Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1668/08/14 寛文八年七月七日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]七日 四時分ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 207 詳細
1668/12/02 寛文八年十月二十八日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]廿八日 夜ニ入少雨 夜半時分ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 208 詳細
1669/01/13 寛文八年十二月十一日 〔三浦家年中日記〕▽○江戸 [未校訂]十一日 昼過ニ少地震十二日 昼過ニ少地震廿八日 八過ニ少地震、又夜ニ入少つよく地震 新収日本地震史料 補遺 208 詳細
1670/06/02 寛文十年四月十五日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同十五日 朝夜明ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 211 詳細
1671/02/27 寛文十一年一月十八日 〔寛文十一年日記〕▽ [未校訂]風雨雷洪水地震之事正月十八日卯后刻大地震仕中村佐川宿毛宿川茂同前之由甲浦は卯之上刻より中刻... 新収日本地震史料 第2巻 338 詳細
1671/02/27 寛文十一年一月十八日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同十八日 地震 日ノ内四度 時々小雨一今朝六半時分爰元ニ而ハ珍敷能程之地しん仕候、其後四過... 新収日本地震史料 補遺 214 詳細
1671/09/04 寛文十一年八月二日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同二日 朝六半時分ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 215 詳細
1672/05/21 寛文十二年四月二十四日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同廿四日 少風吹 夜ノ七時分ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 217 詳細
1673/06/03 寛文十三年四月十八日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同十八日 夜ニ入五時分ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 219 詳細
1673/07/10 寛文十三年五月二十六日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同廿六日 朝夜明ニ少地震 八過ゟ少つゝ雨、夜中も雨 新収日本地震史料 補遺 220 詳細
1673/11/01 延宝元年九月二十三日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同廿三日 七時分と又夜半過両度地震 新収日本地震史料 補遺 220 詳細
1674/09/27 延宝二年八月二十八日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同廿八日 七時分ニ少雨 夜ニ入少地震 新収日本地震史料 補遺 222 詳細
1675/02/26 延宝三年二月二日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同二日 七前ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 223 詳細
1675/03/26 延宝三年三月一日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]三月朔日 七前ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 223 詳細
1675/07/09 延宝三年五月十七日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同十七日 時々雨 昼過ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 224 詳細
1677/08/16 延宝五年七月十八日 〔お湯どのの上の日記〕▽ [未校訂]十八日、はるゝ、神成、地震少ゆり、雨ふる 新収日本地震史料 第2巻 383 詳細
1679/08/21 延宝七年七月十五日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]十五日 雨ふる 夜ニ入地震ゆる 新収日本地震史料 第2巻 398 詳細
1680/09/30 延宝八年閏八月八日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]八日、はるゝ(頭書)とらの刻地震ゆる 新収日本地震史料 第2巻 402 詳細
1681/01/05 延宝八年十一月十六日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]十六日、晴、夜雪ちる、地震ゆる 新収日本地震史料 第2巻 404 詳細
1681/06/25 延宝九年五月十日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]十日 はるゝ、地しんゆる、雨ふる 新収日本地震史料 第2巻 406 詳細
1682/02/09 天和二年一月二日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]二日 晴 酉後刻地震 新収日本地震史料 補遺 246 詳細
1682/09/05 天和二年八月四日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]四日 晴、 少地震ゆる、かみ少なる、夜ニ入雨ふる。かみなる。 新収日本地震史料 第2巻 412 詳細
1683/99/99 天和三年 〔安倍郡大河内村誌〕○静岡▽ [未校訂]天和三年ニ地震アリ 新収日本地震史料 第2巻 432 詳細
1684/03/07 天和四年一月二十一日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]廿一日 晴 夜ニ入四ツ前少地震 新収日本地震史料 補遺 264 詳細
