資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1868/08/07 | 慶応四年六月十九日 | 〔村上家記録〕○青森県むつ市田名部大畑中央公民館 笹沢魯洋文庫 | [未校訂]六月十九日夕夜中九ツ時地震此頃ノつよし | 新収日本地震史料 続補遺 | 879 | 詳細 |
1868/09/11 | 慶応四年七月二十五日 | 〔大黒屋日記〕○馬籠山口村誌 上巻H7・3・30 山口村誌編纂委員会編・発行 | [未校訂]七月廿四日 夜九ツ時頃大地震甚だしく候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1016 | 詳細 |
1868/09/11 | 慶応四年七月二十五日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]七月廿五日 陰 寅刻地震両三年中ノ大震也(略)七月廿六日 暁地少震 晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1760 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔実相院日記〕○京都市上京区岩倉上蔵町、実相院蔵 | [未校訂]二日 丙午 不晴 夕地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1760 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]八月二日雨 狐島ヲ出テ西町常盤屋ニ未刻迄休息川々出水通路ナラザルニ依テ也 夕刻前宮田町唐木... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1760 | 詳細 |
1868/10/06 | 慶応四年八月二十一日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]八月廿一日陰晴相半ス 辰刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1760 | 詳細 |
1868/10/27 | 明治元年九月十二日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]九月十二日霧午ヨリ雨 暁ト申刻ト地少震フ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1761 | 詳細 |
1868/11/02 | 明治元年九月十八日 | 〔上山半右衛門日記〕○函館 | [未校訂]九月十八日 晴、風 夜四時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 533 | 詳細 |
1868/11/16 | 明治元年十月三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十月三日丙子 曇、寒冷 夜六字後有地震稍強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 533 | 詳細 |
1868/11/27 | 明治元年十月十四日 | 〔井上市兵衛日記〕○京都狩野文庫 | [未校訂]十四日 晴 未明震小 無風寒気弛 | 新収日本地震史料 第5巻 | 534 | 詳細 |
1868/11/27 | 明治元年十月十四日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]十月十四日陰寒風(欄外)暁地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1761 | 詳細 |
1868/12/16 | 明治元年十一月三日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]十一月三日 快晴暖春ノ如シ(中略)昨日丑刻過地震セリ十一月十三日 早且地少震テ終日終夜雨(... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/02/01 | 明治元年十二月二十日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝蔵 | [未校訂]十二月廿日 陰 暁地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/02/08 | 明治元年十二月二十七日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]十二月廿七日 晴暖二月ノ末ニ似タリ 暁地震冬来暁屢地震(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/02/17 | 明治二年一月七日 | 〔明治二巳年之日記〕○寒河江市慈恩寺山形大学附属図書館蔵 最上院文書S39 1-671 | [未校訂]七日ハレ 夜五ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 510 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔大日記〕○桜井市生田「大和国高瀬道常年代記上巻」廣吉寿彦・谷山正道編 一九九九・一・二五 清文堂発行 | [未校訂] 八日九日大風寒気強く寒中雪なし、殊之外暖気、寒前両三日右者寒し而已、右八日九ツ時地震、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 510 | 詳細 |
1869/04/20 | 明治二年三月九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]三月九日辛巳 晴、寒 朝九字後地震稍強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 538 | 詳細 |
1869/10/08 | 明治二年九月四日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]九月四日壬申 晴 涼冷 夜七字頃軽地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 540 | 詳細 |
1870/03/09 | 明治三年二月八日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]二月八日甲辰 晴、朝冷後暖、夕曇雨意あり(頭註)八日 朝八字頃地震稍強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 542 | 詳細 |
1870/05/12 | 明治三年四月十二日 | 〔御用留日記〕○川越市古谷上川越市立博物館寄託、松本家文書765 | [未校訂]十二日 戊申天気よし夜八ツ時分大地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1765 | 詳細 |
1870/07/08 | 明治三年六月十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]六月十日乙巳 晴暑 十字二点有地震稍強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 545 | 詳細 |
