Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1852/06/26 嘉永五年五月九日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]五月九己未日 快晴 未之刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 94 詳細
1852/06/26 嘉永五年五月九日 〔萬日記(三戸給人日記)〕○青森県 [未校訂]五月九日 晴天 近日暑気甚敷相成、誠に単物にて宜敷事、尤今日地震五度有之、内一度は近年の大... 新収日本地震史料 第5巻 94 詳細
1852/06/26 嘉永五年五月九日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]九日ノ昼八ツ頃地震余程強ク御座候 新収日本地震史料 第5巻 94 詳細
1852/06/26 嘉永五年五月九日 〔西谷日記〕○青森県黒石 [未校訂]九日 曇天にして雨ニ可成もよふの処、大ニ晴天に成、風静にして暑気よし、八ツ時頃少々斗地震、... 新収日本地震史料 第5巻 94 詳細
1852/06/26 嘉永五年五月九日 〔多志南美草〕○八戸 [未校訂]夫は扨置嘉永五壬子年の春とはなりけり。田舎にも春は春とて、梅が香の匂は同じ。やがて桜の時に... 新収日本地震史料 第5巻 94 詳細
1852/07/24 嘉永五年六月八日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]八日 雨雷 此日震 于天女洲 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/07/27 嘉永五年六月十一日 〔町会所御用留〕○新潟県柏崎 [未校訂]一十一日 晴天 朝五ツ時地震よる 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/07/27 嘉永五年六月十一日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]同十一日 快晴(上欄)昼六ツ地震 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/08/04 嘉永五年六月十九日 〔宮川郷土読本〕○秋田県 [未校訂]嘉永五年六月十九日 大地震あり死者多数 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/08/15 嘉永五年七月一日 〔江沢家日記〕○安房勝浦 [未校訂]七月朔日 雨 朝五ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/08/15 嘉永五年七月一日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]七月朔日 天気北風、冷気 朝五ツ時頃地震 雨ニ成 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/08/15 嘉永五年七月一日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]朔日 折々雨降冷気 □時大地震 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/08/15 嘉永五年七月一日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]七月朔日 朝天気(中略)朝五つ頃地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/08/15 嘉永五年七月一日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]朔日己酉 曇折々雨降 辰上刻過地震動 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/08/15 嘉永五年七月一日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]七月大朔日己酉 陰晴 辰ノ中刻地震 午ノ刻前ゟ曇東風子ノ刻より雨即刻止晴 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/08/20 嘉永五年七月六日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]七月六日 快晴夜四ツ時比地震 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1852/09/07 嘉永五年七月二十四日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同廿四日壬申 曇 巳ノ刻頃地震 午ノ刻前ゟ陰晴 新収日本地震史料 第5巻 96 詳細
1852/09/07 嘉永五年七月二十四日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]廿四日壬申 朝之内曇午上刻ゟ晴風有 巳上刻地震少動 新収日本地震史料 第5巻 96 詳細
1852/09/08 嘉永五年七月二十五日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]七月廿五日 晴 朝地震 新収日本地震史料 第5巻 96 詳細
1852/09/30 嘉永五年八月十七日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]十七日乙未 陰晴不定 夜中地震少動 新収日本地震史料 第5巻 96 詳細
1852/10/08 嘉永五年八月二十五日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂]嘉永五年壬子歳八月廿五日 地震(参考)(世良郡誌)八月廿五日 地震(賀茂郡志)嘉永五年八月... 新収日本地震史料 第5巻 96 詳細
1852/10/11 嘉永五年八月二十八日 〔癸丑記〕○京都御香宮三木家文書 [未校訂]廿八日庚子 晴 今暁小地震 新収日本地震史料 第5巻 96 詳細
1852/10/12 嘉永五年八月二十九日 〔西谷日記〕○青森県黒石 [未校訂]廿九日 今暁七ツ時頃地震強からす、天気昼後曇天、大ニ秋暑なり 新収日本地震史料 第5巻 96 詳細
1852/10/12 嘉永五年八月二十九日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]八月二十九丁未日 曇今暁寅之刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 96 詳細
