資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1908/10/24 | 明治四十一年十月二十四日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]十月廿四日(欄外)午后八時地震ス十月廿五日(中略)此夜地震セシユエ変動アラント思ヘシガ先ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1816 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十二月二十八日 月 快晴 夕地震強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 1023 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂]廿(十二月)八日 晴天 午后夕方地震廿九日 小雨天 午后三時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 441 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔六六日記〕○東京都小石川S63・1・7 新樹社(株)発行 | [未校訂]十二月二十八日 月曜日 晴天(中略)夜地震がしました。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 541 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔春城日記一一〕○東京一九九四・一一・三〇 早稲田大学図書館紀要40号 | [未校訂]廿八日 雨霽。(中略)夕刻より万安ニ刊行会の忘年会を開く。会の編纂事務は大体段落を告けたる... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 790 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.649 | [未校訂]二十八日快晴六十度在宅(中略)午後五時過地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔高橋亭之助日記第四巻〕○三鷹市牟礼H6・3・31三鷹市教育委員会発行 | [未校訂]十二月廿八日 晴曇 午後五時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書494 | [未校訂]十二月廿八日(欄外)午後六時比地震アリ十二月廿九日(欄外)午後一時廿分微震す | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1816 | 詳細 |
1908/12/30 | 明治四十一年十二月三十日 | 〔日誌〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]十二月丗日 晴 今晩地震す十二月三十一日 今暁地震夜分小雪晴 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1023 | 詳細 |
1909/01/01 | 明治四十二年一月一日 | 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 | [未校訂]一月一日〔金〕陰 朝アラレふる 甚寒し夜七時頃か地震 大なり | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 541 | 詳細 |
1909/01/04 | 明治四十二年一月四日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]壱月四日 ♠ 四十二度一午前雨雪少々降 午前八時半頃小地震壱月拾四日 ♠ 三十七度一風アリ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 441 | 詳細 |
1909/01/12 | 明治四十二年一月十二日 | 〔田中治平日記〕○群馬県笠懸村 | [未校訂]一同十二日同(旧)廿一日 微東風寒シ 午后十時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 442 | 詳細 |
1909/01/13 | 明治四十二年一月十三日 | 〔森鷗外・母の日記〕○文京区千駄木町森峰子原著 山崎国紀編S60・11・30 三一書房発行 | [未校訂]十三日けふは正午よりまた烈しく雪降り出し、寒さ烈しく、家の中に有る者皆氷る。近年に無きさむ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
1909/01/13 | 明治四十二年一月十三日 | 〔春城日記一二〕○東京一九九五・一二 早稲田大学図書館紀要42号 | [未校訂]十三日 昨夜の大雨漸く霽れて、朝より風暴る。九時半頃地震あり。(中略)今夜十一時半頃、長時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
1909/01/13 | 明治四十二年一月十三日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 | [未校訂]十三日曇後雨六十度在宅(中略)午前八時二十分地震アリ午後十一時三十分強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
1909/01/13 | 明治四十二年一月十三日 | 〔高橋亭之助日記第四巻〕○三鷹市牟礼H6・3・31三鷹市教育委員会発行 | [未校訂]三月十三日 申 土曜日曇小雨時々曇午後十一時地震(中略)同夜午後十一時半近来稀ナル地震アリ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
1909/02/15 | 明治四十二年二月十五日 | 〔田中治平日記〕○群馬県笠懸村 | [未校訂]一同十五日同(旧)廿五日 暖ナリ 午后西風 同八時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 442 | 詳細 |
1909/02/15 | 明治四十二年二月十五日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]二月拾五日 晴 四十五度一午后雨少降風強 八時半地震アリ弐月拾九日 ♠ 三十八度一昨夜二時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 442 | 詳細 |
1909/02/18 | 明治四十二年二月十八日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十八日木曇寒シ彼岸入今朝八時前後小地震両度アリ | 新収日本地震史料 続補遺 | 1024 | 詳細 |
1909/02/21 | 明治四十二年二月二十一日 | 〔むつみ村史〕むつみ村教育委員会(山口県)S60・9・30 むつみ村発行 | [未校訂]2・21 強震四回(吉部村誌) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 442 | 詳細 |
1909/03/13 | 明治四十二年三月十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十三日晴風午前十時小地震アリ午后十一時四十分再地震アリ震動約一分間以上ニシテ近年稀ナル大地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1024 | 詳細 |
