資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1013/09/08 | 長和二年七月二十四日 | 〔御堂関白記〕○大日本古記録 | 廿四日、甲寅、(中略)巳時許有地震、其音甚大也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1013/09/21 | 長和二年八月八日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 八日丁卯、子剋許大地震、近来未如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1013/09/23 | 長和二年八月十日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 十日己巳、未刻大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1013/09/23 | 長和二年八月十日 | 〔御堂関白記〕○大日本古記録 | 十日、己巳、(中略)巳時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1013/09/25 | 長和二年八月十二日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 十二日辛未、 未剋許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1013/09/25 | 長和二年八月十二日 | 〔御堂関白記〕○大日本古記録 | 十二日、辛未、天文博士吉昌地震勘文持来間、又地震、日来連震奇思、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1013/11/07 | 長和二年九月二十五日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 廿五日甲寅、午終許大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1013/12/20 | 長和二年十一月九日 | 〔小記目録〕○大日本古記録 | 同年十一月九日、地震事、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1013/12/20 | 長和二年十一月九日 | 〔小右記目録〕 | [未校訂]長和二年十一月九日 地震事 | 新収日本地震史料 第1巻 | 38 | 詳細 |
1015/06/23 | 長和四年五月二十八日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 廿八日、丁未、 巳始剋地大震、人已恐怖、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1015/06/23 | 長和四年五月二十八日 | 〔御堂関白記〕○大日本古記録 | 廿八日、丁未、(中略)地震太大也、巳時、即吉昌持来勘奏、加卦返給、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1015/06/23 | 長和四年五月二十八日 | 〔御堂関白記〕 | [未校訂]廿八日 丁未(中略)地震太大也 巳時 即吉昌持来勘奏加卦返給 | 新収日本地震史料 第1巻 | 38 | 詳細 |
1017/10/05 | 寛仁元年九月七日 | 〔御堂関白記〕○大日本古記録 | 七日、壬寅(中略)午時地震、有音、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1017/10/05 | 寛仁元年九月七日 | 〔御堂関白記〕 | [未校訂]九月七日 壬寅(中略)午時地震有音 | 新収日本地震史料 第1巻 | 38 | 詳細 |
1020/99/99 | 寛仁四年三月 | 〔秋田六郡三十三観音巡礼記〕 / 「秋田叢書八」 | 平鹿郡大森村竜淵山大慈寺 于時人皇六十八代後一条院御宇寛仁四庚申年春三月大地震、大風山を飛し大雨土砂... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1020/99/99 | 寛仁四年三月 | 〔秋田六郡三十三観音巡礼記〕「秋田叢書八」 | [未校訂]平鹿郡大森村竜淵山大慈寺于時人皇六十八代後一条院御宇寛仁四庚申年春三月大地震、大風山を飛し... | 新収日本地震史料 第1巻 | 38 | 詳細 |
1022/11/25 | 治安二年十月二十三日 | 〔左経記〕○増補史料大成 | 廿三日乙未天晴、卯剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1023/07/30 | 治安三年七月四日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 四日、丙寅、(中略)戌剋許大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1023/07/31 | 治安三年七月五日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 五日、丁卯、 午時許大地震、大極到倍、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1023/11/28 | 治安三年十月七日 | 〔小記目録〕○大日本古記録 | 治安三年十月七日、大地震事、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1023/11/28 | 治安三年十月七日 | 〔小記目録〕地震事○九条家本 | [未校訂]治安三年十月七日、大地震事、 | 新収日本地震史料 第1巻 | 38 | 詳細 |
1024/01/17 | 治安三年十一月二十七日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 廿七日、丁、巳、辰時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1024/05/03 | 治安四年三月十七日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 十七日、戌刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1024/05/04 | 治安四年三月十八日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 十八日、卯刻、又地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1024/06/03 | 治安四年四月十八日 | 〔野府記 十九〕○京都静嘉堂文庫 | [未校訂] 十八日♠卯時祢(ママ)□島地震(注、三月十八日の誤りか) | 新収日本地震史料 続補遺 | 4 | 詳細 |