1852/11/08 嘉永五年九月二十七日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月廿七日 昼頃地震九月廿八日 昼頃地震 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/11/09 嘉永五年九月二十八日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿八日 夜四ツ時地震有 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/11/16 嘉永五年十月五日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]嘉永五 十月五日 夜大風 九ツ時分地震(注、あるいは次の地震と同じか) 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/11/17 嘉永五年十月六日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]六日癸未 晴寒(中略)今暁地震稍甚寅刻過也 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/11/17 嘉永五年十月六日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂](参考)(岩国市史)十月六日 地震 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/12/10 嘉永五年十月二十九日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿九日 曇 夜五ツ時地震 夜雨降 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/12/24 嘉永五年十一月十四日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十四日 天気(中略)同夜四つ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/12/30 嘉永五年十一月二十日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂](参考)(岩国市史)十一月廿日 地震 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/12/30 嘉永五年十一月二十日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]廿日丙寅 晴或曇寒冷甚有堅氷午後迄不解(中略)夜五六半時比地震□(程)(ママ)余震也 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/12/30 嘉永五年十一月二十日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]廿日 地震夜五ツ甚シ近頃聞ぬ事也、破損ハなし 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/12/30 嘉永五年十一月二十日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十一月廿日 夜ニ入五ツ頃ヨリ雪ヨモスカラ降ル大風地震 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/12/99 嘉永五年十一月 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 [未校訂](浜田地震)嘉永五年十一月飯石郡界鳥井村、田井村、出西ノ各村ニ地震アリ、鳥井村二、三戸潰倒 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1852/12/99 嘉永五年十一月 〔浜田市誌 下〕 [未校訂]嘉永五年の飯石郡西方郡界のものは鳥井(大田市)で二~三戸倒壊家屋を出し、田井村では、明治五... 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1852/99/99 嘉永五年 〔(ひと目で分る)紀伊長島郷土史〕 [未校訂]六月、七月にかけて地震数回に亘り、住民山野に難を避く。 新収日本地震史料 第5巻 96 詳細
1852/99/99 嘉永五年 〔花矢、大館地方史〕 [未校訂]是年地震被害大なり 新収日本地震史料 第5巻 100 詳細
1853/01/04 嘉永五年十一月二十五日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿五日 晴曇 巳時地震 暖気 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1853/01/10 嘉永五年十二月一日 〔赤城神社年代記〕○群馬 [未校訂]十二月朔日 夜同二日朝大地震アリ 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1853/01/10 嘉永五年十二月一日 〔光陰自他録 二〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]朔日丁丑 雪降 夜ハ地震 二日雪降 朝六つ半地震三日朝地震(注、三日の地震は次のものと同じ... 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔東行日記〕○江戸 [未校訂]十二月二日 晴 夜地震三日 晴 日出地震夜亦震七日 晴 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔岩崎日記(在江戸)〕 [未校訂]二日 快晴終日穏ニ有之一今暮六時比少し強の長メ之地震有之三日 天気風少有之穏之方也今朝五時... 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔日記〕○江戸真田宝物館 [未校訂]十二月二日 快晴 暮六半時頃地震十二月三日 快晴 朝六半時頃地震十二月六日 快晴 四時過頃... 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]二日戊寅 天晴 酉下刻地震少動三日己卯 天晴風有 辰上刻前地震少動六日壬午 天晴 巳下刻頃... 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]十二月三日 天気 暁六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十二月二日 晴 夜五ツ過地震十二月三日 晴 卯刻過地震 新収日本地震史料 第5巻 98 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔渡辺三右衛門日記〕○上州那波郡福嶋村伊勢崎市立図書館写本 [未校訂]三日 テンキヨシ 明六ツ過ニ地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂](十二月)三日 天気吉 朝早五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]二日 晴 夜五ツ時地震三日 晴 朝六ツ半地震 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/11 嘉永五年十二月二日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]十二月二日 天気西風 夜五ツ時頃地震同 三日 天気西風 朝五ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/13 嘉永五年十二月四日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]四日庚辰 雨寒波(凌カ)(中略)夕地震 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/15 嘉永五年十二月六日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月六日 晴風 夜五半時地震 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/26 嘉永五年十二月十七日 〔大鈴木家文書〕○長野市 [未校訂](備忘録)地震一十二月十七日 昼九つ過強地震、御本堂裏石塔・夜燈大半倒れ、市中軒下屋等所々... 