Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1786/11/05 天明六年十月十五日 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]十五日、よあけなんほりならん、な〓、いとなかやかにゆりもてわたれは、霜かれの外山に、きゝす... 増訂大日本地震史料 第3巻 6 詳細
1790/01/11 寛政元年十一月二十六日 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]小島といふかいと近う、浪のうへに牛のふせるかことく、大島とやらんはひさこの形して、けふりつ... 増訂大日本地震史料 第3巻 10 詳細
1790/07/23 寛政二年六月十二日 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]あさとくなへぶりたるは雨にやとうななふほと、超山法師來けりとつく、 増訂大日本地震史料 第3巻 10 詳細
1792/02/04 寛政四年一月十二日 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]夜のまに大島や燒たらん、灰いたくふりて、しら雪みな真黒にそみたり、 増訂大日本地震史料 第3巻 14 詳細
1792/06/13 寛政四年四月二十四日 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]この頃鯡のあひきにわたりたる海士人ら、蝦夷のをる島より歸る舟人なと語るを聞は、四月廿四日西... 増訂大日本地震史料 第3巻 103 詳細
1792/11/29 寛政四年十月十六日 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]未のときならん、なへふりてより雪いよゝふりまさりけり、 増訂大日本地震史料 第3巻 105 詳細
1793/01/24 寛政四年十二月十三日 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]十二日、この五六日はかりことなければ記さす、あさひらけ行ころなへふりてひる冴へたり、 増訂大日本地震史料 第3巻 105 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]十六日○寛政六年三月みなとへ○下北半島北岸ノ湊ナルベシにいたりぬ、此あたりはみなまなこもて... 増訂大日本地震史料 第3巻 114 詳細
1793/12/15 寛政五年十一月十三日 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]十三日、この十日はかり風おこり、こゝちよからねはしるさす、ふしかちにをるに、申一つならんか... 増訂大日本地震史料 第3巻 117 詳細
1810/99/99 嘉慶十五年 *〔真澄遊覧記〕○菅江真澄著 [未校訂]十七日、埜村といふ處に至るに、ひるつかた地震大にふりたり、暮行ころ、又いさゝかのなへふりぬ... 増訂大日本地震史料 第3巻 176 詳細

検索時間: 0.237秒