1870/07/08 | 明治三年六月十日 | 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書229 | [未校訂]六月十日 朝霧有之 四ツ時ゟ晴又七ツ時霧コム 同昼四ッ下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 511 | 詳細 |
1870/07/15 | 明治三年六月十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]六月十七日壬子 雨涼、夕霽暑 午後有地震 地鳴如大炮声 | 新収日本地震史料 第5巻 | 546 | 詳細 |
1870/10/06 | 明治三年九月十二日 | 〔富山県西砺波郡福光町史 上〕 | [未校訂](加藤家「諸事留」)明治三年庚午九月十二日夜四ツ半時、越中大地震、福光辺わけて大きかった。... | 新収日本地震史料 第5巻 | 546 | 詳細 |
1870/10/27 | 明治三年十月三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十月三日丙申 晴暄 今尓前有地震稍強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 547 | 詳細 |
1871/12/23 | 明治四年十一月十二日 | 〔御用留日記〕○川越市古谷上川越市立博物館寄託、松本家文書3 | [未校訂]十一日癸酉天気よし 今暁地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1766 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔明治五年壬申正月ヨリ六月迄日記上 庶務局〕島根県立図書館 | [未校訂]二月六日庚申 晴一今夕五字未曾有ノ震災ニテ県庁幷官宅潰レ或ハ大破損市中十ニ八九潰レ其余大破... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 246 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔浜田市誌 上〕 | [未校訂](注、省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 255 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔川上村誌〕○山口県 | [未校訂](萩史料)二月六日未ノ刻地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 401 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書313 | [未校訂]今日昼七ツ下刻地震 夫ゟ少し間置大地震夫ゟ安き地震夜中夜明も凡弐拾有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 513 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔大日記〕○桜井市生田「大和国高瀬道常年代記上巻」廣吉寿彦・谷山正道編 一九九九・一・二五 清文堂発行 | [未校訂]一 二月六日 小雨 夕刻地震 翌快晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 513 | 詳細 |
1872/08/07 | 明治五年七月四日 | 〔村上家記録〕○青森県むつ市田名部大畑町中央公民館・笹沢魯洋文庫 | [未校訂]一申七月四日四ツ半時近年珍敷大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/08/27 | 明治五年七月二十四日 | 〔上山半右衛門日記 二十一〕○岩手県下厨川村 | [未校訂]七月廿四日 半晴 午刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 556 | 詳細 |
1872/08/27 | 明治五年七月二十四日 | 〔村上家記録〕○むつ市田名部大畑町中央公民館・笹沢魯洋文庫 | [未校訂]一申七月廿四日四ツ半時近年珎敷大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1875/01/13 | 明治八年一月十三日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]一月十三日曇 暁地震 中澤郷へ行 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1782 | 詳細 |
1875/01/15 | 明治八年一月十五日 | 〔久留米市史 上〕○福岡県S7・12・26 久留米市役所編 | [未校訂]【注、史料集では綱文は「明治七年陰暦十二月八日(一八七四)」】(諸国見聞)夜、地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1172 | 詳細 |
1875/02/15 | 明治八年二月十五日 | 〔吉江磨磋記日記 八〕○山形上山 | [未校訂]第十五日 夜三時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 910 | 詳細 |
1875/02/16 | 明治八年二月十六日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]二月十六日暁地震 寒風雪ヲ吹午後小晴テ後曇ル(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1783 | 詳細 |
1875/02/19 | 明治八年二月十九日 | 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書216 | [未校訂]二月十九日 雪ハ不降候 夜の四ツ時余程之地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 514 | 詳細 |
1875/03/22 | 明治八年三月二十二日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]三月廿二日晴 旧暦二月初午ニ付女客六名ヲ招ク 午後九時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1786 | 詳細 |
1875/04/03 | 明治八年四月三日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]四月三日雨 昨朝七時地震 今暁五時頃雷鳴七時頃南之風一陣地ヲ動カシ来ル(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1783 | 詳細 |