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/26 嘉永五年十二月十七日 〔信濃・越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂]同年十二月十七日昼時過大地震にて此度は山門より内石燈籠御本堂ゆり石燈籠もゆり倒し候よし民家... 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/26 嘉永五年十二月十七日 〔日記 御留守居方〕○松代真田宝物館 [未校訂]十二月廿九日 快晴一地震先御届左之通御用番松平和泉守様御登城前江繁之丞持参御取次伴矢柄を以... 新収日本地震史料 第5巻 99 詳細
1853/01/26 嘉永五年十二月十七日 〔応響雑記〕○富山県氷見 [未校訂]十二月十七日(昼九ツ頃)小地震長クゆるき申候 新収日本地震史料 第5巻 100 詳細
1853/01/26 嘉永五年十二月十七日 〔光陰自他録 二〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十七日 少し雪 九つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 100 詳細
1853/01/26 嘉永五年十二月十七日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]○十七日 雨天 ○巳時頃大地震スル○先年三月廿九日ノ地震程動ク○所々破損スル諸人見舞ニ来ル 新収日本地震史料 第5巻 100 詳細
1853/01/26 嘉永五年十二月十七日 〔名香山村誌〕○新潟県 [未校訂]嘉永五年十二月十七日 昼九ツ時大地震 赤倉温泉伊吉外三軒潰る 新収日本地震史料 第5巻 100 詳細
1853/02/16 嘉永六年一月九日 〔小梅日記〕○和歌山 [未校訂]九日 朝六つ過地しんゆる 新収日本地震史料 第5巻 100 詳細
1853/02/28 嘉永六年一月二十一日 〔信州大地しんの記〕 [未校訂]当正月廿一日朝五ツ時信州善光寺近辺二郡すべて二百八十ケ村程の間地しんにて人々きやうふなすと... 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/02/28 嘉永六年一月二十一日 〔信濃・越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂]嘉永六丑年正月廿一日夜強くゆり上田にては燈明も油ゆりこほれ候よし是は夜の四ツ時過九ツ時に相... 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/02/28 嘉永六年一月二十一日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿一日 朝ゟ一日降模様くもりニ成ル 夜半頃地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/02/28 嘉永六年一月二十一日 〔江沢家日記〕○安房勝浦 [未校訂]廿一日 曇天 明六ツ半時地震有 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/02/28 嘉永六年一月二十一日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]同二十一日 陰黄昏ヨリ雨 夜半前地震 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/02/28 嘉永六年一月二十一日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]二十一日 晴天南吹 ○雨 夜子時地震少シ 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/02/28 嘉永六年一月二十一日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿一日 曇り雪 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/02/28 嘉永六年一月二十一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿一日丙寅 朝陰午後薄晴晩雨 朝卯時地微震 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/03/02 嘉永六年一月二十三日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月(一月)廿三日 朝地震少々 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/03/02 嘉永六年一月二十三日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂]嘉永六年癸丑歳(参考)(岩国市史)一月廿三日 強震 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/03/02 嘉永六年一月二十三日 〔山口県文化史年表〕 [未校訂](岩邑年代記)やゝ強き地震・降灰あり 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/03/02 嘉永六年一月二十三日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂](頭注)廿三日 巳鼓後地震 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/03/02 嘉永六年一月二十三日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿三日 朝ゟくもりニ成ル薄くもりニ而一日暮ス 同夜五つ時地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 101 詳細
