資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1838/05/04 | 天保九年四月十一日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]四月十一日明ケ七ツ時頃地震入ル 天氣風出ル四ツ時頃地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 636 | 詳細 |
1838/06/22 | 天保九年五月一日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]五月朔日天氣 夜ニ入地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 636 | 詳細 |
1838/08/09 | 天保九年六月二十日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿日 曇晴 夕六ツ地震初ル | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/08/29 | 天保九年七月十日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]十日 同(晴) 辰刻震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 749 | 詳細 |
1838/09/30 | 天保九年八月十二日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]天氣 四ツ時前地震入ル 昼ゟ曇 | 新収日本地震史料 続補遺 | 638 | 詳細 |
1838/10/09 | 天保九年八月二十一日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-11 | [未校訂]十二日天夕地シン | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 221 | 詳細 |
1838/10/26 | 天保九年九月九日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]天氣 夜ニ入雨降 今晩九ツ時頃地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 639 | 詳細 |
1839/01/03 | 天保九年十一月十八日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]朝ゟ曇風出申候 九ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 639 | 詳細 |
1839/03/23 | 天保十年二月九日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]九日 晴 夜九ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 860 | 詳細 |
1839/05/08 | 天保十年三月二十五日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿五日 曇 昼八ツ半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 860 | 詳細 |
1839/09/10 | 天保十年八月三日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]三日 晴 暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 862 | 詳細 |
1839/09/14 | 天保十年八月七日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]七日 朝六ツ過地震 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 862 | 詳細 |
1839/12/11 | 天保十年十一月六日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]六日 曇晴 夜四ツ半地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 863 | 詳細 |
1840/02/01 | 天保十年十二月二十八日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿七日 晴 夜八ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 863 | 詳細 |
1840/02/14 | 天保十一年一月十二日 | 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 | [未校訂]正月十二日 晴天 夜四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 864 | 詳細 |
1840/03/02 | 天保十一年一月二十九日 | 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 | [未校訂]廿九日 晴天 昼九ツ比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 865 | 詳細 |
1840/04/04 | 天保十一年三月二日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]二日 雨夜迄 夜四ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/08 | 天保十一年四月七日 | 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 | [未校訂]四月六日 曇 夜雨 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/29 | 天保十一年四月二十八日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿八日 晴 未ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/06/13 | 天保十一年五月十四日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十五日 晴、昼頃雷鳴 七ツ頃地シン | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/06/13 | 天保十一年五月十四日 | 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 | [未校訂]十四日 晴天 夕方地震十五日 晴天 同刻地震十七日 晴天 朝地震 夕雷鳴 | 新収日本地震史料 補遺 | 868 | 詳細 |
1840/07/13 | 天保十一年六月十五日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十五日 曇昼小雨晴 午ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 868 | 詳細 |
1840/08/08 | 天保十一年七月十一日 | 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 | [未校訂]十一日 雨天 夕方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/08/16 | 天保十一年七月十九日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十九日 雨 五ツ過地震、九ツ過、同夕六ツ、同夜四ツ同 | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/09/09 | 天保十一年八月十四日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-13 | [未校訂]十四日天地震夕立、朝少〻□大地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 222 | 詳細 |