1875/04/05 | 明治八年四月五日 | 〔上富田町史 史料編 中〕○和歌山県上富田町H1・4・1 上富田町史編さん委員会 | [未校訂](戸長日記)四月五日 曇 午後六時ヨリ雨(中略)今日午前十時頃地震近頃ニ而大きク有之候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 911 | 詳細 |
1875/08/23 | 明治八年八月二十三日 | 〔上山半右衛門日記〕○函館市立函館図書館 | [未校訂]八月廿三日 晴 午前三時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1175 | 詳細 |
1875/09/21 | 明治八年九月二十一日 | 〔クララの明治日記上〕○横浜S51・5・20 講談社発行 | [未校訂]九月二十一日(中略)この夜、私は初めて地震を経験した。ひどいものではなかったが、ベッドが揺... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 705 | 詳細 |
1875/10/06 | 明治八年十月六日 | 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 | [未校訂]十月七日 木曜 昨夜、初めて本当の地震を経験した。午後の六時半だった。私たちは皆食堂に集り... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 705 | 詳細 |
1875/11/05 | 明治八年十一月五日 | 〔クララの明治日記上〕○東京木挽町S51・5・20 講談社発行 | [未校訂]十一月五日 祈禱をしている間に、又地震があった。私が壁に寄りかかって、ちょうど「主の祈り」... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 706 | 詳細 |
1876/02/11 | 明治九年二月十一日 | 〔クララの明治日記上〕○東京芝S51・5・20講談社発行 | [未校訂] 三階建て〈!〉の料亭に着き、洋風の食堂に入り食卓についた。やがてウェートレスが小さな茶碗... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 707 | 詳細 |
1876/03/14 | 明治九年三月十四日 | 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 | [未校訂]三月十四日 十時に地震もあった。小さかったが、やはりこわかった。母の病気と雨と風と地震が揃... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 708 | 詳細 |
1876/05/07 | 明治九年五月七日 | 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 | [未校訂]五月七日 今朝九時から十時の間にかなりひどい地震があった。天気もとても悪かった。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 708 | 詳細 |
1876/06/15 | 明治九年六月十五日 | 〔久留米市史 上〕○福岡県S7・12・26 久留米市役所編 | [未校訂]【注、史料集では「明治九年陰暦五月二十三日(一八七六)」】(諸国見聞)昼八つ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1177 | 詳細 |
1877/02/27 | 明治十年二月二十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿七日 火曜 辛未 晴余寒休然午後風強(中略) 夜八時頃有地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1179 | 詳細 |
1877/05/04 | 明治十年五月四日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○四日 金曜 丁丑 暁来雨終日霖也(中略) 今朝十時頃有地震○五日 土曜 戊寅 雨終日蕭々... | 新収日本地震史料 補遺 | 1179 | 詳細 |
1878/02/17 | 明治十一年二月十七日 | 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 | [未校訂]二月二十二日金曜ワシントン誕生日 今朝の六時十分に三年ぶりの大きい地震があり、九時にもう一... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 711 | 詳細 |
1878/02/20 | 明治十一年二月二十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿日 水曜 乙巳 晴余寒 出社夕五時前退社(中略)夜半地震いたし候由、寝而不起 | 新収日本地震史料 補遺 | 1182 | 詳細 |
1878/10/09 | 明治十一年十月九日 | 〔吉江磨磋記日記 九〕○山形上山 | [未校訂]九日、地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 926 | 詳細 |
1878/12/14 | 明治十一年十二月十四日 | 〔原豊穣日記〕○調布市上布田 | [未校訂]○十四日小雨 △午前十一時五分地震 午ヨリ雨ハ止ム正午四十六度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 927 | 詳細 |
1878/12/26 | 明治十一年十二月二十六日 | 〔仁科家雑記〕○長野県上伊那郡宮田村宮内正勝氏所蔵 | [未校訂]十二月廿七日半晴半曇大ニ寒西風休テ東風ハゲシ食籠中ノ飯氷レリ 昨日午後二時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1789 | 詳細 |
1879/01/03 | 明治十二年一月三日 | 〔原豊穣日記〕○調布市上布田 | [未校訂]三日 晴和、風ナシ三十四度、正午五十二度、鐐一北筋年始行、午時帰ル、午前十一時十五分地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 928 | 詳細 |
1879/07/18 | 明治十二年七月十八日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]十八日 晴(中略)此日午後三時地震ス 小ニ非ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1789 | 詳細 |
1879/08/06 | 明治十二年八月六日 | 〔吉江磨磋記日記 五〕○山形上山 | [未校訂]六日、夜雪雨、地震少し | 新収日本地震史料 続補遺 | 932 | 詳細 |
1879/08/06 | 明治十二年八月六日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]六日 晴(中略)九時地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1789 | 詳細 |