1909/03/13 | 明治四十二年三月十三日 | 〔鎌倉近代史資料集 第四集〕木村彦三郎編H5 鎌倉市教育委員会発行 | [未校訂](十二所 小長井日記)三月十三日一朝曇り 夫より雨トナリ午后十一時二十分本年第一大地震ナリ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 442 | 詳細 |
1909/03/13 | 明治四十二年三月十三日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂]十三日 曇天 此夜十一時半頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 442 | 詳細 |
1909/03/13 | 明治四十二年三月十三日 | 〔六六日記〕○東京都小石川S63・1・7 新樹社(株)発行 | [未校訂]三月十三日 土曜日 晴朝じしんがしました。又夜にもしました。朝のはそんなにひどくありません... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 541 | 詳細 |
1909/03/13 | 明治四十二年三月十三日 | 〔徳川慶喜家扶日記〕○松戸市松戸市戸定歴史館蔵 | [未校訂]三月十四日一華頂宮様千駄谷様南部様戸塚文雄之諸家より地震之御見舞電信ニて有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 541 | 詳細 |
1909/03/23 | 明治四十二年三月二十三日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]三月弐拾参日 ♠ 三十九度一朝五時半頃地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 442 | 詳細 |
1909/03/23 | 明治四十二年三月二十三日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書565 | [未校訂]三月廿三日午前五時頃平波動地震四五分間ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1816 | 詳細 |
1909/04/05 | 明治四十二年四月五日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂](四月)五日晴 午后九時強地震アリ午前六時五十度正午 六十度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1024 | 詳細 |
1909/04/05 | 明治四十二年四月五日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]五日 月 未明雨後小晴時々雨 大暖○夜九時小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1024 | 詳細 |
1909/04/05 | 明治四十二年四月五日 | 〔田中治平日記〕○群馬県笠懸村 | [未校訂]一同五日同(旧)十五日 清明 同上(小雨) 午后九時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 442 | 詳細 |
1909/04/06 | 明治四十二年四月六日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]四月六日 ♠晴交 六十二度一雨時々 昨夜九時頃地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 443 | 詳細 |
1909/05/11 | 明治四十二年五月十一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂](五月)同拾一日曇午前十一時二拾分弱地震アリ午前六時五十四度正午 五十五度同拾六日 午前三... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1024 | 詳細 |
1909/05/22 | 明治四十二年五月二十二日 | 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 | [未校訂]五月二十二日〔土〕晴 冷 空朦朧たり 但し雲なし 午後地震二度輕少也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 541 | 詳細 |
1909/05/31 | 明治四十二年五月三十一日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]五月参拾壱日 晴 八十五度一朝内♠ 午后二時頃地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 443 | 詳細 |
1909/06/06 | 明治四十二年六月六日 | 〔日誌〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 | [未校訂]六月六日昨夜雨朝地震晴 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1024 | 詳細 |
1909/06/11 | 明治四十二年六月十一日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]六月拾壱日 ♠ 七十度一風アリ 午后二時頃地震アリ六月拾八日 晴 七十五度一午前参時半小地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 443 | 詳細 |
1909/06/11 | 明治四十二年六月十一日 | 〔六六日記〕○東京都小石川S63・1・7 新樹社(株)発行 | [未校訂]六月十一日 金曜日 晴(前略)おひるころじしんがいたしました。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 541 | 詳細 |
1909/06/11 | 明治四十二年六月十一日 | 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川S61・3・1 日野市発行 | [未校訂]十一日 六十二度 大震 小雨疏薄雲六十二度午前欝漸加雲夕前震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 542 | 詳細 |
1909/06/18 | 明治四十二年六月十八日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書565 | [未校訂]六月十八日朝晴れるも夜ニ入雨降る 地震ス安眠デキズ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1816 | 詳細 |
1909/06/19 | 明治四十二年六月十九日 | 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-32 | [未校訂]十九日 雨 午前九時十分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 792 | 詳細 |
1909/06/26 | 明治四十二年六月二十六日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町二十六日曇風ナシ | [未校訂]午后一時[微|ビ]震アリ午后十一時大雨アリ引續キ雨天午前六時半六十五度正午 七十四度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1024 | 詳細 |