1840/11/27 | 天保十一年十一月四日 | 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 | [未校訂]四日 晴天 夕□地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 871 | 詳細 |
1840/12/05 | 天保十一年十一月十二日 | 〔日記書抜〕○長野県松代真田宝物館 | [未校訂]十一月十二日戊戌 晴 今暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 872 | 詳細 |
1840/12/07 | 天保十一年十一月十四日 | 〔日記 長治兵衛文書〕○秋田県仁賀保町仁賀保町教育委員会 | [未校訂]十四日 申中刻地震少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 872 | 詳細 |
1840/12/28 | 天保十一年十二月五日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]八日 晴 五ツ過地震 甲子日 | 新収日本地震史料 補遺 | 872 | 詳細 |
1841/01/15 | 天保十一年十二月二十三日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿七日 晴 昼四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 873 | 詳細 |
1841/02/28 | 天保十二年閏一月八日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]八日 晴 朝五ツ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/02/28 | 天保十二年閏一月八日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]天氣朝ゟ昼前風吹申候 四ツ時地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 646 | 詳細 |
1841/03/27 | 天保十二年二月五日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]五日 晴、夜雨 同九ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/04/13 | 天保十二年二月二十二日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]天氣 八ツ時頃地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 647 | 詳細 |
1841/04/22 | 天保十二年三月二日 | 〔日記〕真田宝物館 | [未校訂]三月廿八日一(前略)夫ゟ山吹間自分計弾正少弼侍座、御使番松平小豊治江久能山地震ニ付而 御宮... | 新収日本地震史料 補遺 | 875 | 詳細 |
1841/04/22 | 天保十二年三月二日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]朝ゟ雨降 四ツ半時頃ゟ殊外大雨ニ相成 夕方晴レ申候八ツ時頃ゟ地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 647 | 詳細 |
1841/04/22 | 天保十二年三月二日 | 〔日記〕○江戸松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72―14 | [未校訂]二日雨(中略)八ツ時大地震七日雨(中略)四時大地震(注、以上、旅行中の意味で朱書) | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 222 | 詳細 |
1841/04/29 | 天保十二年三月九日 | 〔日記〕○大野市中野花倉家文書□ | [未校訂]九日 天気 夜四ツ過地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 222 | 詳細 |
1841/06/07 | 天保十二年四月十八日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]四月十八日天氣朝ゟ大風 夕方地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 647 | 詳細 |
1841/06/09 | 天保十二年四月二十日 | 〔日記〕○兵庫県赤穂市真光寺文書 塩とたばこの博物館 | [未校訂]四月廿日 曇天、暮夕立鳴ル 夜四ツ時地シン入大也 | 新収日本地震史料 補遺 | 877 | 詳細 |
1841/07/08 | 天保十二年五月二十日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿日 晴朝立(カ)雨晴 四ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 877 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]七日 曇 昼九ツ時大地震 七ツ頃ゟ雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 877 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]天氣 昼頃地震入ル 八ツ時頃ゟ雨降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 648 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔日記(坂部某)〕○佐賀佐賀県立図書館 | [未校訂]辛未廿日 晴曇小雨 七ツ時地震長く近年ニハ珍敷強く□申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/11/12 | 天保十二年九月二十九日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]九月廿八日朝ゟ終日雨降 夜ニ入風出ル 七ッ時頃地震入ル(十月一日)天気折々曇 夜ニ入地震入... | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]十月廿四日天氣快晴 昼九ツ時過ゟ大地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1842/05/05 | 天保十三年三月二十五日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿五日 晴 朝六ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 881 | 詳細 |
1842/05/17 | 天保十三年四月八日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]八日 小雨 暁七ツ頃地震 朝雷雨、七ツ頃ゟ晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/07/25 | 天保十三年六月十八日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]六月十九日○昨十八日暮六ツ時地震、十ケ年以前巳年地震以来ケ様之震無之候 | 新収日本地震史料 補遺 | 883 | 詳細 |
1842/07/26 | 天保十三年六月十九日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十九日 曇昼ゟ晴 夕七ツ半過地シン | 新収日本地震史料 補遺 | 883 | 詳細 |
1842/08/10 | 天保十三年七月五日 | 〔日記(筆者不明)〕○江戸佐賀県立図書館 | [未校訂]五日 晴一朝五ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 884 | 詳細 |
