資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1859/07/20 | 安政六年六月二十一日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿一日 夜四ツ半時地震中位 | 新収日本地震史料 第5巻 | 408 | 詳細 |
1859/07/23 | 安政六年六月二十四日 | 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 | [未校訂]廿四日 地震夜四ツ頃 | 新収日本地震史料 補遺 | 1100 | 詳細 |
1859/10/01 | 安政六年九月六日 | ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 | [未校訂]安政六年九月六日、夜半頃地震。 | 日本地震史料 | 738 | 詳細 |
1859/11/23 | 安政六年十月二十九日 | 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 | [未校訂]廿九日 七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1105 | 詳細 |
1860/02/03 | 安政七年一月十二日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠山口村誌 上巻H7・3・30 山口村誌編纂委員会編・発行 | [未校訂]一月十二日 四ツ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1014 | 詳細 |
1860/03/09 | 安政七年二月十七日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠山口村誌 上巻H7・3・30 山口村誌編纂委員会編・発行 | [未校訂]二月十七日 夜明方地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1014 | 詳細 |
1860/06/13 | 万延元年四月二十四日 | ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 | [未校訂]萬延元年四月廿四日、曉七ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 739 | 詳細 |
1860/06/22 | 万延元年五月四日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]四日 天キ曇り 九ツ半より雨降 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 436 | 詳細 |
1860/07/06 | 万延元年五月十八日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]十八日曇夜四ッ時地震寄リ申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 815 | 詳細 |
1860/10/03 | 万延元年八月十九日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠山口村誌 上巻H7・3・30 山口村誌編纂委員会編・発行 | [未校訂]八月十九日 夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1014 | 詳細 |
1860/10/11 | 万延元年八月二十七日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿七日 曇り 昼頃より雨降り 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 439 | 詳細 |
1861/02/07 | 万延元年十二月二十八日 | 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 | [未校訂]廿八日 昼九ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1110 | 詳細 |
1861/02/23 | 万延二年一月十四日 | 〔万用日記〕○長野県佐久郡五郎兵衛新田村柳沢家文書 学習院大学史料館 | [未校訂]一十四日 晴暖 夜四ツ時地震少し | 新収日本地震史料 補遺 | 1111 | 詳細 |
1861/03/23 | 万延二年二月十三日 | ☆〔赤須上穗舊記錄鈔〕○長野縣上伊那郡 | [未校訂]二月十三日地震。 | 日本地震史料 | 741 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔長野県下伊那郡松尾村小史〕 | [未校訂]二月十三日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]十三日 天キ 夜八ツ時過大地震暫之間ゆり返し十四日 天キ 夜明過大地震中八ツ半地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]二月十四日晴丑刻地震 妻酒屋へ被招行 太田切庄兵衛来ル 申刻地震少アリテ又小震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1745 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔荒川新九郎日記〕○長野市篠ノ井東福寺長野県立歴史館蔵一般文書0家17番号2―2 | [未校訂]十三日(中略)夜明八ツ過ニ地震弐度有之候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1745 | 詳細 |
1861/03/26 | 万延二年二月十六日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]十六日 天キ 八ツ時地震 夜曇、雨降出し候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 448 | 詳細 |
1861/04/02 | 文久元年二月二十三日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿三日 天キ 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 448 | 詳細 |
1861/07/30 | 文久元年六月二十三日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]六月廿三日 晴風炎暑 巳刻地震 今夏風ハゲシキ事如冬 夜雨(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1745 | 詳細 |
1861/08/15 | 文久元年七月十日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]七月十日 陰晴相交 昨今両夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1745 | 詳細 |
1861/09/29 | 文久元年八月二十五日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿五日 天キ昼より少し雨 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 453 | 詳細 |
1861/09/29 | 文久元年八月二十五日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]八月二十五日 陰昼ヨリ雨 夜半地震(下略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1746 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔信濃・越後地震書留〕○長野石本文庫 | [未校訂]万延二辛酉年九月十七日夜九ツ過時地震強く銘々心配いたし候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 458 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]九月十八日晴 暁地震常ヨリ久シク震フ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1746 | 詳細 |
1861/11/05 | 文久元年十月三日 | 〔荒川新九郎日記〕○長野市篠ノ井東福寺長野県立歴史館蔵一般文書0家17番2―2 | [未校訂]三日 夜四ツ時過ニ地震三度震申□ほと強御座候四日 夜五ツ頃小地震少小雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1746 | 詳細 |
