Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1663/11/20 寛文三年十月二十一日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]寛文癸夘三年十月廿一日 大地震 新収日本地震史料 第2巻 306 詳細
1667/08/21 寛文七年七月二日 〔高清水町史〕○宮城県S51・1 高清水町史編纂委員会 栗原郡高清水町 [未校訂]七月大地震 新収日本地震史料 補遺 205 詳細
1667/08/21 寛文七年七月二日 〔花山村史〕○宮城県S53・3・31 花山村史編纂委員会 栗原郡花山村 [未校訂]七月二日 大地震(注、あるいは七月三日の八戸の地震のことか) 新収日本地震史料 補遺 205 詳細
1667/08/22 寛文七年七月三日 〔築館町史〕○宮城県 [未校訂]七月二(三カ)日大地震 新収日本地震史料 第2巻 326 詳細
1667/08/22 寛文七年七月三日 〔登米郡史 下〕○宮城県 [未校訂](寛文七年)地震 新収日本地震史料 第2巻 326 詳細
1668/08/28 寛文八年七月二十一日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]七月廿一日 大地震・道路二寸程割・家破損・夫より四日間・昼は三、四度・夜は二、三度・地震竹... 新収日本地震史料 第2巻 328 詳細
1670/12/19 寛文十年十一月七日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]十一月八日 夘時大地震三度 新収日本地震史料 第2巻 337 詳細
1671/02/21 寛文十一年一月十二日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]正月十二日より同十三日朝五ツ時迄地震 新収日本地震史料 第2巻 338 詳細
1671/11/24 寛文十一年十月二十三日 〔雄勝町史 全〕○宮城県 [未校訂]南部地方大海嘯あり 新収日本地震史料 第2巻 341 詳細
1674/04/15 延宝二年三月十日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]辰時地震 新収日本地震史料 第2巻 350 詳細
1676/03/04 延宝四年一月二十日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]正月廿日 夜亥刻時大地震 新収日本地震史料 第2巻 358 詳細
1676/08/01 延宝四年六月二十二日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]六月廿二日 巳時大地震 新収日本地震史料 第2巻 371 詳細
1677/04/13 延宝五年三月十二日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]延宝五年(一六七七)三月十二日 津波南部領に数十回の地震があり、津波が起って宮古・大槌方面... 新収日本地震史料 第2巻 379 詳細
1677/04/13 延宝五年三月十二日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]三月十五日亥時大地震、同夜十七度地震 新収日本地震史料 第2巻 379 詳細
1677/06/28 延宝五年五月二十八日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿八日 小雨 申ノ刻地震太 (中略) 柴田中務殿大條監物殿ゟ御使先刻之地震ニ付而御宮 御佛... 日本の歴史地震史料 拾遺 63 詳細
1677/09/17 延宝五年八月二十一日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿一日 曇 辰ノ上剋地震 日本の歴史地震史料 拾遺 63 詳細
1677/10/13 延宝五年九月十七日 〔米谷郷土史年表〕○宮城県 [未校訂]一六七七年九月十七日 大地震 新収日本地震史料 第2巻 384 詳細
1677/10/13 延宝五年九月十七日 〔河南町誌 上〕○宮城県 [未校訂]一六七七年 延宝五年 津波(九・一七)塩釜・宮城郡十数回繰返し襲来(注、原史料不明、疑はし... 新収日本地震史料 第2巻 384 詳細
1677/12/14 延宝五年十一月二十日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿日 晴 戌ノ尅地震(中略)一以手紙致啓上候只今強地震御座候御宮中無御別儀候哉承度奉存候為... 日本の歴史地震史料 拾遺 64 詳細
1677/12/21 延宝五年十一月二十七日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿七日 晴 辰尅地震 日本の歴史地震史料 拾遺 64 詳細
1678/01/08 延宝五年十二月十五日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十五日 晴 子ノ上刻地震十六日 雨 夘ノ尅地震辰ノ刻ヨリ晴 日本の歴史地震史料 拾遺 64 詳細
1678/02/05 延宝五年閏十二月十四日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十四日 晴 午ノ刻地震十五日 晴 申ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 64 詳細
1678/03/28 延宝六年二月六日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]六日 曇 酉ノ尅地震 日本の歴史地震史料 拾遺 64 詳細
1678/05/05 延宝六年三月十五日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十五日 晴 夘ノ下尅地震 日本の歴史地震史料 拾遺 64 詳細
1678/06/05 延宝六年四月十六日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十六日 □(ムシ) 雨 午ノ刻ヨリ晴レ子ノ上尅地震 日本の歴史地震史料 拾遺 64 詳細
1678/07/21 延宝六年六月三日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]三日 晴 巳ノ上刻地震四日 晴 午ノ尅地震五日 終日雨 午ノ尅地震 日本の歴史地震史料 拾遺 64 詳細
1678/08/02 延宝六年六月十五日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十五日 晴 亥ノ尅地震 日本の歴史地震史料 拾遺 65 詳細
1678/09/19 延宝六年八月四日 〔茂庭家記録〕○宮城県松山町宮城県図書館マイクロフィルムKM288-34姓元君10 [未校訂]十四日 壬午 巳ノ下刻大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 93 詳細
