資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1767/05/27 | 明和四年四月三十日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]晦日 同(晴天)断 暮六ツニ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 515 | 詳細 |
1767/06/14 | 明和四年五月十八日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]十八日 同(曇り)断 明ケ六ツ時分地震余程強シ | 新収日本地震史料 補遺 | 515 | 詳細 |
1767/06/14 | 明和四年五月十八日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同十八日 今朝六時余程地震 朝ノ内村雲曇、昼前ゟ終日晴、終日(ママ)晴時節之天気也、夜中曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 515 | 詳細 |
1767/07/10 | 明和四年六月十五日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同十五日 朝ノ内曇、五ツ時過ゟ雨折々雨強 四ツ時頃地震昼過ゟ雨止、夕方晴、夜中晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/08/01 | 明和四年七月七日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同七日 朝ノ内少曇 四時前余程之地震 終日薄曇、夜入晴風有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/08/29 | 明和四年八月六日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]五日 雨天、四ツ時ゟ天気 夜中地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/09/02 | 明和四年八月十日 | 〔浄念寺過去帳〕○山口県大島郡東和町外入 | [未校訂]今年八月十日大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/10/13 | 明和四年九月二十一日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同廿一日 朝内曇 五ツ時頃地震 四ツ時頃ゟ快晴成リ風有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔当役者日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]晦日 両大師従養源院日憎院江御迁座一巳刻大地震三 御所江為窺参上 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同晦日 晴一巳半刻地震為御伺参上之面々如左光蔵坊 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]晦日 同(快晴)断 四ツ時大地震二度 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同晦日 朝ゟ晴、今朝は殊外冷気ニ而薄寒し 四ツ半時頃余程地震 終日快晴、夜中晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/10/23 | 明和四年閏九月一日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]閏九月朔日 朝内少曇り、昼頃ゟ終日晴、夜中晴、夕方少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 516 | 詳細 |
1767/10/23 | 明和四年閏九月一日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]朔日 快晴 四時分ゟ七時まで地震少宛四度 | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1767/11/07 | 明和四年閏九月十六日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同十六日 朝ゟ晴 五ツ時頃地震 終日快晴、夜中晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1767/11/23 | 明和四年十月三日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同三日 朝ゟ晴、終日快晴ニ而能天気也 夕七ツ時過余程地震 夜中晴四日 朝ゟ快晴終日晴、夜中... | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1767/11/23 | 明和四年十月三日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]三日 同(快晴)断 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1767/11/29 | 明和四年十月九日 | 〔知客寮日録〕○京都府宇治万福寺文書 | [未校訂]九日一此日九ツ半頃地神(ママ)ゆり候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1767/12/06 | 明和四年十月十六日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同十六日 今暁六ツ時過地震 朝ゟ晴、霜強終日快晴ニ而夕方ゟ風、夜中村曇ニ而晴風 | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1767/12/16 | 明和四年十月二十六日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]廿六日 同断 夜九ツ時分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1767/12/18 | 明和四年十月二十八日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同廿八日 朝ゟ曇折々少雨降終日曇静成天気、夜中曇 今朝ゟ夕方迄三度地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1767/12/26 | 明和四年十一月六日 | 〔高山陣屋日記(御榑木方)〕○高山 | [未校訂]十一月六日 晴 今明ケ方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1768/01/02 | 明和四年十一月十三日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]同十三日 晴 辰ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 517 | 詳細 |