1861/12/16 | 文久元年十一月十五日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]十一月十五日 雨 井端源太郎弟宮田宿北屋岩内方へ養ニ行 昨日暁地数震ト聞ク | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1747 | 詳細 |
1862/02/16 | 文久二年一月十八日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]十八日 天キ 朝方少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 461 | 詳細 |
1863/06/29 | 文久三年五月十四日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]十四日 曇り 五ツ半時地震 暫雨降り御通行前より天キニ相成 | 新収日本地震史料 第5巻 | 479 | 詳細 |
1863/07/15 | 文久三年五月三十日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]三十日 天キ七ツ時雷雨 夜五ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 479 | 詳細 |
1864/01/07 | 文久三年十一月二十八日 | 〔荒川新九郎日記〕○長野市篠ノ井東福寺長野県立歴史館蔵一般文書0家17番号2―3 | [未校訂]廿八日 夕六ツ前大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1748 | 詳細 |
1864/05/14 | 元治元年四月九日 | ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 | [未校訂]元治元甲子年四月九日、九ツ時頃地震。 | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1864/05/14 | 元治元年四月九日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]九日 天キ快晴 九ツ半時地震入り | 新収日本地震史料 第5巻 | 488 | 詳細 |
1864/05/14 | 元治元年四月九日 | 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 | [未校訂]九日 九ツ時頃地震、又同日九ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊郡郡赤穗村 | [未校訂]元治元年五月三日、天氣、曉六ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1865/02/22 | 元治二年一月二十七日 | ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊郡那赤穗村 | [未校訂]慶應元年正月廿七日、夜七ツ頃地震。 | 日本地震史料 | 748 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿八日 天キ 同夜八ツ半頃地震ゆりかへし余程大キ頃日ニ珍敷事ニ候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 497 | 詳細 |
1866/03/31 | 慶応二年二月十五日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]十五日 雨降り 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 507 | 詳細 |
1866/09/29 | 慶応二年八月二十一日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠山口村誌 上巻H7・3・30 山口村誌編纂委員会編・発行 | [未校訂]八月廿一日 夜九ツ時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1016 | 詳細 |
1866/10/21 | 慶応二年九月十三日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]十三日 曇り 同夜八ツ時頃大地震 少々雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 512 | 詳細 |
1866/10/29 | 慶応二年九月二十一日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿一日 天キ快晴 夜九ツ時大地震 何事も無之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 513 | 詳細 |
1867/11/23 | 慶応三年十月二十八日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿八日 天キ快晴 五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 525 | 詳細 |
1868/09/11 | 慶応四年七月二十五日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿四日 天キ快晴 夜九ツ時頃大地震甚敷候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 531 | 詳細 |
1868/09/11 | 慶応四年七月二十五日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠山口村誌 上巻H7・3・30 山口村誌編纂委員会編・発行 | [未校訂]七月廿四日 夜九ツ時頃大地震甚だしく候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1016 | 詳細 |
1868/09/11 | 慶応四年七月二十五日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]七月廿五日 陰 寅刻地震両三年中ノ大震也(略)七月廿六日 暁地少震 晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1760 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]八月二日雨 狐島ヲ出テ西町常盤屋ニ未刻迄休息川々出水通路ナラザルニ依テ也 夕刻前宮田町唐木... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1760 | 詳細 |
1868/10/06 | 慶応四年八月二十一日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]廿一日 天キ快晴 朝五ツ半時頃地震入申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 532 | 詳細 |
1868/10/06 | 慶応四年八月二十一日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]八月廿一日陰晴相半ス 辰刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1760 | 詳細 |
1868/10/27 | 明治元年九月十二日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]九月十二日霧午ヨリ雨 暁ト申刻ト地少震フ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1761 | 詳細 |
1868/11/27 | 明治元年十月十四日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]十月十四日陰寒風(欄外)暁地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1761 | 詳細 |
1868/12/14 | 明治元年十一月一日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]朔日 天キ 夜九ツ時地震入り | 新収日本地震史料 第5巻 | 534 | 詳細 |