1684/04/08 貞享元年二月二十四日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]廿四日 はるゝ、八つ時分地しんゆる 新収日本地震史料 第2巻 433 詳細
1684/05/08 貞享元年三月二十四日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]廿四日、はるゝ、雨風神なる、地しん也 新収日本地震史料 第2巻 433 詳細
1684/05/28 貞享元年四月十四日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]十四日 雨ふる 夜地しんゆる 新収日本地震史料 第2巻 434 詳細
1684/07/18 貞享元年六月六日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]六日 晴、夜入雷雨 今朝少地震 新収日本地震史料 補遺 265 詳細
1684/11/21 貞享元年十月十五日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]十五日 はるゝ、地しんゆる 新収日本地震史料 第2巻 435 詳細
1685/01/25 貞享元年十二月二十一日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]廿一日 曇 夜入地震 新収日本地震史料 補遺 266 詳細
1685/10/27 貞享二年九月三十日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]卅日 はるゝ、 ちしんゆる 新収日本地震史料 第2巻 439 詳細
1686/10/03 貞享三年八月十六日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]十六日 はるゝ、あさ地しんゆる 新収日本地震史料 第2巻 453 詳細
1687/03/15 貞享四年二月二日 〔お湯どのの上の日記〕○京都▽ [未校訂]二日 晴、夜ニ入ちしんゆる 新収日本地震史料 第2巻 454 詳細
1689/02/11 元禄二年一月二十二日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]廿二日 曇 八ツ時分□地震廿七日 今暁ゟ雪ふり四ツ時分止一寸余積ル 暮時分少地震 新収日本地震史料 補遺 282 詳細
1689/03/22 元禄二年二月二日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]二日 晴 七ツ半過地震余程 新収日本地震史料 補遺 282 詳細
1689/04/04 元禄二年二月十五日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]十五日 雨天 夜四ツ時分地震 新収日本地震史料 補遺 283 詳細
1689/06/23 元禄二年五月七日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]七日 雨不降 朝五ツ時分少地震◎ 新収日本地震史料 補遺 284 詳細
1689/12/08 元禄二年十月二十七日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]廿七日 晴一今昼前余程地震振(和歌山貴志鷹場にて)  新収日本地震史料 補遺 284 詳細
1690/02/18 元禄三年一月十日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]十日 曇風 八時地震十一日 曇風 昼地震少 新収日本地震史料 補遺 285 詳細
1690/06/13 元禄三年五月七日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]七日 終日雨天 地震少ふる 新収日本地震史料 補遺 285 詳細
1690/07/15 元禄三年六月十日 〔三浦家年中日記〕○京都▽ [未校訂]十日 晴、昨夜中雨降 地震少振 新収日本地震史料 補遺 286 詳細
1690/11/10 元禄三年十月十日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十日 雨天晩方晴 今暁七ツ過少地震(十一月)廿四日 晴昼少之内雨 今暁七ツ過少地震 新収日本地震史料 補遺 287 詳細
1691/03/06 元禄四年二月七日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]七日 晴 夜ニ入九ツ時分少地震 新収日本地震史料 補遺 287 詳細
1691/04/04 元禄四年三月六日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]六日 晴 暮前少地震 新収日本地震史料 補遺 287 詳細
1691/05/07 元禄四年四月十日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十日 晴 夜ニ入五ツ半時分少地震 新収日本地震史料 補遺 288 詳細
1692/05/01 元禄五年三月十六日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]十六日 晴、昼ゟ少之内小雨 朝地震少 新収日本地震史料 補遺 289 詳細
1692/05/10 元禄五年三月二十五日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]廿五日一今暮時分余程之地震ニ付御機嫌伺之儀兼而之申合書付見申候処すくれて強き地震ニ候昼夜ニ... 新収日本地震史料 補遺 289 詳細
1692/05/22 元禄五年四月七日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]七日 晴 明夜八ツ時分少地震 新収日本地震史料 補遺 289 詳細
1692/06/04 元禄五年四月二十日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]廿日 晴、八ツ過ゟ雨降 今朝六つ半時分地震廿四日 雨、昼ゟ後雨風、夕方晴一昼過地震軽ク候付... 新収日本地震史料 補遺 289 詳細
1692/06/23 元禄五年五月九日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]九日 雨天時々晴一今朝六つ過少地震 新収日本地震史料 補遺 289 詳細
1692/07/26 元禄五年六月十三日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]十三日 晴 昼過少地震廿一日 晴 今暁七つ過少地震 新収日本地震史料 補遺 290 詳細