1024/06/08 | 治安四年四月二十三日 | 〔小記目録〕○大日本古記録 | 同日、空鳴・地震事、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1024/07/01 | 治安四年五月十七日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 十七日、癸卯、脱字カ、時許空島地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1025/04/18 | 万寿二年三月十二日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 十二日、甲午、(中略)午終許大地震、上下驚惧、近来未如(〔知カ〕)云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1025/04/18 | 万寿二年三月十二日 | 〔小右記〕 | [未校訂]十二日、甲午(中略)午終許大地震 上下驚懼 近来未如〔知カ〕云々 | 新収日本地震史料 第1巻 | 39 | 詳細 |
1026/06/16 | 万寿三年五月二十三日 | 〔翁小助問答記大島小助記〕 | 老人宜く『其昔(ソノカミ)高角鴨島遠田の柏島と云ひし名島あり知れりや』老人宣はく『鴨島には、其昔文武... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1026/06/16 | 万寿三年五月二十三日 | 〔翁小助問答記大島小助記〕「安田村発展史」○島根県 | [未校訂]老人宜く『[其昔|ソノカミ]高角鴨島遠田の柏島と云ひし名島あり知れりや』老人宣はく『鴨島に... | 新収日本地震史料 第1巻 | 39 | 詳細 |
1027/04/17 | 万寿四年三月二日 | 〔小右記〕○大日本古記録 | 二日、癸卯、申始大地震、彼先年大地震後未有(不及舎屋顛倒、築垣頽壊、)若之、尤怪也、小(〔少〕)時又... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1027/04/17 | 万寿四年三月二日 | 〔小右記〕 | [未校訂]「大地震事申時」 不及舎屋顚倒、築垣頽壊二日、关夘、申始大地震 彼先年大地震後未有若之 尤... | 新収日本地震史料 第1巻 | 46 | 詳細 |
1028/05/13 | 万寿五年四月十日 | 〔小記目録〕○大日本古記録 | 同五年四月十日、大宰府大地震、弥勒寺講堂顛倒事、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1036/99/99 | 長元九年八月二十七日 | 〔範国朝臣記〕 | 長元九年八月廿七日壬申、亦自今日限三箇日、被行地動御祭、孝秀行事道政大祭料物六十六石、三箇夜祭之、為... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1037/01/17 | 長元九年十二月二十二日 | 〔範国朝臣記〕 | 十二月廿二日、今暁地震尤甚、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1040/08/13 | 長暦四年六月二十七日 | 〔春記〕○増補史料大成 | 廿七日庚戌、雨降、終日不止、寅刻許有召参御前、被仰云、此暁夜大殿西戸并組入上同以振鳴、而人之故推鳴、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1040/10/22 | 長暦四年九月八日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 八日、寅時、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1040/10/22 | 長暦四年九月八日 | 〔春記〕○増補史料大成 | 八日庚申、天晴、卯刻許地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1040/12/12 | 長暦四年十月二十九日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 十一月一日壬子、夜、地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1040/12/12 | 長暦四年十月二十九日 | 〔春記〕○増補史料大成 | 廿九日辛亥天晴、(中略)今夜丑時許地大震、良久不休止、屋舎動揺、灯火或消滅了、予成人之後未有如此之震... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1040/12/12 | 長暦四年十月二十九日 | 〔春記〕○増補史料大成 | 一日壬子、天晴、 早旦参内、依去夜地震事也、主上出御仰云、今夜震動惣無此比、殿屋震動、疑欲顛倒、怖畏... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1040/12/12 | 長暦四年十月二十九日 | 〔春記 五〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂] 廿九日辛亥 天晴 (中略)今夜丑時許地大震、良久不休止、屋舎動揺灯火或消滅了、予成人之後... | 新収日本地震史料 続補遺 | 4 | 詳細 |
1041/04/10 | 長久二年三月一日 | 〔建仁寺年代記〕○続群書類従 | 三月一日、二日地震○和漢合、符同シ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1041/08/25 | 長久二年七月二十日 | 〔熊野年代記〕 | ○京都、H1・9・1、、熊野三山協議会、みくまの総合資料館研究委員会発行、(歳代記 第壱) 辛巳二 ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1041/08/25 | 長久二年七月二十日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿日、丑刻地震、法成寺鐘楼顛倒、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1041/08/25 | 長久二年七月二十日 | 〔熊野年代記〕○京都H1・9・1熊野三山協議会みくまの総合資料館研究委員会発行 | [未校訂](歳代記第壱)辛巳二 法成寺ノ塔為地震倒ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 4 | 詳細 |