1868/12/16 | 明治元年十一月三日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]十一月三日 快晴暖春ノ如シ(中略)昨日丑刻過地震セリ十一月十三日 早且地少震テ終日終夜雨(... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/02/01 | 明治元年十二月二十日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝蔵 | [未校訂]十二月廿日 陰 暁地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/02/08 | 明治元年十二月二十七日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]十二月廿七日 晴暖二月ノ末ニ似タリ 暁地震冬来暁屢地震(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]八日 朝雪少々降り 四ツ半時大地震、九ツ時又々中地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 537 | 詳細 |
1869/04/20 | 明治二年三月九日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]九日 雨降り 夜七ツ時頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 538 | 詳細 |
1870/01/03 | 明治二年十二月二日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]二日 天キ 昨朝も八ツ過地震ニ御座侯 | 新収日本地震史料 第5巻 | 541 | 詳細 |
1870/05/12 | 明治三年四月十二日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠 | [未校訂]四月十二日 天キ 七ツ時地震ゆすり十三日 天キ 昼より雨降り 昨夜鳥(酉)の頃又々地震ゆす... | 新収日本地震史料 第5巻 | 545 | 詳細 |
1872/12/22 | 明治五年十一月二十二日 | 〔社用之記〕○長野県戸倉町豊城直祥家文書 | [未校訂]一廿二日夜九ツ過頃近頃ニ無之大地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 903 | 詳細 |
1874/07/31 | 明治七年七月三十一日 | 〔豊成直祥家日記〕○長野県戸倉町 | [未校訂]七月大三十一日一日己未之日但五月十八日アタル天気よし地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 908 | 詳細 |
1875/01/13 | 明治八年一月十三日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]一月十三日曇 暁地震 中澤郷へ行 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1782 | 詳細 |
1875/02/16 | 明治八年二月十六日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]二月十六日暁地震 寒風雪ヲ吹午後小晴テ後曇ル(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1783 | 詳細 |
1875/03/22 | 明治八年三月二十二日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]三月廿二日晴 旧暦二月初午ニ付女客六名ヲ招ク 午後九時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1786 | 詳細 |
1875/04/03 | 明治八年四月三日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]四月三日雨 昨朝七時地震 今暁五時頃雷鳴七時頃南之風一陣地ヲ動カシ来ル(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1783 | 詳細 |
1878/12/26 | 明治十一年十二月二十六日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]十二月廿七日半晴半曇大ニ寒西風休テ東風ハゲシ食籠中ノ飯氷レリ 昨日午後二時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1789 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔当家年代記 五ノ下〕○長野県飯田市佳気野北原家文書 | [未校訂]明治 濃尾地震廿八日○○鹿塩宮崎屋ニ泊リ居リ候処午前六時四十分便所ニ行居ル処震ひ出し外ニ飛... | 新収日本地震史料 補遺 | 1193 | 詳細 |
1897/01/16 | 明治三十年一月十六日 | 〔明治廿九申歳日記〕○信州四賀村大宮市 宮内正勝氏収集文書 | [未校訂]夜四時三十分頃大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1010 | 詳細 |
1899/03/07 | 明治三十二年三月七日 | 〔武井武日記〕○諏訪市友之町「武井家三百年史」S59・4・15 甲陽書房発行 | [未校訂]三月七日 午前九時三十分頃地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 772 | 詳細 |
1902/05/25 | 明治三十五年五月二十五日 | 〔明治廿九申歳日記〕○信州四賀村 | [未校訂]大宮市 宮内正勝氏収集文書五月廿五日朝天気一日中よし夜七時半比地震入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1017 | 詳細 |
1918/11/11 | 大正七年十一月十一日 | 〔田中治平日記〕○信州 | [未校訂]一同十一日同(旧)八日西風薄曇 午前壱時頃ヨリ信州地方震災甚シ欧蘿巴各国休戦調印 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 452 | 詳細 |
1918/11/11 | 大正七年十一月十一日 | 〔池田町誌 歴史編Ⅱ(近代~現代)〕○長野県池田町誌編纂委員会H2・3・20 池田町発行 | [未校訂]大町地震震源地が池田町に近い地震に大町地震がある。大正七年(一九一八)十一月十一日の午前三... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 452 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔豊城直祥家文書〕○戸倉町 | [未校訂](注、恩賜金十二円に関する東京府知事(十二年十一月)の謹告、省略) | 新収日本地震史料 続補遺 | 1042 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔池田町誌 歴史編Ⅱ(近代~現代)〕(長野県)池田町誌編纂委員会H2・3・20 池田町発行 | [未校訂]関東大地震大正十二年九月一日の関東大地震は、東京での被害であったが、池田町の被害はなかった... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 916 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔京濱地方大震火災記録〕○諏訪市友之町武井二一著 「武井家三百年史」S59・4・15 甲陽書房発行 | [未校訂]大正十二年九月一日京濱地方大震火災記録 二一記載による(原文のまま) 大正十二年九月一日 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 800 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔雷地震之節心得〕○松代殿町 樋口和吉家文書長野市公文書館 複2・2328・175 | [未校訂]雷地震之節心得一大雷ニ而伺御機嫌罷出候伺無之但格別大雷ニ而候ハヽ下馬江使遣し御用番御出候ハ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 623 | 詳細 |
1945/01/13 | 昭和二十年一月十三日 | 〔天龍村史 上巻〕○長野県天龍村編纂委員会H12・11・24 天龍村発行 | [未校訂]七 中井侍直下の天竜川が割れる昭和二十年(一九四五)一月十三日にマグニチュード六・八の三河... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1873 | 詳細 |
検索時間: 0.372秒