震あり(野田家日記) 日本の歴史地震史料 拾遺 215 詳細
1817/02/02 文化十三年十二月十七日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町新町S49・4・1 (財)西日本文化協会発行 [未校訂]同十七日 夜五ッ時地シン致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 160 詳細
1817/02/02 文化十三年十二月十七日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K32 [未校訂]十七日 晴四前ゟ晴曇午后少風ゟ晴・夜晴天五前地震強 日本の歴史地震史料 拾遺 二 160 詳細
1819/03/30 文政二年三月五日 〔草場珮川日記 上〕○多久三好不二雄監修 三好嘉子校注・解題S53・5・14 西日本文化協会発行 [未校訂]八日 (中略)○聞 河内山温泉湧出、蓋五日夜半、有地動之変、翌早里人認之 日本の歴史地震史料 拾遺 二 162 詳細
1819/09/04 文政二年七月十五日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K35 [未校訂]十五日 晴五晴曇少風 五半八暫時ツヽ小雨八半過暫時雨風○夜晴天七半地震 夜涼 日本の歴史地震史料 拾遺 二 166 詳細
1820/09/27 文政三年八月二十一日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K36 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]廿一日 晴曇少風 四地震幽 七ゟ晴・夜同 日本の歴史地震史料 拾遺 二 166 詳細
1821/08/23 文政四年七月二十六日 〔御日記草書〕○佐賀市 [未校訂]武雄鍋島家文書K37 武雄市教育委員会蔵廿五日 薄晴曇五地震軽 八過ゟ晴曇・夜曇間薄晴・暑... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 167 詳細
1821/10/29 文政四年十月四日 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 [未校訂]四日 少シ曇ル 朝五ツ過地震いたし候也 新収日本地震史料 補遺 687 詳細
1822/08/20 文政五年七月四日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K38 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]四日 雨又小雨間曇 五前乾ニ雷耳九ゟ晴曇風・夜晴少風八半ゟ曇七半地震軽 日本の歴史地震史料 拾遺 二 167 詳細
1822/08/21 文政五年七月五日 〔日記(坂部某)〕○佐賀 [未校訂]丁丑五日 晴曇 地震 新収日本地震史料 補遺 707 詳細
1822/12/02 文政五年十月十九日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K38 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]十九日 薄晴曇八ゟ曇・夜同四ゟ小雨八ゟ晴曇 九地震軽○寒薄 日本の歴史地震史料 拾遺 二 167 詳細
1824/03/23 文政七年二月二十三日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K40 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]廿三日 薄晴曇少風四半ゟ曇 四半ト七地震軽 七半ゟ小雨・夜雨又小雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1824/03/30 文政七年二月三十日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K40 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]晦日 曇五半ゟ間薄晴風八ゟ曇七半ゟ小雨・夜薄晴曇六半暫時小雨九過ゟ曇 八半過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1824/06/25 文政七年五月二十九日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K40 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]廿九日 小雨五ゟ薄晴曇風・夜曇四ゟ晴曇九ゟ曇少風八過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1825/01/23 文政七年十二月五日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K40 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]五日 朝雪屋上幽積・霜・晴六過地震 五ゟ風・夜晴七ゟ晴曇 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1826/05/21 文政九年四月十五日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K42 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]十五日 曇五前地震強 四ゟ薄晴曇・夜曇七前ゟ雨今夜亥七刻月触皆□曇不□ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 169 詳細
1827/02/01 文政十年一月六日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K43 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]六日 曇五ゟ晴曇五半ゟ□小雨九前ゟ曇風□晴・夜晴曇五半地震軽 八前ゟ雪風 日本の歴史地震史料 拾遺 二 169 詳細
1827/10/21 文政十年九月一日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K43 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]朔日 晴四前地震軽・夜同 日本の歴史地震史料 拾遺 二 170 詳細