1768/04/18 | 明和五年三月二日 | 〔地震史料〕○筑後 | [未校訂](石原家記)明和五年三月二日、夜午前二時八つ過ぎ地震、西東に震ふ(年代記)○宗像○同年 三... | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1768/04/18 | 明和五年三月二日 | 〔安見弼記〕○福岡市福岡地域史研究所 | [未校訂](明和五年三月二日)同夜八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1768/07/19 | 明和五年六月六日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同六日 朝ゟ晴 五半時過頃地震 終日晴甚暑也、夕方ゟ風出る、夜中晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1768/07/19 | 明和五年六月六日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]六日 快晴 朝五ツ半時地震、昼時又夜五ツ時過都合三度七ツ時夕立雷 | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1768/07/19 | 明和五年六月六日 | 〔保坂家日記〕○山梨県塩山市赤尾 | [未校訂]六日 八つ下りゟ夕立甚 四つ前じしん、近年無之大地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1768/08/03 | 明和五年六月二十一日 | 〔見聞録〕○大阪府枚方市 | [未校訂]六月廿一日 夜四ツ時地しん入ル | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1768/11/29 | 明和五年十月二十一日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同廿一日 朝ゟ雨、夕方雨止 暮六半時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1769/01/11 | 明和五年十二月四日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同四日 晴 八時頃地震 夕方少曇、夜中晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1769/01/17 | 明和五年十二月十日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同十日 晴 朝四時頃余程地震 終日晴、夜中晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1769/03/06 | 明和六年一月二十八日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]廿八日 春雨(中略)○六ツ時地震廿九日 晴天、風少シ(中略)○八ツ半地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 518 | 詳細 |
1769/05/16 | 明和六年四月十一日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相脩日記)十一日一亥尅斗地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/13 | 明和六年七月十二日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○江戸 | [未校訂]同十二日 朝ゟ晴少雲有之、昼頃ゟ快晴ニ成り、八ツ時頃余程地震 夕方風出夜中晴少村雲有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/13 | 明和六年七月十二日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]十二日 晴天(中略)○八ツ大地震十三日 晴天(中略)○夜ル九ツ九分時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔浄念寺過去帳〕○山口県大島郡東和町外入 | [未校訂]当年七月廿八日 未刻大地震選(ママ)の風 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔草舎年表〕○山口県萩 | [未校訂]七月廿八日 大雷大地震 初秋彗星見 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔御用所日記〕○周防岩国藩 | [未校訂]七月二十八日 曇天一今昼八ツ時分地震ニ付而御家老方為伺御機嫌追々出殿御勝手江被罷通候事出殿... | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔岩邑年代記〕○山口県岩国 | [未校訂]一七月廿七日 夜半過ゟ尾を引星出ル一同廿八日 昼過大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔毛利十一代史〕○山口県M41~43 毛利公爵家編修 | [未校訂]廿八日 鷹捉ノ雲雀三十ヲ賜フ八月二日 去ル七月二十八日及本月朔日ヨリ是日ニ至ル大風雨怒潮国... | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔米府年表〕「久留米市史 下」S7・12・26 久留米市役所編・発行 | [未校訂]七月廿八日 未刻大地震 申刻大雷、此年螽あり八月朔日 大風(中略) 此月彗星東北に見 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔安見弼記〕○福岡市福岡地域史研究所 | [未校訂]七月廿七日 月星犯ス、同夜ゟ彗星出ル、尻西南ニ向ク同日 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔小原村清家日誌〕○愛媛県宇和町伊予史談会 | [未校訂]六(ママ)月二八日 八ツ時比地震長ゆり(大ゆりえ)いたし候、豊後辺人損しも有之由 | 新収日本地震史料 補遺 | 519 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔南路誌〕 | [未校訂]一沖嶋中崎野方といふ所宝暦年中畑開発鹿垣出来也凡石垣間数九百余も有之尤安永年中にも鍬抜尻と... | 新収日本地震史料 補遺 | 520 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔天災記〕○久留米 | [未校訂]○七月廿八日 未刻地大ニ震 | 新収日本地震史料 補遺 | 520 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔記録〕○久留米久留米藩 | [未校訂]七月二十八日 陰、夕方雷鳴 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 520 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔石原家記 下〕○久留米S48・1・16 名著出版(復刻) | [未校訂]○同廿八日朝雨南風雷少昼曇蒸強し未の弐刻大地震西に東震又南北に震り凡一刻程乱病水火とかぞへ... | 新収日本地震史料 補遺 | 520 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○佐賀県小城佐賀大学附属図書館・小城鍋島文庫 | [未校訂]同廿八日一昼八ツ時頃地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 522 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○佐賀県多久多久市郷土資料館 | [未校訂]一四十年来珍等(ら)敷大地震ニ付而 北御丸江御機嫌可被相伺旨被仰談候由能登様ゟ御手紙を以被... | 新収日本地震史料 補遺 | 522 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔高鍋藩続本藩実録〕 | [未校訂]廿八日大地震殿(団茂)様二ノ丸へ御下り役人中初諸士中為御機嫌伺登城御城外輪惣塀不残崩岩坂御... | 新収日本地震史料 補遺 | 522 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔佐土原町史〕○宮崎県S57・2・22 佐土原町史編纂委員会 | [未校訂](歴史編「天明騒動」の項)明和六年(一七六九)七月には大地震で倒壊家屋多く、九月には城下の... | 新収日本地震史料 補遺 | 523 | 詳細 |