1909/07/03 | 明治四十二年七月三日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]三日 土 晴 六時一寸前地震強シ今日ハ快晴○午前六時一二分前地震アリ強ク且ツ長シ新(カ)宅... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1025 | 詳細 |
1909/07/03 | 明治四十二年七月三日 | 〔鎌倉近代史資料集 第四集〕木村彦三郎編H5 鎌倉市教育委員会発行 | [未校訂](星野日記(厚木))三日 初テ晴天 午前六時地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 443 | 詳細 |
1909/07/03 | 明治四十二年七月三日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂]三日 朝曇 追々晴天 午后四時ゟ曇天午前六時廿五分地震 此日夜ニ雨天 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 443 | 詳細 |
1909/07/03 | 明治四十二年七月三日 | 〔地福寺日並記〕○埼玉県和光市 | [未校訂]一三日 晴天 後曇ル 朝六時強震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 443 | 詳細 |
1909/07/03 | 明治四十二年七月三日 | 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川S61・3・1 日野市発行 | [未校訂]三日 甲子 太震 微雨曙前雨止小疏七十度后又加雲次テ加雲シ或ハ雨変ヲ示〆又漸ニ薄疏シ午前々... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 542 | 詳細 |
1909/07/03 | 明治四十二年七月三日 | 〔春城日記一三〕○東京一九九六・八 早稲田大学図書館紀要43号 | [未校訂]三日 今朝六時、激烈なる地震あり。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 792 | 詳細 |
1909/07/03 | 明治四十二年七月三日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書565 | [未校訂]七月三日(中略)六時四十分頃大ナル地震アリ其震動十分許ニ□シ而連日雨天(てる、カ)日ひ地平... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1816 | 詳細 |
1909/07/17 | 明治四十二年七月十七日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]七月拾七日 晴 九十三度一午后○時三十分頃地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 443 | 詳細 |
1909/08/07 | 明治四十二年八月七日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]八月七日 旧六二十二晴天(中略) ○午前三時半頃ニ地震強震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 443 | 詳細 |
1909/08/10 | 明治四十二年八月十日 | 〔春城日記一三〕○東京一九九六・八 早稲田大学図書館紀要43号 | [未校訂]十日 晴。(中略)朝来しば〳〵地震あり。十五日 記事を失ふ。愛岐二県大地震の報あり。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 792 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十五日 日 曇 雨二三粒冷○昨日午後三時美濃近辺烈震随分死人破家等アリ彦根辺最も大ナリ十六... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1025 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔累世年鑑〕 ○福島県川俣町 | [未校訂](欄外)八月十五(ママ)日午后三時近江国琵琶湖以南強震近江壊倒人家四百戸以上半壊六百戸以上... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1025 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 | [未校訂]十四日 旧六二十九 晴天(中略) ○午後三時半頃地震強震為ニ江濃地方は災害を蒙る事甚だし即... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 443 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 | [未校訂]八月十四日〔土〕晴暑甚し午後地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 542 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔長浜市史第一巻〕○滋賀県長浜市H8・12・5 長浜市役所発行 | [未校訂]約一〇〇年前に湖北地域でもマグニチュード六・八の姉川地震([江濃|ごうのう]地震)が発生し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 792 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔長浜市史第四巻〕○滋賀県長浜市H12・3・31 長浜市役所発行 | [未校訂] 明治四十二年八月十四日午後三時三十一分ごろ、姉川流域を中心にしたマグニチュード六・八の烈... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 793 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-24 | [未校訂]十四日 朝もよし七七八也本日午後三時地震ながく長く□も飛出したり後も時々小ゆりしたり夜以□... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 795 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-24 | [未校訂]八月十四日 快晴(中略)昼午後三時強震ゆする 午後三時後□数回ノ弱震あり不止家屋損害なし ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 795 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔実相院日記〕○京都市左京区岩倉上蔵町実相院蔵 | [未校訂]同十四日 土 午 晴(后四時地震アリ)(庶務日記)十八日 戌 水 晴一去ル十四日午后江州湖... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1816 | 詳細 |