1828/04/28 文政十一年三月十五日 〔裕徳稲荷神社史 坤〕○佐賀県 [未校訂]文政十一年(紀元二四八八年)戊子三月十五日の夜より十六日にかけ大地震あり始めは小震なりしが... 新収日本地震史料 第4巻 439 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔牛津町史〕○佐賀県 [未校訂]四月十三日 晩四ツ大地震致す 新収日本地震史料 第4巻 440 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔鹿島市史 中〕○佐賀県 [未校訂](常広村記録)○文政十一年 子年新篭庄屋 順右衛門 誓紙 清兵衛代三(四カ)月十三日晩ヨリ... 新収日本地震史料 第4巻 440 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔日記〕○佐賀鍋島文書 [未校訂]十三日 晴天 但夜ル五ツ比大地震也及深更又々地震也十四日 晴天□(尤カ)明ケ六ツ過少々地震... 新収日本地震史料 第4巻 440 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔日記〕鍋島家文書 佐賀県立図書館 [未校訂]十三日一今宵五ツ時比別而強く地震長くいたし甚驚たる事共ニて候可珎□□三人初家へ居し折迄三人... 新収日本地震史料 補遺 729 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀 [未校訂]十三日 晴曇 地震一今夜五ツ比珍敷地震有之候近年ケ様之事ハ無之小半時余程手強有之候也右ニ付... 新収日本地震史料 補遺 729 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K44 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]十三日 薄晴曇五過ゟ晴 四地震幽・夜同五地震甚 九過ゟ晴曇八過暫時小雨七過ゟ晴 八七六ニ限... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 170 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/111 [未校訂]同十三日 今夜五ツ過比大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 171 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔草場珮川日記 下〕○多久三好不二雄監修 三好嘉子校註・解題S55・3・31 西日本文化協会発行 [未校訂]十三日 (中略)○二更大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 171 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町新町S49・4・1 (財)西日本文化協会発行 [未校訂]四月十三日ばん夜四ッ時大地震致ス 跡ゆり迄三度 又夜明ニ致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 171 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町三好不二雄監修S49・4・1 西日本文化協会発行 [未校訂]四月十三日ばん夜四ツ時大地震致ス 跡ゆり迄三度 又夜明ニ致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 361 詳細
1828/06/20 文政十一年五月九日 〔日記〕○佐賀鍋島文書 [未校訂]九日 晴天 但朝四ツ比少シ地震之事 新収日本地震史料 第4巻 441 詳細
1828/09/15 文政十一年八月七日 〔塩田町史 上巻〕○佐賀県塩田町史編さん委員会編S58・10・30 佐賀県藤津郡塩田町発行 [未校訂](専立寺過去帳) 八月九日夜地震、雷雨、大風、大雨、大汐同時ニ起リ、所々出火、焼死、家倒壊... 日本の歴史地震史料 拾遺 229 詳細
1828/12/10 文政十一年十一月四日 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀 [未校訂]四日 曇晴 夜九比地震 新収日本地震史料 補遺 731 詳細
1829/01/18 文政十一年十二月十三日 〔日記〕○佐賀鍋島文書 [未校訂]十三日 晴天夜ニ入少し雪降ル□(尤カ)地振ス 新収日本地震史料 第4巻 444 詳細
1829/01/18 文政十一年十二月十三日 〔野田家日記〕○肥前牛津宿福岡県立図書館 [未校訂]十二月十三日 昼夜ニ四度地震致ス、十四日夜五ツ時地震、同八ツ時地震致ス 新収日本地震史料 補遺 745 詳細
1829/01/18 文政十一年十二月十三日 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀 [未校訂]十三日 晴 今夜地震 新収日本地震史料 補遺 746 詳細
1829/01/18 文政十一年十二月十三日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町新町S49・4・1 (財)西日本文化協会発行 [未校訂]十二月十三日 昼夜ニ四度地震致ス十四日夜五ツ時地震 同八ツ時地震致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 200 詳細
1829/10/15 文政十二年九月十八日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K45 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]十八日 晴間薄晴 七地震強六前又地震・夜晴曇少風五過ゟ雨風強五半地震軽九半ゟ曇八半ゟ晴 肌... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 201 詳細
1829/10/31 文政十二年十月四日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K45 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]四日 初霜少・晴間薄晴九過ゟ曇 五七地震軽・夜同 日本の歴史地震史料 拾遺 二 201 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔鹿島藩日記〕祐徳稲荷神社 [未校訂](表紙)「文政十三寅年正月ヨリ日記諸役所」七月廿八日 朝雨後晴一去ル二日京都大地震ニ而洛中... 新収日本地震史料 補遺 別巻 307 詳細
1830/09/30 文政十三年八月十四日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/116 [未校訂]同十四日 晴 今暁八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 214 詳細
1830/10/20 文政十三年九月四日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/116 [未校訂]同四日 晴 暮六時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 214 詳細
1830/12/22 文政十三年十一月八日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K46 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]八日 曇間小雨五過ゟ晴曇八半地震・夜薄晴八ゟ曇 日本の歴史地震史料 拾遺 二 214 詳細