1879/10/18 | 明治十二年十月十八日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]十八日 晴(中略)昨夜地震稀レニ有ルノ大震ナリキ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1789 | 詳細 |
1879/12/03 | 明治十二年十二月三日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]三日 晴 午前七時地震アリ 震力稍大ナリ 他事ナシ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1789 | 詳細 |
1880/01/29 | 明治十三年一月二十九日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]二十九日 晴 昨夜少シノ地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1790 | 詳細 |
1880/02/12 | 明治十三年二月十二日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]十三日 晴 昨夜十時微震アリ二十二日 曇(中略)昨夜地震稍大ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1790 | 詳細 |
1880/02/21 | 明治十三年二月二十一日 | 〔村上家乗〕○東京 | [未校訂]○一日 月曜 己丑 晴余寒強 朝例時出社点燈後帰宅 従東京廿三日之新状達ス、皆々無事之由、... | 新収日本地震史料 補遺 | 1185 | 詳細 |
1880/02/21 | 明治十三年二月二十一日 | 〔吉江磨磋記日記 九〕○山形上山 | [未校訂]廿一日 夜一時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 934 | 詳細 |
1880/04/27 | 明治十三年四月二十七日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]二十七日 晴(中略)正午地震アリ晩ニ南風強シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1790 | 詳細 |
1880/05/18 | 明治十三年五月十八日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]十八日 晴(中略)午後二時地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1790 | 詳細 |
1880/07/07 | 明治十三年七月七日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]七日 曇 今晩地震アリ十九日 晴(中略)夜八時三十分頃地震アリ 此暮晩天ニ月色青キコト水ノ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1790 | 詳細 |
1880/08/23 | 明治十三年八月二十三日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]二十三日 晴 過日来東風或ハ東北風ノミニテ気候寒冷ナリシカ今暁微震アリテ風西方ニ変シ気候更... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1791 | 詳細 |
1880/12/23 | 明治十三年十二月二十三日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]二十三日 曇(中略)夜十時三十分地震アリ 震力頗ル大ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1791 | 詳細 |
1881/02/07 | 明治十四年二月七日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]七日 晴(中略)此日三時二十分頃地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1791 | 詳細 |
1881/08/30 | 明治十四年八月三十日 | 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合八月三十日晴天 八十八ト | [未校訂]朝五ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 331 | 詳細 |
1882/02/19 | 明治十五年二月十九日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]十九日 曇(中略)三日以前ヨリ地震スル数ニシテ昨夜ハ凡ソ六七回ナリ 三日間ニシテ通計二十回... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1791 | 詳細 |
1882/03/11 | 明治十五年三月十一日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]十二日 曇 昨夜八時地震シ震力殊ニ大ニシテ予未タ曽テ覚ヘサル処ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1792 | 詳細 |
1882/07/25 | 明治十五年七月二十五日 | 〔尾崎三良日記上〕伊藤隆・尾崎春盛編H3 中央公論社発行 | [未校訂](琉球行日誌)○糸満市兼城午前一時三十分俄然草木鳴動熟眠ヲ撹乱ス須臾ニシテ地鳴動スルコト凡... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 331 | 詳細 |
1882/07/25 | 明治十五年七月二十五日 | 〔沖縄県史十一巻 資料編一 上杉県令関係日誌〕S40 沖縄県編発行 | [未校訂](沖縄県日誌)○那覇七月廿五日 旧六月十一日(火)午前地震午后晴寒暑針九〇○午前二時地大ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 331 | 詳細 |
1882/07/25 | 明治十五年七月二十五日 | 〔沖縄県史料 近代四 上杉県令沖縄関係資料〕沖縄県沖縄史料編集所編S58 沖縄県教育委員会発行 | [未校訂](沖縄来状綴 上杉邸)(注、執事畠山義孝より上杉家家扶下条氏あて書簡)(前略) 御帰県否よ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 332 | 詳細 |
1882/07/25 | 明治十五年七月二十五日 | 〔大日記〕「大和国高瀬道常年代記上巻」廣吉寿彦・谷山正道編 一九九九・一・二五 清文堂発行 | [未校訂]一沖縄県下大地震、七月廿四日夜十二時過より震初メ、大小となく寸時も不休、翌午前四時頃穏ニ相... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 516 | 詳細 |