1909/08/15 | 明治四十二年八月十五日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂](八月)同十五日曇午后弐時弱地震アリ午前五時七十一度正午 七十四度九月拾七日半晴午后十時ヨ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1025 | 詳細 |
1909/08/16 | 明治四十二年八月十六日 | 〔五十子敬斎日記〕○日野市落川S61・3・1 日野市発行 | [未校訂]十六日 旧七月朔戊申碧 小大震岐江大震災摸薄撇七十度午前大熱欝ヲ示后欝熱八十二度摸薄疏渉夕... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 542 | 詳細 |
1909/08/22 | 明治四十二年八月二十二日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]八月弐拾弐日 晴 八十三度一午后五時半頃強地震アリ八月弐拾四日 晴 八十五度一午前四時半地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 444 | 詳細 |
1909/09/14 | 明治四十二年九月十四日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-24 | [未校訂]十四日 (中略)午後三時頃地震有飛出たり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 795 | 詳細 |
1909/09/17 | 明治四十二年九月十七日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]九月拾七日 ♠ 七十三度一雨時々 朝方地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 444 | 詳細 |
1909/09/26 | 明治四十二年九月二十六日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書565 | [未校訂]九月廿六日(中略)此夜震動ハゲシキ地震アリタリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1816 | 詳細 |
1909/10/07 | 明治四十二年十月七日 | 〔山口家日記〕○不破郡垂井町大滝岐阜県歴史資料館蔵 山口三男家文書B10-(6)-2 | [未校訂]七日 晴 (中略)午后九時五分地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 795 | 詳細 |
1909/10/07 | 明治四十二年十月七日 | 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-24 | [未校訂]拾月七日 快晴(中略)夜午後九時小中地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 795 | 詳細 |
1909/11/10 | 明治四十二年十一月十日 | 〔南方熊楠日記 3〕○和歌山県田辺一九八八・五・一〇 八坂書房発行 | [未校訂]十一月十日[水]晴[発信]杉村広太郎状一朝臥内え川島友吉氏来る。近日大塔辺へ之く由、予眠た... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 542 | 詳細 |
1909/11/10 | 明治四十二年十一月十日 | 〔宮崎県古公文書府中日誌〕宮崎県文書センター蔵貴書庫MW、31∞200-1-221 | [未校訂](十一月)十日 半晴又曇 水地震午後三時十五分約三分間ニ渉ル強震アリ東臼杵郡日平地方ニ於テ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1817 | 詳細 |
1909/11/19 | 明治四十二年十一月十九日 | 〔六六日記〕○東京都小石川S63・1・7 新樹社(株)発行 | [未校訂]十一月二十日土曜日 晴天昨夜十一時半時分に地震がいたしました。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 542 | 詳細 |
1909/11/20 | 明治四十二年十一月二十日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]二十一日日晴昨夜十時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1026 | 詳細 |
1909/11/30 | 明治四十二年十一月三十日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十一月卅日曇風午前四時雹降リ後チ雨ト変ズ午前六時止ム午前九時十五分強地震アリ午前五時五十一... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1026 | 詳細 |
1909/12/07 | 明治四十二年十二月七日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]拾弐月八日 晴 五十度一昨夜八時半頃二聲ノ強震動アリタリ拾弐月九日 晴 四十四度一一昨夜鳴... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 444 | 詳細 |
1909/12/07 | 明治四十二年十二月七日 | 〔六六日記〕○東京都小石川S63・1・7 新樹社(株)発行 | [未校訂]十二月七日 火曜日 晴天夜に地震が二度いたしました。十二月二十日 月曜日 晴天九時半ころ長... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 542 | 詳細 |
1909/12/07 | 明治四十二年十二月七日 | 〔春城日記一三〕○東京一九九六・八 早稲田大学図書館紀要43号 | [未校訂]七日 晴。(中略)宴会中、坐敷障子震動す。浅間山墳火の鳴動の余響なりと云ふ。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 795 | 詳細 |
1909/12/08 | 明治四十二年十二月八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 | [未校訂]八日快晴六十二度午前二時三十分頃小地震ヲ感ス 在宅(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 795 | 詳細 |
1909/12/20 | 明治四十二年十二月二十日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]二十日 月 晴 午前十一時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1026 | 詳細 |
1909/12/20 | 明治四十二年十二月二十日 | 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) | [未校訂](十二月)廿日 晴天 午後二時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 444 | 詳細 |
1909/12/25 | 明治四十二年十二月二十五日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]二十五日 土 晴 午後四時二十分地震午後四時二十分□□地震但大ナラス | 新収日本地震史料 続補遺 | 1026 | 詳細 |