1831/04/05 天保二年二月二十三日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K47 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]廿三日 晴風八前ゟ曇・夜同五前地震軽四ゟ雨風 日本の歴史地震史料 拾遺 二 215 詳細
1832/08/21 天保三年七月二十六日 〔御日記地取〕○佐賀市武雄鍋島家文書K65 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]廿六日 晴・夜同 四半地震軽九半ゟ晴曇 日本の歴史地震史料 拾遺 二 215 詳細
1832/10/13 天保三年九月二十日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K65 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]廿日 晴八ゟ間薄曇・夜晴九過地震七過ゟ晴曇 日本の歴史地震史料 拾遺 二 215 詳細
1833/06/21 天保四年五月四日 〔坂部某日記〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]丙午四日 晴曇 地震四つ時 新収日本地震史料 補遺 778 詳細
1834/02/16 天保五年一月八日 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 [未校訂]八日 晴ツ曇ツ 七ツ比地震致也 新収日本地震史料 補遺 822 詳細
1834/02/16 天保五年一月八日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K50 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]八日 曇四半ゟ薄晴 七前ゟ地震強・夜同八ゟ曇 日本の歴史地震史料 拾遺 二 218 詳細
1834/04/04 天保五年二月二十六日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K50 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]廿六日 晴曇五ゟ晴風 八半前地震軽・夜薄晴五ゟ曇四半ゟ雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 218 詳細
1834/12/02 天保五年十一月二日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/123 [未校訂]同二日 昼未刻過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 218 詳細
1835/03/10 天保六年二月十二日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/126 [未校訂]同十二日 朝ゟ雪 昼四ッ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 218 詳細
1835/05/18 天保六年四月二十一日 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀 [未校訂]廿一日 曇雨 今暁七ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 830 詳細
1838/02/21 天保九年一月二十七日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/132 [未校訂]同廿七日 晴 今暁七半比地震昼八ツ比又地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 221 詳細
1840/07/12 天保十一年六月十四日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/137 [未校訂]同十五日今朝卯下刻大地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 222 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔日記(坂部某)〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]辛未廿日 晴曇小雨 七ツ時地震長く近年ニハ珍敷強く□申候 新収日本地震史料 補遺 878 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/139 [未校訂]同廿日 昼七ツ時大地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 222 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔鹿島藩日記〕○佐賀県鹿島 [未校訂]五月九日 ハレ 四半頃地震強五月十日 晴 地震強両度 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/146 [未校訂]五月九日 今昼四ツ八合比大地震ス同八ツ少シ過比又右同五月十日 正明六ツ比地震スル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 224 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著 江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 [未校訂]九日晴天 四ツ時分(上部欄外)大ヂシン 又九ツ半時分ヂシン 日本の歴史地震史料 拾遺 二 224 詳細
1844/10/21 天保十五年九月十日 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著 江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 [未校訂]十日晴天 凢四ツ時(上部欄外)大ヂシン 日本の歴史地震史料 拾遺 二 224 詳細
1844/10/23 天保十五年九月十二日 〔御玄関日記〕○佐賀多久市郷土資料館 [未校訂]十二日 大地震十六日 震地(ママ) 新収日本地震史料 第5巻 8 詳細
1845/12/22 弘化二年十一月二十四日 〔神代鍋島家日記〕○佐賀県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/147 [未校訂]十一月廿四日 雪夜九ツ地シンスル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 225 詳細
1847/01/25 弘化三年十二月九日 〔(城原鍋島家)日記〕佐賀県立図書館 [未校訂]廿日 天気吉 尤四ツ過比大地震起ル 新収日本地震史料 補遺 906 詳細