1842/10/13 | 天保十三年九月十日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十日 晴 暁七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 884 | 詳細 |
1843/02/19 | 天保十四年一月二十一日 | 〔日記(斉藤控)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]同廿一日 曇寒し 七ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 886 | 詳細 |
1843/03/08 | 天保十四年二月八日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]八日 晴大地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 278 | 詳細 |
1843/06/29 | 天保十四年六月二日 | 〔日記(斉藤氏控)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]同二日 だ(東風)し風強し雨模様 夜六半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 889 | 詳細 |
1843/07/22 | 天保十四年六月二十五日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-17 | [未校訂]廿五日天ショジシン、明六ッ過大地震近年不覚地しん也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 223 | 詳細 |
1843/09/21 | 天保十四年八月二十八日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]廿八日 同(雨) 夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 815 | 詳細 |
1844/05/20 | 天保十五年四月四日 | 〔日記〕○赤穂真光寺文書 | [未校訂]四月三日雨 夜前八ツ頃大地震入る | 新収日本地震史料 第5巻 | 3 | 詳細 |
1844/05/20 | 天保十五年四月四日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]四日 晴暖和 七つ半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 891 | 詳細 |
1844/08/05 | 天保十五年六月二十二日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-18 | [未校訂]廿二日天ショジシン(中略)地震四ツ時少過 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1844/08/14 | 天保十五年七月一日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月朔日 天気 五ツ時小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 5 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]四日 曇昼前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 893 | 詳細 |
1844/09/07 | 天保十五年七月二十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月廿五日 今暁七時地震 天気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 6 | 詳細 |
1844/12/02 | 天保十五年十月二十三日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十月廿三日 曇 七ツ時頃ゟ雨 亥剋地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 8 | 詳細 |
1844/12/13 | 天保十五年十一月四日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]四日 雪 未刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 894 | 詳細 |
1845/03/31 | 弘化二年二月二十四日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月廿三日 曇 今暁六ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 10 | 詳細 |
1845/05/14 | 弘化二年四月九日 | 〔日記〕○赤穂真光寺文書 | [未校訂]九日 天 昼九つ時大地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 11 | 詳細 |
1845/05/23 | 弘化二年四月十八日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-19 | [未校訂]十八日雨(略) 四ツ時半ニ帰り地しん有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1845/06/13 | 弘化二年五月九日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]五月九日 暁六時地震 曇 暮頃ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 12 | 詳細 |
1845/06/13 | 弘化二年五月九日 | 〔日記〕○福井県美浜町久々子加茂徳左衛門家文書 □ 加茂勉蔵 | [未校訂]一九日天気吉朝アケ六ツ上刻ニ中ノ大ジシン入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1845/07/30 | 弘化二年六月二十六日 | 〔日記〕○下野天明宿松村家文書(現佐野市) | [未校訂]暮六ツ時大地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 12 | 詳細 |
1846/03/07 | 弘化三年二月十日 | 〔日記帳〕○相模原市渕野辺鈴木健司家文書、相模原市立博物館寄託 | [未校訂]十日丙申 天気 □地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 308 | 詳細 |
1846/04/05 | 弘化三年三月十日 | 〔日記〕○赤穂真光寺文書 | [未校訂]十日 雨 夜六つ半地[震|シン] | 新収日本地震史料 第5巻 | 16 | 詳細 |
1846/04/13 | 弘化三年三月十八日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]当日巳ノ上刻近年稀成大地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 17 | 詳細 |
1846/04/13 | 弘化三年三月十八日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十八日 きり雨 四ツ頃ジシン十九日 曇晴 夜五ツ過ジシン | 新収日本地震史料 補遺 | 897 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿二日 曇昼頃サツト雨 夜八ツ時大ジシン | 新収日本地震史料 補遺 | 898 | 詳細 |
1846/07/23 | 弘化三年六月一日 | 〔日記〕○福井県美浜町久々子加茂徳左衛門家文書 □ 加茂勉蔵 | [未校訂]一六月朔日朝雨天ニ候得共後々アカリ各別之事ハ無之候朝明六つ時分ニ中ぐらいな地しん入候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 225 | 詳細 |