1909/12/25 | 明治四十二年十二月二十五日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十二月廿五日晴午後五時に少地震アリ午前六時三十二度正午 四十一度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1026 | 詳細 |
1909/12/25 | 明治四十二年十二月二十五日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]十二月廿五日 晴 四十四度一風アリ午后四時頃地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 444 | 詳細 |
1909/12/29 | 明治四十二年十二月二十九日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]二十九日水晴午後二時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1026 | 詳細 |
1910/01/01 | 明治四十三年一月一日 | 〔田中治平日記〕○群馬県笠懸村 | [未校訂]一新暦 一月一日旧暦己酉十一月廿日 丙寅 晴大ニ暖ナリ 午后三時地震同九時再地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 444 | 詳細 |
1910/01/01 | 明治四十三年一月一日 | 〔地福寺日並記〕○埼玉県和光市白子、住職鎌田亮中氏著S60・7・20 和光市史編纂室編、同市発行 | [未校訂]一日 少雨 暖気ナリ 午後四時小地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1817 | 詳細 |
1910/01/16 | 明治四十三年一月十六日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同十六日曇午后二時ヨリ僅少降雪同三時半ヨリ大降積雪約一尺午后八時止ム午前三時廿分強地震アリ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1026 | 詳細 |
1910/01/16 | 明治四十三年一月十六日 | 〔田中治平日記〕○群馬県笠懸村 | [未校訂]一同十六日同(旧)六日 雨雪交降 午后五時ヨリ晴 午前三時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 444 | 詳細 |
1910/01/16 | 明治四十三年一月十六日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合一月拾六日 ♠ 三十九度 | [未校訂]一午前三時強地震アリ 午后三時頃ヨリ雪降リ出ス一月弐拾参日 晴 四十六度一風アリ 午后二時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 444 | 詳細 |
1910/01/16 | 明治四十三年一月十六日 | 〔春城日記一四〕○東京一九九七・三 早稲田大学図書館紀要44号 | [未校訂]十六日 今朝四時頃地震あり。雪雨交々到る | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 795 | 詳細 |
1910/01/16 | 明治四十三年一月十六日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書565 | [未校訂]一月十六日(中略)午前零時四十五分時地震ス震動時間三四分秒ヲスグ近時之地震ナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1817 | 詳細 |
1910/02/02 | 明治四十三年二月二日 | 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-25 | [未校訂]二日 朝一層寒く(中略)十時前地震あり終日はれ□ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 796 | 詳細 |
1910/02/12 | 明治四十三年二月十二日 | 〔六六日記〕○東京都小石川S63・1・7 新樹社(株)発行 | [未校訂]二月十三日 日曜日 晴天(中略)ゆうべ夜中に随分長いつよい地震がしました。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 543 | 詳細 |
1910/02/13 | 明治四十三年二月十三日 | 〔加藤弘之日記〕○東京東京大学大学史史料室 | [未校訂]十三日 日 快晴未明三時過長地震未明三時過長地震、寒キ故ソレヨリ起床セリ。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 1027 | 詳細 |
1910/02/13 | 明治四十三年二月十三日 | 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 | [未校訂]弐月拾参日 晴 四十四度一午后♠ 多少風アリ 昨夜地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 445 | 詳細 |
1910/02/13 | 明治四十三年二月十三日 | 〔田中治平日記〕○群馬県笠懸村 | [未校訂]一同十三日同(旧)四日 温暖 午前二時地震 正午再地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 445 | 詳細 |
1910/02/13 | 明治四十三年二月十三日 | 〔春城日記一四〕○東京一九九七・三 早稲田大学図書館紀要44号 | [未校訂]十三日日曜好晴。今朝三時過地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 796 | 詳細 |
1910/02/13 | 明治四十三年二月十三日 | 〔地福寺日並記〕○埼玉県和光市白子、住職鎌田亮申氏著S60・7・20 和光市史編纂室編、同市発行 | [未校訂]十三日 晴天 今暁三時地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1817 | 詳細 |
1910/02/13 | 明治四十三年二月十三日 | 〔松蔭日記〕○埼玉県松伏町大字大川戸字大角新田埼玉県立文書館提供、小林(正)家文書565 | [未校訂]二月十三日 快晴(欄外)午前三時地震ス いつもよりつよし | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1817 | 詳細 |
1910/02/14 | 明治四十三年二月十四日 | 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵阿子田昭家文書B10-6-25 | [未校訂]同月十四日 快気(中略)〔欄外〕夜分八時九時ノ間中地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 796 | 詳細 |
1910/03/06 | 明治四十三年三月六日 | 〔山口家日記〕○不破郡垂井町大滝岐阜県歴史資料館蔵 山口三男家文書B10-(6)-2 | [未校訂]六日 日曜日前雪后曇(中略)午前八時微動ノ地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 796 | 詳細 |
検索時間: 1.689秒