1678/09/29 延宝六年八月十四日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]八月十四日 夜の七ツ時大地震 新収日本地震史料 第2巻 393 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔白石市史料篇 上〕 [未校訂](片倉代々記)同年八月十七日 大地震当城破損之所共有之ニ付而大条監物・黒木上野方江申達左之... 新収日本地震史料 第2巻 393 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔白石城〕○宮城県S57・8・31 片倉信光著 白石市文化財愛護友の会 [未校訂](天和三年 白石城普請奉窺図)「(袋書)忠山様御代当八月十七日之地震ニ石垣崩申候節御書上之... 新収日本地震史料 補遺 236 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔白石市史4 史料篇(上)〕○宮城県S46・2・28 白石市史編さん委員会編 白石市 [未校訂](片倉代々記)(貞享元年)同年六月廿九日 御老中より 公江白石城石垣破損修補之儀申来、其御... 新収日本地震史料 補遺 237 詳細
1680/07/12 延宝八年六月十七日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十七日 甲戌 霽 未尅地震 日本の歴史地震史料 拾遺 65 詳細
1680/08/03 延宝八年七月九日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]九日 丙申 陰 戌ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 65 詳細
1680/08/11 延宝八年七月十七日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十七日 甲辰 雨 戌ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 65 詳細
1680/09/10 延宝八年八月十八日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十八日 甲戌 晴 五つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 65 詳細
1680/09/28 延宝八年閏八月六日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]六日 雨大風 夜ル五つ時地震七日 晴 昼四つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 65 詳細
1681/03/11 延宝九年一月二十一日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿一日 丙子 陰 申ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1681/04/01 延宝九年二月十三日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十三日 丁酉 晴風 午刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1681/05/21 延宝九年四月四日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]四日 丁亥 曇 夘刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1681/11/30 天和元年十月二十一日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿一日 曇雨申下割(刻)ニ晴丑割(刻)地震 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1682/01/05 天和元年十一月二十七日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿八日 晴 昼八つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1682/03/05 天和二年一月二十六日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿六日 晴 五時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1682/12/07 天和二年十一月九日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]九日 晴 昼ル八つ半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1682/12/12 天和二年十一月十四日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十四日 晴 夜ル七つ時地震 雨 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1682/12/29 天和二年十二月一日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十二月朔日 朝明六時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1683/02/28 天和三年二月二日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]二日 晴 朝五つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 67 詳細
1683/04/13 天和三年三月十七日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十七日 雨 夜ル五つ時地震七つ時風 日本の歴史地震史料 拾遺 68 詳細
1684/02/21 天和四年一月六日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]六日 晴 昼ル九つ半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 74 詳細
1684/02/27 天和四年一月十二日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十二日 晴 夜ル五地震 日本の歴史地震史料 拾遺 74 詳細