1853/03/18 嘉永六年二月九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]九日甲申 晴 午後地震 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/03/18 嘉永六年二月九日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]九日 曇 巳時ゟ晴 九ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/03/21 嘉永六年二月十二日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]同 十二日 晴 四ツ時過両度地震 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/03/22 嘉永六年二月十三日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十三日 朝少々雨夫ゟくもり模様晴ル七つ頃ゟ天気ニ成ル一朝四つ頃地震ゆる、又暮六つ頃地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/03/26 嘉永六年二月十七日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂](参考)(岩国市史)二月十七日 地震 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/03/28 嘉永六年二月十九日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]嘉永六年二月十八日 夜七ツ頃地震ユリ長し 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/03/28 嘉永六年二月十九日 〔会所日記〕○伊予小松 [未校訂]二月十九日 曇暁地震 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/03/28 嘉永六年二月十九日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十九日甲午 晴暖又寒 今暁七時地震余程大ニ且長し 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/04/09 嘉永六年三月二日 〔西谷日記〕○青森県黒石 [未校訂]二日 雨、昨夜ゟ引続終日晴れす、浅瀬石川出水追子野木橋落舟留ニなり今晩五ツ時頃地震大分強し 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/04/09 嘉永六年三月二日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]三月二丙午日 曇 昨夜よりの雨今日ニ及時々降酉の刻頃止巳の刻過雷鳴則刻止 戌の刻頃地震少し 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/04/09 嘉永六年三月二日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]二日之晩五ツ頃地震余程強く翌三日日和ニ成(中略)○上方箱根之御番所二月之二日之晩大地震ニ而... 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/04/15 嘉永六年三月八日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]三月八日 八仙ノ入 夜ニ入五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/04/26 嘉永六年三月十九日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]十九日癸亥 曇巳の刻酉の刻頃暫時小雨下 午中刻地震少動 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/04/26 嘉永六年三月十九日 〔市田家日記〕○江戸カ [未校訂]五日 店状三月廿二日出到着(中略)十九日八ツ時地震強尤別条無之趣 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/04/26 嘉永六年三月十九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十九日癸亥 陰夜小雨 午後地微震 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/04/26 嘉永六年三月十九日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十九日 薄くもりニ成ル 昼八つ頃大地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/04/26 嘉永六年三月十九日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]十九日 晴曇 八ツ半時ゟ小雨降 午時地震 未時風吹 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/05/01 嘉永六年三月二十四日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿四日 天キ 八ツ半時少々地震 善光寺地震七年目ニ御座候恐べし 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/05/12 嘉永六年四月五日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]○五日 晴雨天 ○辰時小地震スル 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/05/12 嘉永六年四月五日 〔庄田日記〕○高田榊原文書 [未校訂]四月五日 曇ル一朝五ツ時地震也 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/05/20 嘉永六年四月十三日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]四月十三日 曇折々小雨 四ツ時前地震 後雨 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/05/26 嘉永六年四月十九日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]六年四月十九日癸巳 三碧晴天又曇天大に夕栄 夕刻地しん 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/05/27 嘉永六年四月二十日 〔西谷日記〕○青森県黒石 [未校訂]廿日 天気快晴(中略)則夜五ツ時半頃ゟ大雨ニ而暁頃迄降通し、右大雨の内、九ツ時過頃地震あり... 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1853/05/28 嘉永六年四月二十一日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]同廿一日 天気辰巳南風 未ノ刻頃地震 新収日本地震史料 第5巻 104 詳細
1853/05/28 嘉永六年四月二十一日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿一日 晴 未時地震 申時ゟ曇、大ニ暖気夜半ゟ雨降 新収日本地震史料 第5巻 104 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.259秒