1692/08/20 元禄五年七月九日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]九日 暑 暮過少地震十一日 晴 暮前地震少十八日 終日雨天昨夜中雨強し 今暮過少地震 新収日本地震史料 補遺 290 詳細
1692/09/01 元禄五年七月二十一日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]廿一日 終日雨天 夜四つ過少地震廿二日 昨夜中晴 今昼前少地震 新収日本地震史料 補遺 290 詳細
1692/09/09 元禄五年七月二十九日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]廿九日 晴 夜ニ入五つ過少地震 新収日本地震史料 補遺 290 詳細
1692/11/10 元禄五年十月三日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]三日 雨天 朝六つ過少地震四日 晴 朝地震少 新収日本地震史料 補遺 290 詳細
1692/11/21 元禄五年十月十四日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]十四日 晴 朝五ツ過余程地震 新収日本地震史料 補遺 291 詳細
1692/12/08 元禄五年十一月一日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]朔日 朝七ツ前地震八日 晴 八ツ時分地震少 新収日本地震史料 補遺 291 詳細
1693/01/18 元禄五年十二月十三日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]十三日 晴 夜ニ入地震少廿五日 晴、八ツ時ゟ曇雪少降 夜ニ入晴暮過地震少 新収日本地震史料 補遺 291 詳細
1694/01/09 元禄六年十二月十四日 〔皆山集 二〕▽ [未校訂](亀暦通記)十二月十四日 辰刻高知地震亥刻亦震 新収日本地震史料 第2巻 476 詳細
1695/04/22 元禄八年三月十日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]同十日 晴、夕方曇 夜ニ入五ツ過少地震 新収日本地震史料 補遺 297 詳細
1696/99/99 元禄九年 〔八丈島日記〕○▽「八丈実記三」鶴城叢書 [未校訂]同(○元禄十)乙丑年去年ヨリ地震一ケ月ニ十度二十度宛未ダヤマス 新収日本地震史料 第2巻 505 詳細
1696/99/99 元禄九年 〔八丈島年代略鑑〕○▽元禄十年の条 [未校訂]丁丑十、地震一月ニ十度二十度ツゝ不止(注、同様の記事、元禄三~四年、元禄四~五年にもあり年... 新収日本地震史料 第2巻 505 詳細
1697/02/20 元禄十年一月二十九日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同廿九日 晴 夜入少地震二月朔日 晴 今昼少地震 新収日本地震史料 補遺 300 詳細
1697/03/14 元禄十年二月二十二日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同廿二日 晴 夕方少地震(閏二月)同十八日 晴 今七ツ前地震(三月)同十九日 曇時々雨 今... 新収日本地震史料 補遺 301 詳細
1697/10/21 元禄十年九月七日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]同七日 晴 七つ時分地震少 新収日本地震史料 補遺 301 詳細
1697/11/25 元禄十年十月十二日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同廿一日 晴曇御城書之写十月十二日一余程強地震ニ付御城附之者共申合阿部豊後守殿江申達候ハ唯... 新収日本地震史料 補遺 303 詳細
1697/12/29 元禄十年十一月十七日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]同十七日 晴 朝五ツ過少地震 新収日本地震史料 補遺 304 詳細
1698/02/09 元禄十年十二月二十九日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同廿九日 前終夜雨雪 前夜四過地震少 夕方晴同卅日 晴夜中地震少 新収日本地震史料 補遺 304 詳細
1698/10/24 元禄十一年九月二十一日 〔亀暦通記〕▽「皆山集二」 [未校訂]土佐国城下有七怪、九月廿一日地震爾後頻度 新収日本地震史料 第2巻 513 詳細
1699/06/04 元禄十二年五月七日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]同七日 曇風五ツ半時分ゟ雨天 夜前八つ時分地震 新収日本地震史料 補遺 306 詳細
1699/08/22 元禄十二年七月二十七日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]同廿七日 晴 四ツ半時分少地震 新収日本地震史料 補遺 306 詳細
1699/09/16 元禄十二年八月二十三日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]同廿三日 晴、前夜八ツ時分少時強雨 今日四ツ時分地震 新収日本地震史料 補遺 306 詳細
1700/01/27 元禄十二年十二月八日 〔万代記〕○和歌山県田辺▽ [未校訂]同八日夜明時分浦辺あびき強く上り新庄村御蔵へ潮入其外跡之浦はま、めら田地麦作損申候御堀土橋... 新収日本地震史料 補遺 307 詳細
1700/04/30 元禄十三年三月十二日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同十二日 晴 前夜半時分地震少同十七日 晴 地震少つゝ三四度(五月)同十日 夜中雨、今日晴... 新収日本地震史料 補遺 310 詳細
1700/08/27 元禄十三年七月十三日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同十三日 晴 昼過少地震同十七日 朝曇晴 五つ過地震少 新収日本地震史料 補遺 310 詳細
1700/10/06 元禄十三年八月二十四日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同廿四日 晴 朝五ツ時分地震少 新収日本地震史料 補遺 311 詳細
1700/10/15 元禄十三年九月四日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同四日 晴 今暁七つ過地震同七日 晴 今暁八つ過今晩四つ過地震 新収日本地震史料 補遺 311 詳細