1050/10/31 | 永承五年十月七日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 十月七日、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1058/08/22 | 天喜六年七月二十五日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿五日、法琳寺、字小栗、棲寺、大元堂前地陥、長世余丈、広三丈余、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1058/12/22 | 康平元年十一月二十八日 | 〔伊勢勅使部類記〕○神道大系神宮編三 | 康平元年十一月廿八日乙未、 参議藤経季 宜命、、天変、地震、大内記正家草、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1060/07/24 | 康平三年六月十八日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 康平三年六月十八日、寅刻、地震、有音、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1061/06/02 | 康平四年五月六日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 六日、丑時、地震、群鳥驚鳴、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1061/06/02 | 康平四年五月六日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 七日、巳刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1061/06/02 | 康平四年五月六日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 八日、有恩赦、依地震也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1063/04/05 | 康平六年二月二十八日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿八日、巳刻、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1063/04/05 | 康平六年二月二十八日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 卅日、酉戌、両刻地震、各有音、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1063/04/18 | 康平六年三月十一日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 十一日、酉剋、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1065/05/08 | 康平八年三月二十四日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿四日、戌剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1065/05/27 | 康平八年四月十四日 | 〔伊勢勅使部類記〕○神道大系神宮編三 | 同八年四月十四日癸卯、 参議右大弁源隆俊 宜命、三合天変地震御薬、明年以後御慎、大内記成季、 (注、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1065/06/19 | 康平八年五月七日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 七日丙寅、地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1066/05/10 | 治暦二年四月八日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 八日、卯時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1068/02/07 | 治暦三年十二月二十五日 | 〔太神宮諸雑事記〕 / 「松阪市史一」 | 戌時 大地震動 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1068/02/07 | 治暦三年十二月二十五日 | 〔太神宮諸雑事記〕「松阪市史一」 | [未校訂]戌時 大地震動 | 新収日本地震史料 第1巻 | 47 | 詳細 |
1070/03/16 | 延久二年一月二十五日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿五日、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1070/05/10 | 延久二年三月二十一日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 十七日、太宰府言上、自去三月廿一日□□、至同二十五日、天南有声、其鳴如撃太鼓、欲言雷鼓□□無雨矣、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1070/05/10 | 延久二年三月二十一日 | 〔建仁寺年代記〕○続群書類従 | 空中有鼓声、自五○三ノ、誤カ、月十一日、至六○四ノ、誤カ、月二日、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1070/12/01 | 延久二年十月二十日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿日戊午朔、半夜、地震動、洛中家々築垣往々頽落、東大寺□鐘震零、諸国寺塔間以壊損焉、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1070/12/01 | 延久二年十月二十日 | 〔立川寺年代記〕○続群書類従 | 延久二年庚戌十月廿日夜大地震動、東大寺洪鐘地落、 (高橋注)〔年代記残編〕は〔立川寺年代記〕の異称。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1070/12/01 | 延久二年十月二十日 | 〔定業卿記〕 | ○京都 (安永二年四月) 八日丙申 晴 今日巳半刻、比ゑい山中堂のかねおつしよし伝聞、百錬抄延久三年... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1070/12/01 | 延久二年十月二十日 | 〔定業卿記 二〕○京都 | [未校訂](安永二年四月) 八日丙申 晴 今日巳半刻、比ゑい山中堂のかねおつし(る)よし伝聞、百錬抄... | 新収日本地震史料 続補遺 | 5 | 詳細 |
1070/12/04 | 延久二年十月二十三日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿三日、時々又震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1071/01/01 | 延久二年十一月二十一日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿一日戊申、未刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1074/02/24 | 延久六年一月二十日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿日、寅時、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1074/02/26 | 延久六年一月二十二日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿二日、巳時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1074/03/18 | 延久六年二月十二日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 十二日、寅時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1074/03/18 | 延久六年二月十二日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 三月二日、申時以下雪降、深四五寸、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1074/03/18 | 延久六年二月十二日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 九日、戌刻、奇雲亘天、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1074/07/30 | 延久六年六月二十八日 | 〔伊勢勅使部類記〕○神道大系神宮編三 | 延久六年六月廿八日甲午、 参議左大弁兼皇太后宮大夫勘解由長官源経信 宜命、、三合陽九、天変地震、左中... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1075/04/02 | 承保二年三月八日 | 〔伊勢勅使部類記〕○神道大系神宮編三 | 承保二年三月八日庚子、有行幸、 別当権中納言兼右衛門督藤実季、 宣命、、天変地震、御慎、大内記成季 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1076/02/22 | 承保三年一月九日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 九日、亥刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1077/12/21 | 承暦元年十一月二十七日 | 〔水左記〕○増補史料大成 | 廿七日甲戊、晴、今明物忌也、寅刻許地震、巳剋以後雨降、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1080/07/30 | 承暦四年七月五日 | 〔帥記(経信卿記)〕○増補史料大成 | 五日丙寅(中略)今日巳刻地震二度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1083/03/25 | 永保三年二月二十八日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 廿八日、有富士山焼燃怪焉、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1086/02/11 | 応徳三年一月十九日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 十九日戊申、々刻、日色赤如朱、全以無光気矣、 京都で太陽の色が朱のようだった。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1087/12/20 | 寛治元年十一月十七日 | 〔中右記〕○大日本古記録 | 十七日、乙、丑、天晴、(中略)暁地、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1088/08/19 | 寛治二年七月二十四日 | 〔立川寺年代記〕○続群書類従 | 同廿四日始大地振動事四十日、人民餓死事無限、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1088/99/99 | 寛治二年 | 〔永光寺年代記〕羽咋市永光寺蔵「加能史料研究第2号」一九八六・三 石川史書刊行会発行三四~五八頁所収 | [未校訂](寛治)二戊辰天下炎旱 大地震尊勝寺建立 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 4 | 詳細 |
1089/03/14 | 寛治三年一月二十四日 | 〔中右記〕○大日本古記録 | 廿四日、子時許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1090/07/26 | 寛治四年六月二十一日 | 〔中右記〕○大日本古記録 | 廿一日、午時許大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/01/02 | 寛治四年十二月四日 | 〔後二条師通記〕○大日本古記録 | 四日、甲午、、狼藉、(中略)夜地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/02/03 | 寛治五年一月六日 | 〔中右記〕○大日本古記録 | 六日、天陰、白雪紛々、(中略)戌時許大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/02/03 | 寛治五年一月六日 | 〔後二条師通記〕○大日本古記録 | 六日(中略)大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/02/03 | 寛治五年一月六日 | 〔柳原家記録〕 | 正月六日(中略)此間大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/04/02 | 寛治五年三月五日 | 〔中右記〕○大日本古記録 | 五日未時許大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/04/02 | 寛治五年三月五日 | 〔後二条師通記〕○大日本古記録 | 五日、甲子、晴、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/09/28 | 寛治五年八月七日 | 〔扶桑略記〕○新訂増補国史大系 | 七日癸亥、申刻、有大地震、法成寺五大堂軍茶利、丈、六、被震倒、九重塔流星被震傾、金堂中尊宝幢瓔珞切落... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/09/28 | 寛治五年八月七日 | 〔中右記〕○大日本古記録 | 七日、申時大地震動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/09/28 | 寛治五年八月七日 | 〔後二条師通記〕○大日本古記録 | (朱書)「大地震事」 七日、癸亥、 晴、 申剋雨降、即止、申剋大地震、大人驚云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1091/09/28 | 寛治五年八月七日 | 〔後二条師通記〕○大日本古記録 | 十七日、癸酉、○中、略、、阿闍梨住僧金山寺常住僧高算阿闍梨奏状□□文等示送云、付少納言惟信献上消息云... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1092/04/28 | 寛治六年三月十三日 | 〔中右記〕○大日本古記録 | 十三日、未時許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.198秒