1684/04/10 貞享元年二月二十六日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿六日 晴 昼八つ半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 74 詳細
1684/04/23 貞享元年三月九日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]九日 晴 昼四つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 74 詳細
1686/08/02 貞享三年六月十四日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]六月十四日 昼七ツ時大地震 新収日本地震史料 第2巻 452 詳細
1687/10/22 貞享四年九月十七日 肯山公綱村治家記録目録*〔宮城縣海嘯誌〕 [未校訂]貞享四年九月十七日塩釜波上鳴動シ波濤湧出シ、市中へ潮一尺五六寸差上リ進退十二三度非常ノ由上... 増訂大日本地震史料 第1巻 924 詳細
1687/10/22 貞享四年九月十七日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]貞享四年(一六八七)九月十七日 津波塩釜をはじめ宮城郡沿岸に三・四回繰り返して津波が押しよ... 新収日本地震史料 第2巻 455 詳細
1692/05/10 元禄五年三月二十五日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿五日 晴 暮前大地震廿六日 晴大條監物殿遠山帯刀殿ゟ御手紙昨夕之地震ニ而御宮御仏殿破損無... 日本の歴史地震史料 拾遺 79 詳細
1692/07/26 元禄五年六月十三日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]同(六月)十三日 四つ半時地震候事 日本の歴史地震史料 拾遺 79 詳細
1692/08/02 元禄五年六月二十日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]同(六月)廿日 晴 七つ半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 79 詳細
1692/08/14 元禄五年七月三日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]同(七月)三日 昼ゟ雨七つ半時地震同九日 日暮地震 日本の歴史地震史料 拾遺 79 詳細
1692/10/21 元禄五年九月十二日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]同(九月)十二日 夜五つ時地震同十三日 夜五つ時地震八つ時同同十七日 雨□昼四つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 79 詳細
1692/11/09 元禄五年十月二日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]同(十月)二日 地震昼之内三度同四日 晴 夜四つ半時地震同六日 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 79 詳細
1696/02/26 元禄九年一月二十四日 〔宮城縣海〓誌〕 (青山公綱村治家記録目録) [未校訂]元禄九年十一月朔日牡鹿郡石巻川口高津船三百余艘船頭水手所在ヲ失シ、溺死并浦浜水溢ルゝ趣上達... 増訂大日本地震史料 第2巻 18 詳細
1700/04/03 元禄十三年二月十四日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十八日 夜中五つ時分ぢ志んゆり候事尤雪ふり申候事客殿磬われ損申候ニ付先達御仕直シ申上候付右... 日本の歴史地震史料 拾遺 83 詳細
1700/04/13 元禄十三年二月二十四日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]廿四日 昼七つ半時分ぢ志んゆり雨ふり 日本の歴史地震史料 拾遺 84 詳細
1701/99/99 元禄十三年十二月 〔雄勝町史 全〕○宮城県 [未校訂](田老町津波と防害)九ツに大汐さし海辺大騒ぎす人馬怪我なし余波程度 新収日本地震史料 第2巻 523 詳細
1702/03/09 元禄十五年二月十一日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]十一日 夜七つ時分大ぢ志ん仕候 日本の歴史地震史料 拾遺 84 詳細
1703/12/19 元禄十六年十一月十一日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]大地震 新収日本地震史料 第2巻 536 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔獅山公治家記録〕仙台市博物館 [未校訂]○二十二日甲子今夜丑刻大地震卯刻ニ及テ止是後十二月下旬ニ至テ日々地震數回ナリ○二十三日乙丑... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 19 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔高野家記録〕○仙台宮城県図書館所蔵 [未校訂]十一月廿二日夜八半過大地大震即刻出仕シ玉フ自是打続地震廿四日□後迠犇と被相詰下宿此末廿六日... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 17 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔茂庭家記録〕宮城県松山町宮城県図書館マイクロフィルムKM288-34姓元君57 [未校訂]廿七日己巳 去廿三日丑ノ下刻江戸大地震ニテ辰ノ刻マテ段々少充地震アリ 吉村公寅ノ中刻将軍家... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 99 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔高野家記録〕 [未校訂]十一月廿二日夜八半過大地大震即刻出仕シ玉フ自是打続地震廿四日□後〓犇と被相詰下宿此末廿六日... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1710/09/15 宝永七年八月二十二日 〔獅山公治家記録〕仙台市立博物館 [未校訂]二十日癸丑(中略)○今日酉上刻地震二十六日ニ至マテ屢震皈路へ以小姓組千五郎殿安泰ノ旨大町清... 新収日本地震史料 続補遺 166 詳細
1710/10/10 宝永七年閏八月十八日 〔登米郡史〕○宮城県 [未校訂]宝永七年閏八月十八日大地震(北郡紀行) 新収日本地震史料 第3巻 97 詳細