1847/01/25 弘化三年十二月九日 〔日記(坂部某)〕佐賀県立図書館 [未校訂]乙丑廿日 晴、昼後曇 四比地震、四半比大地震、九比小之地震 新収日本地震史料 補遺 906 詳細
1847/09/04 弘化四年七月二十五日 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著 江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 [未校訂]七月廿五日天気(中略)昼七ツ頃ゆり□(出すカ)夜八ツ頃又大ニゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 248 詳細
1847/12/27 弘化四年十一月二十日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町新町S49・4・1 (財)西日本文化協会発行 [未校訂]十一月廿日 大ぢ志ん 昼四ツ時 日本の歴史地震史料 拾遺 二 249 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 〔佐賀市史 二〕 [未校訂]弘化四・十二・廿 大地震 新収日本地震史料 第5巻 41 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 〔牛津町史〕○佐賀県 [未校訂]十二月廿日 大地震 昼四ツ時 新収日本地震史料 第5巻 41 詳細
1848/01/25 弘化四年十二月二十日 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著 江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 [未校訂]廿日晴天(上部欄外)昼四ツ頃大地震(本文中)其内四ツ時ニ大ヂシン 日本の歴史地震史料 拾遺 二 249 詳細
1848/02/08 弘化五年一月四日 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]己卯四日 曇晴打降 今暁六ツ前地震 新収日本地震史料 補遺 908 詳細
1848/06/03 嘉永元年五月三日 〔佐賀市史 二〕 [未校訂]嘉永一・五・三 大地震 新収日本地震史料 第5巻 49 詳細
1848/06/03 嘉永元年五月三日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津市福岡県立図書館 [未校訂]五月三日 夜大地震 新収日本地震史料 補遺 910 詳細
1848/06/03 嘉永元年五月三日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町新町S49・4・1 (財)西日本文化協会発行 [未校訂]五月三日 夜大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 250 詳細
1849/01/14 嘉永元年十二月二十日 〔北方町史 下巻〕○佐賀県北方町史編さん事務局編S62・3・1 北方町発行 [未校訂](年表)12・20 昼四ツ時に大地震あり(野田家日記) 日本の歴史地震史料 拾遺 283 詳細
1849/08/06 嘉永二年六月十八日 〔皷溪箚記〕○佐賀県厳木町浦川秀島皷溪著 秀島家蔵 厳木町教育委員会に複製 [未校訂] 當酉六月十八日未刻下り大地震西国ニハ稀ナル震動也岩轉ビ瓦落タル所アリト聞ク尤石ヤ瓦ヤ茶盌... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 251 詳細
1849/08/07 嘉永二年六月十九日 〔牛津町史〕○佐賀県 [未校訂]六月十九日 昼八ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 66 詳細
1849/08/07 嘉永二年六月十九日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町新町S49・4・1 (財)西日本文化協会発行 [未校訂]六月十九日昼八ツ時 大ぢ志ん 日本の歴史地震史料 拾遺 二 252 詳細
1850/01/01 嘉永二年十一月十八日 〔日記(坂部又右衛門)〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]壬子十八日 曇風 昼九ツ半地震 新収日本地震史料 補遺 918 詳細
1850/01/01 嘉永二年十一月十八日 〔皷溪箚記〕○佐賀県厳木町浦川秀島皷溪著 秀島家蔵 厳木町教育委員会に複製 [未校訂]同十一月十八日巳刻下リ多クハ午刻ナラント云ヘルニ大地震アリ 六月十八日未刻ノ震ニハ少シ劣レ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 252 詳細
1850/11/23 嘉永三年十月二十日 〔御広式日記〕○多久カ 佐賀カ多久市郷土資料館 [未校訂]廿日 暁地震 朝曇晩少々打降 新収日本地震史料 第5巻 82 詳細
1850/11/23 嘉永三年十月二十日 〔日記(坂部又右衛門)〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]戊寅廿日 曇一今朝夜内七ツ時分不斗地震致し雨と相見申候 新収日本地震史料 補遺 920 詳細
1854/07/27 嘉永七年七月三日 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 [未校訂]三日晴天(略) 今朝朔□出ス越前福井城下大地震ニて人多く死るとありたおれ家ありて出火となり... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 295 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔手控抜書〕佐賀県立図書館・鍋島文庫 [未校訂](十一月五日)○七ツ半比不図烈敷(間伏・六角付近)地震いたし御前ニも御庭へ御出何レモ庭ニ飛... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2363 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記〕佐賀県立図書館・鍋島文庫 [未校訂]庚午五日 晴夕七半頃大地震東西ニゆり永く致し其後毎度ゆり夜五頃強ゆり其後も三度ゆり候也一今... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2364 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔役所日記〕○多久多久市郷土資料館 [未校訂](表紙)「嘉永七年寅十一月中役所日記瀬田八左衛門役内」五日 青(ママ)天 今日七ツ時比地震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2364 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.033秒