1882/08/19 | 明治十五年八月十九日 | 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]八月十九日朝♠り十時ゟ天気一前十時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 333 | 詳細 |
1883/01/21 | 明治十六年一月二十一日 | 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]一月廿一日天気ニテ三十六卜一午後ノ十二時丑ノ時ニ大地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 334 | 詳細 |
1883/05/02 | 明治十六年五月二日 | 〔詠帰堂日記(上)〕○茂原市綱島茂原市立図書館古文書講座編H16・3 茂原市立図書館発行 | [未校訂]二日 晴(中略)午後地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1792 | 詳細 |
1884/01/02 | 明治十七年一月二日 | 〔原豊穣日記〕○調布市上布田 | [未校訂]二日 晴寒冷三十度(中略)後二時地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 955 | 詳細 |
1884/01/03 | 明治十七年一月三日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂]三日 晴天 午十二時頃地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 334 | 詳細 |
1884/01/19 | 明治十七年一月十九日 | 〔原豊穣日記〕○調布市上布田 | [未校訂]二十日晴日曜休暇前二時三十分頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 955 | 詳細 |
1884/06/01 | 明治十七年六月一日 | 〔大日記〕○桜井市生田「大和国高瀬道常年代記上巻」廣吉寿彦・谷山正道編 一九九九・一・二五 清文堂発行 | [未校訂]一五月末大雨大雷、昨夜六月二日夜大雨大雷、一昨日地震、未冷気時候後レ不順、河内八尾雷火一家... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 517 | 詳細 |
1884/06/10 | 明治十七年六月十日 | 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]同(十日)日夜一夜九ツ時地唇(ママ)音ハ大キニシテユルキハ少シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 334 | 詳細 |
1884/11/16 | 明治十七年十一月十六日 | 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]十一月十六日天気ニテ四十六卜一四ツ時地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 334 | 詳細 |
1885/01/08 | 明治十八年一月八日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]一月八日ハ朝荒天気ニ成三十八卜一今日 十時地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 334 | 詳細 |
1885/03/20 | 明治十八年三月二十日 | 〔原豊穰日記〕○調布市上布田 | [未校訂]二十日 朝晴和 午後風且陰ル 午後一時地震ス 二時二十五分又微震アリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 960 | 詳細 |
1885/06/15 | 明治十八年六月十五日 | 〔原豊穰日記〕○調布市上布田 | [未校訂]十五日陰(中略)今午前一時四十五分地震近来ノ強震ナリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 960 | 詳細 |
1886/04/04 | 明治十九年四月四日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]四月四日天気ニテ六十卜一十二時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 335 | 詳細 |
1886/04/13 | 明治十九年四月十三日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]四月十三日♠り五十四卜一今朝七時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 335 | 詳細 |
1887/01/11 | 明治二十年一月十一日 | 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書1074 | [未校訂]一月十一日 前一一時ヨリ雨降 前十時地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 520 | 詳細 |
1887/01/15 | 明治二十年一月十五日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂]十五日晴天 此夜夕飯頃稀成地震ユル実ニ世間ノ者同様驚候 休業十六日晴天 此夜も少し地震ユル... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 335 | 詳細 |
1887/02/02 | 明治二十年二月二日 | 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書1074 | [未校訂]二月二日 晴天 本日後二時地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 520 | 詳細 |
1887/02/24 | 明治二十年二月二十四日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]二月廿四日天気ニテ四十四卜一前ノ七時大地震二月廿六日天気ニテ四十八度一午后十時 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 336 | 詳細 |
1887/05/29 | 明治二十年五月二十九日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]五月廿九日旧暦閏四月六日也 ♠り六十八卜一前ノ□時大地震二度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 336 | 詳細 |
1887/09/05 | 明治二十年九月五日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]九月五日天気ニテ七十七卜一地震両卜 昼四ツ同八ツ時 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 336 | 詳細 |
検索時間: 0.670秒