1769/10/04 | 明和六年九月五日 | 〔滋野井公麗日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]五日癸未 晴 午後陰雨 酉頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 523 | 詳細 |
1769/10/14 | 明和六年九月十五日 | 〔滋野井公麗日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]十五日癸巳 晴 卯剋地震十八日丙申 雨 午時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 523 | 詳細 |
1770/01/04 | 明和六年十二月八日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]八日 晴天 法要如例 四時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1770/04/26 | 明和七年四月一日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]朔日 快晴 明ケ六ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1770/07/11 | 明和七年六月十九日 | 〔高鍋藩続本藩実録〕○宮崎県 | [未校訂]十九日 ○地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1770/08/02 | 明和七年閏六月十一日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](石原家記)○筑後明和七年閏六月十一日 午正午ノ刻地震あり強からず、手洗の水ゆるばかり、も... | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1770/08/02 | 明和七年閏六月十一日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]十三日 晴天、少し夕立一昼九ツ前地震之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1770/09/25 | 明和七年八月七日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]七日 曇天 八時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1771/01/08 | 明和七年十一月二十三日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]廿三日 晴 夜六ツ前地震 中観房伺に上る | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1771/01/08 | 明和七年十一月二十三日 | 〔浄国寺日鑑〕○埼玉県岩槻市加倉 | [未校訂]廿三日 晴天(中略)夜五ツ半時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1771/04/24 | 明和八年三月十日 | 〔明治廿七年一月十三日琉球八重山島取調書 沖縄県〕沖縄県立図書館 | [未校訂](注、本書は八重山の人口の変遷についての詳しい調査で参考になるが、ここでは地震に直接関係あ... | 新収日本地震史料 補遺 | 524 | 詳細 |
1771/06/17 | 明和八年五月五日 | 〔高山陣屋日記(御榑木方)〕○高山 | [未校訂]同五日 晴天 未ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 526 | 詳細 |
1771/08/06 | 明和八年六月二十六日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相脩日記)廿六日己未 晴雨 申剋比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 526 | 詳細 |
1771/11/11 | 明和八年十月五日 | 〔(島原)松平藩日記〕○江戸 | [未校訂]五日申 晴 四ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 526 | 詳細 |
1771/11/23 | 明和八年十月十七日 | 〔高山陣屋日記(御榑木方)〕○高山 | [未校訂]同十七日 曇 朝四ツ前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 526 | 詳細 |
1771/11/27 | 明和八年十月二十一日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]廿一日 快晴 夜に入両度地震廿二日 快晴 六ツ時過地震夥一昨夜并今日両三度地震仕候故為伺役... | 新収日本地震史料 補遺 | 526 | 詳細 |
1771/12/22 | 明和八年十一月十七日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]十七日 晴天、大霜降勤行昨日之通○行僧御十念上ル○夜ニ入大風、七ツ時止五ツ時地(震) | 新収日本地震史料 補遺 | 526 | 詳細 |