1700/11/02 元禄十三年九月二十二日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同廿二日 晴 昼前余程地震 乍然 御城へ御使出候程ニて無之一御城退出九つ半過 御上屋敷へ着... 新収日本地震史料 補遺 311 詳細
1700/11/21 元禄十三年十月十一日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同十一日 晴 昼過少地震同十二日 晴曇 今宵五ツ前少地震 新収日本地震史料 補遺 312 詳細
1700/12/08 元禄十三年十月二十八日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同廿八日 晴 今暁六つ半時分少地震(十一月)同五日 晴 八つ時分地震少 新収日本地震史料 補遺 312 詳細
1701/01/17 元禄十三年十二月九日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]同九日 晴 昼過少地震同十四日 晴曇 朝少地震同廿一日 晴、強風前夜中ゟ吹 今暁少地震(在... 新収日本地震史料 補遺 312 詳細
1701/05/13 元禄十四年四月六日 〔三浦家年中日記〕○江戸▽ [未校訂]六日 晴 夜四つ半時分地震七日 晴 暁七つ半時分地震廿四日 晴 今暁八つ過少地震廿八日 曇... 新収日本地震史料 補遺 312 詳細
1701/10/31 元禄十四年十月一日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]朔日 晴 夜ニ入六つ半時分少地震十六日 曇晴 夜入五つ過地震少 新収日本地震史料 補遺 313 詳細
1702/08/09 元禄十五年七月十六日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十六日 晴 夜ニ入四ツ前地震 新収日本地震史料 補遺 314 詳細
1702/11/14 元禄十五年九月二十五日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]廿五日 晴 夕七過少し地震廿六日 晴 四ツ前少地震 新収日本地震史料 補遺 314 詳細
1702/12/02 元禄十五年十月十四日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十四日 晴 昼前少地震 新収日本地震史料 補遺 314 詳細
1702/12/24 元禄十五年十一月六日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]六日 雨天 夜入六つ半時分地震十一日 晴 六つ過少地震十四日 暁少地震 今日晴 新収日本地震史料 補遺 314 詳細
1702/99/99 元禄十五年 〔大野見村史〕○高知県高岡郡▽ [未校訂](○年表中)大洪水、大地震あり、○何の書によるか不明、疑わしい。 新収日本地震史料 第2巻 531 詳細
1703/01/30 元禄十五年十二月十四日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十四日 前夜八つ前余程地震 今日晴時々丸雪 新収日本地震史料 補遺 315 詳細
1703/03/27 元禄十六年二月十一日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十一日 晴夕方曇 昼前少地震 新収日本地震史料 補遺 315 詳細
1703/04/22 元禄十六年三月七日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]七日 晴 朝少地震 新収日本地震史料 補遺 315 詳細
1703/06/23 元禄十六年五月十日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]十日 晴曇 八つ時地震 新収日本地震史料 補遺 315 詳細
1703/07/17 元禄十六年六月四日 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ [未校訂]四日 晴 昼八つ時分地震少々強し 新収日本地震史料 補遺 315 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔鶴岡八幡宮寺供僧次第〕▽ [未校訂](義融法印の条、鎌倉)元禄十六年十一月廿二日地震之時、客殿倒庫裏計相残。 新収日本地震史料 第2巻 別巻 279 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔皇年代略記〕▽ [未校訂]十一月廿二日江戸大地震、相州同断、海辺津波人多死、十二月四日江戸大火事、依変異公家御祈。 新収日本地震史料 第2巻 別巻 279 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔澹泊斎文集 六〕▽ [未校訂](検例提要序)○貴重な書籍の保管について述べる文蔵レ于水城庫内、以避祝融之難、凡視聴家乗自... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 280 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔当山本宮記〕○富士宮市▽「浅間文書纂」 [未校訂]一 元禄十六癸未年十一月廿二日ノ夜七ツ時大地震、江戸小田原人家崩レテ人多ク死ス。 新収日本地震史料 第2巻 別巻 282 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔松原村明細帳〕▽「伊東市史資料編」 [未校訂]一 元禄十六年未ノ十一月廿二日夜八半時大地震、当村江津波上り、海辺通之家計残り、諸道具ハ引... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 282 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔田方郡誌〕▽ [未校訂]元禄十六年十一月二十三日夜、伊豆沿岸一帯大海嘯あり、人畜の死傷挙げて数ふべからず。宇佐美村... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 282 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔宇佐美村誌〕▽ [未校訂]地震海嘯元禄十六年霜月(十一月)二十二日夜八ツ半(午後十一時)大地震起リ海嘯トナリテ各地数... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 282 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.390秒