1846/12/28 | 弘化三年十一月十一日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十一日 晴 □□八ツ過大ジシン | 新収日本地震史料 補遺 | 899 | 詳細 |
1847/01/25 | 弘化三年十二月九日 | 〔日記(坂部某)〕佐賀県立図書館 | [未校訂]乙丑廿日 晴、昼後曇 四比地震、四半比大地震、九比小之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 906 | 詳細 |
1847/02/18 | 弘化四年一月四日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]同夜七ツ時分覚(カ)地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/03/19 | 弘化四年二月三日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂](同年二月四日)夜五ツ時地震有之候尤稀ニ長く震ひ候同八ツ時頃ゟ覚地(ママ)震有之候(同年同... | 新収日本地震史料 第5巻 | 26 | 詳細 |
1847/03/19 | 弘化四年二月三日 | 〔日記〕○茨城県新治郡中島静家文書 | [未校訂]四日 和雨 夜五ツ時大ジシンユル | 新収日本地震史料 第5巻 | 26 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]四日 朝曇り小雨四ツ過止ム夜五ツ時ジシン、又九ツ頃同断五日 晴 ジシン三度十一日 朝曇り晴... | 新収日本地震史料 補遺 | 900 | 詳細 |
1847/04/12 | 弘化四年二月二十七日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿七日 曇り、昼過晴 八ツジシン弐度 | 新収日本地震史料 補遺 | 902 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記控 弘化四年六月〕 | [未校訂]六月十八日一山平林村平五郎先達大地震之節怪我致し其砌ゟ療養候得共不叶相果候段訴出怪敷儀茂不... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 277 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記 (御側御納戸)〕 | [未校訂](注、正月ゟ七月迄の日記は江戸、七月より九月迄は国元、内容的に重要でないので省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 279 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記(御在邑)〕 | [未校訂](表紙)「 弘化四未年日 記 御在邑正月ヨリ六月マテ御留守□□(ママ)」三月晦日一去ル廿四... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 337 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記(御在府)〕 | [未校訂](表紙)「 弘化四未年日記九月四日御参府御在府七月ヨリ十二月マデ御留守居方 」七月十六日一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 351 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記 城 御留守居〕 | [未校訂](表紙)「 嘉永元申年日記城七月ヨリ十二月マデ御留守居 」嘉永元年七月廿一日一御用番御不参... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 365 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記(御在府)〕 | [未校訂](表紙)「 嘉永六丑年日 記 御在府正月ヨリ六月マテ御留守居方 」嘉永六年四月二十九日一国... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 366 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記(御留守居方)〕 | [未校訂](嘉永六年)四月六日 曇時々小雨夜中大雨当月朔日一日光山御文庫金拝借之儀此節御宿坊恵乗院出... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-1 | 417 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕更級郡稲荷山町(現更埴市)松林佶家文書 | [未校訂](表紙)「 弘化四 (判読不能)日記 松林氏 」三月廿四日夜四ツ時俄大地震ニ而村方居家土蔵... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1373 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記(松代藩岩崎日記)〕田中熙収集文集長野県立図書館 | [未校訂](注、余震記事のみを掲載する)一廿二日 一廿三日 一廿四日夜亥之刻より未曾有之大地震ニ付早... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1432 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕木曾郡南木曾町与川 山田武一郎家文書 | [未校訂]大じしんハ三月廿四日はん始まり五日六日も折々いり申候、当年善光寺御かいてう三月十日始まり申... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1655 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記帳〕西頸城郡能生町鬼舞伊藤義次家文書 | [未校訂]一廿四日 上々南□ 夜晴天 夜四ツ時大じしん夜明迄家内中□□□□たす持参候外出候一廿五日 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1749 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕○栃木県天明宿松村家文書 | [未校訂](同年四(三)月二十四日)一同夜戌ノ六(カ)刻地震有之候尤稀成永震ひニ御座候 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1807 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 塩とたばこの博物館 | [未校訂]廿四日 晩ゟ雨 地雨(震カ、ママ)小入ル | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1833 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 | [未校訂]三月廿四日 晴天 夜四ツ時大分之地震入ル至而長ク震、何れ之国歟大地震も可有之哉(中略)(同... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 406 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]三月廿四日 夜四ツ時、地震家ゟ逃出候 善光寺大地しん三月廿九日 昼九ツ時地しん御役所ゟ外へ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 407 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷岡部家文書 岡部幸雄氏蔵石川県立歴史博物館保管 | [未校訂]同廿四日日和夜五ツ半時頃地震強□同廿五日日和朝地震同廿八日日和○夜七ツ時過頃地震強同廿九日... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 214 | 詳細 |
検索時間: 0.511秒