1772/02/16 | 明和九年一月十三日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]十三日 今暁七ツ時余程地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/02/27 | 明和九年一月二十四日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]廿四日 快晴 七ツ時過少し地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/03/01 | 明和九年一月二十七日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]廿七日 快晴 辰刻少々地震 暮過より雨降 | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/03/16 | 明和九年二月十三日 | 〔宮奉行日記〕○伊勢神宮文庫 | [未校訂]二月十二日 小雨 夜八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/04/18 | 明和九年三月十六日 | 〔宮奉行日記〕○伊勢神宮文庫 | [未校訂]三月十六日 晴 夜七つ過大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/04/30 | 明和九年三月二十八日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]廿八日 雨天一出仕之時分大地震、奉行目代御窺奥院江禅丹房登ル一御奉行所江地震之届ケ御安全之... | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/04/30 | 明和九年三月二十八日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]廿八日 雨天 明ケ六時ニ地震 四ツ時晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔梅荘見聞録〕○岩手県大槌町 | [未校訂](安永三年)五月三日大地震アリタレ共、夏中ノ為歟津波之レナク、古人ハ草木青葉ノ節ハ津浪之レ... | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔世間風唱書之事〕○岩手県陸前高田市 | [未校訂]天保六年書地志んハ安永元年之五月三日大地志ん此時日頃市之五葉山大崩[連|れ]白クなり[个連... | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔一関市史〕○岩手県一関市 | [未校訂](歴代年譜考)夏五月三日丁酉午時大地震動記異也 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔水沢市史3 近世(下)〕○岩手県S57・3・1 水沢市史編纂委員会水沢市史刊行会 | [未校訂](年表)安永元一七七二五月三日大地震岩谷堂城くずれる。高寺村下川原御蔵二棟くずれる | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔気仙沼かわら版〕○宮城県気仙沼市 | [未校訂](見聞帖)大地震 明和九年辰年五月三日大地震四日大雨五日大風五十七年来の大地震なり街道なら... | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔石巻市史〕○宮城県石巻市 | [未校訂](鹿又斎藤文書)明和九年五月三日、昼四つ時に大地震鹿又町屋敷十七軒ゆりつぶし明和四年の地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔栗原郡誌〕○宮城県若柳町 | [未校訂](若柳年表)安永元年五月三日地大震(東藩史稿云) 五月三日四ツ下刻本町御蔵三棟倒る 膳椀鍋... | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔登米郡誌〕○宮城県 | [未校訂](凶荒年代表)安永元壬辰年五月三日大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]五月三日 天気吉 四ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]二日 快晴一四ツ半時大地震 御霊屋為伺昇堂、尤御安全被為有候事一御宮并御本坊江地震之御伺使... | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔(島原)松平藩日記〕○江戸 | [未校訂]三日丁酉 巳ノ半刻過(カ)地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]三日 晴天(中略)○九ツ前ニ大ちしん | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]三日 快晴 四ツ時過地震 七ツ時ゟ曇り、夜中雨降ル | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/08/31 | 明和九年八月三日 | 〔年暦箋〕○江戸福岡県遠賀郡遠賀町 井口家文書 福岡地域史研究所 | [未校訂]八月廿日 (中略)大風江戸表当月三日ゟ大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/11/02 | 明和九年十月八日 | 〔大控〕○宇和島宇和島伊達家文書 | [未校訂]八日 晴 未ノ刻少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1773/01/02 | 安永元年十二月十日 | 〔日記〕○福井県丹生郡越前町梅浦岡田健彦家文書 福井県史編さん室 | [未校訂]十二月十九日 夜八丑ノ刻ニ地震動ス | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1773/02/13 | 安永二年一月二十二日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿二日 卯ノ中刻地震 雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1773/04/13 | 安永二年三月二十二日 | 〔定晴卿記〕○京都 | [未校訂]廿二日辛亥 従夜雨下(中略)今夜及深更地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1773/07/03 | 安永二年五月十四日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相脩日記)十四日壬申 晴 未半剋過ニ震 | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1773/07/13 | 安永二年五月二十四日 | 〔宴遊日記〕○江戸郡山城史跡柳沢文庫保存会 | [未校訂]四過強きないふる、庭へ出、平太出る、七年前十月の後のつよき地震。 | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1773/07/13 | 安永二年五月二十四日 | 〔記録(御用場)〕○江戸宇和島伊達家文書 | [未校訂]廿四日 晴折々雨 今夜四時過余程地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1773/07/13 | 安永二年五月二十四日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]廿四日 雨天 法例 惣掃除○今夕四ツ半大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1773/07/13 | 安永二年五月二十四日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]廿四日 同(曇り)断、朝雨、昼之内度々雨 夜四半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
1773/07/27 | 安永二年六月八日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]八日 雲り 昨夜四ツ時過少々地震仕候事 御本堂辺等役僧見廻り□(仕カ)候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 529 | 詳細 |
検索時間: 0.122秒