1710/10/14 宝永七年閏八月二十二日 〔獅山公治家記録〕○仙台市立博物館 [未校訂](閏八月)○二十二日甲申貞樹院殿へ以使者地震安否訪問 新収日本地震史料 続補遺 168 詳細
1711/06/16 正徳元年五月一日 〔登米郡史〕○宮城県 [未校訂](村田正兵衛覚書)正徳元辛卯年五月一日大地震 新収日本地震史料 第3巻 103 詳細
1716/06/22 正徳六年五月三日 〔石巻市史 二〕 [未校訂]一七一六 享保元 五、三 仙台地強く震い多少の被害あり 新収日本地震史料 第3巻 139 詳細
1716/99/99 享保元年 〔本吉郡誌〕○宮城県 [未校訂](階上村古老小野寺弥平太蔵の小割帳による)海嘯あり、田畑に損害あったが人畜家に被害がなかっ... 新収日本地震史料 第3巻 276 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]享保二年 地震・津波階上村小野寺弥平太の「小割帳」に、津波で田畑に損害があったが人畜の被害... 新収日本地震史料 第3巻 145 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔仙台市史 一〕 [未校訂](獅山公治家記録 五十五)久世大和守殿へ、以公儀使、於仙台去三日未上刻地震、城中及府下、府... 新収日本地震史料 第3巻 145 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔桃生村史〕○宮城県 [未校訂]享保二年四月三日昼八ッ時大地震にて家土蔵崩る 新収日本地震史料 第3巻 145 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂]昼ノ五ツ半時大地震家蔵破損 新収日本地震史料 第3巻 145 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔御家御年代記〕○仙台 [未校訂]四月三日 仙台大地震御本丸二之丸其外所々御破損御届 新収日本地震史料 補遺 355 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔永禄年間当院記録年鑑〕○宮城県名取郡増田上余田村香積院文書 斎藤報恩会 [未校訂]二丁酉四月三日大地震当北町伝蒲伝右衛門家押倒ス 新収日本地震史料 続補遺 180 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 [未校訂]三日 晴 大地震有之事仍而 御宮真浄殿損等有之御奉行衆迄以吉祥院致□(註カ)進候書付有末四... 日本の歴史地震史料 拾遺 98 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](慈雲君事跡録)四月三日昼八時地震強シ所々破損相見御在所御家老始以飛脚御機嫌伺之夜到着 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 142 詳細
1717/11/05 享保二年十月三日 〔続岩沼物語〕○仙台 [未校訂]仙台地震、所々破損アリ。 新収日本地震史料 第3巻 149 詳細
1717/11/05 享保二年十月三日 〔東藩史稿〕○仙台 [未校訂]十月三日 仙台地震所々破損アリ。(注、仙台の被害は四月三日の誤記か) 新収日本地震史料 第3巻 149 詳細
1718/05/02 享保三年四月三日 〔登米郡史〕○宮城県 [未校訂](石越村史)四月三日 地震 新収日本地震史料 第3巻 153 詳細
1718/05/02 享保三年四月三日 〔川崎町郷土史年表〕○宮城県 [未校訂]四月三日 強い地震あり 新収日本地震史料 第3巻 153 詳細
1718/05/02 享保三年四月三日 〔古川市史 下〕○宮城県 [未校訂]四月三日 大地震 新収日本地震史料 第3巻 153 詳細
1718/05/02 享保三年四月三日 〔若柳町史〕○宮城県 [未校訂]享保三年四月三日 地大に震う 新収日本地震史料 第3巻 153 詳細
1718/05/02 享保三年四月三日 〔高清水町史〕○宮城県 [未校訂]四月三日大地震民家被害 新収日本地震史料 第3巻 153 詳細
1718/05/02 享保三年四月三日 〔花山村史〕○宮城県 [未校訂]四月三日大地震 新収日本地震史料 第3巻 153 詳細
1723/09/09 享保八年八月十日 〔芦東山日記〕○仙台神奈川大学日本常民文化叢書4H10・3・11 平凡社 [未校訂]十日 雨九ツ時ゟ大風 抜木南方アフク□〔虫損〕□土手押切大洪水田畑海ノ如ク人家ヲ没ス豊米佐... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 939 詳細
1727/02/06 享保十二年一月十六日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](倫兼自筆記)正月十六日雪降暖地震七度 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 144 詳細
1727/11/13 享保十二年十月一日 〔高野家記録〕○仙台カ蔵王町平沢村カ宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](倫兼自筆記)十月大朔日快晴昼少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 144 詳細
1728/07/03 享保十三年五月二十六日 〔高野家記録〕○龍ヶ崎宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂]五月廿六日丙子 大霧如五月雨後晴涼四時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 144 詳細
1729/05/10 享保十四年四月十三日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](倫兼自筆記)四月十三日丁亥陰大冷申刻地震夜入雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 144 詳細
1730/07/11 享保十五年五月二十七日 〔獅山公治家記録〕○ペルー地震仙台市立博物館 [未校訂]○二十七日甲午(中略)○昨二十五日酉上刻宮城郡塩釜海岸及門前堀辺へ俄ニ潮水溢レ來ルトイへモ... 新収日本地震史料 続補遺 203 詳細
1730/07/23 享保十五年六月九日 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる [未校訂](倫兼自筆記)六月九日丙午夜来大雨昼過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 145 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.069秒