Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1673/09/03 寛文十三年七月二十三日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿三日 戌時 少地動 南方黒雲一条有之長数間 新収日本地震史料 第2巻 348 詳細
1673/09/14 寛文十三年八月四日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸四日夜中より曇卯ノ中刻より晴巳ノ上刻より曇ル一 戌ノ上刻少地震仕候 新収日本地震史料 第2巻 348 詳細
1673/09/26 寛文十三年八月十六日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸十六日 夜中より雨降午ノ上刻より未ノ上刻迄内止終日降一 戌下刻地震仕少... 新収日本地震史料 第2巻 348 詳細
1673/10/05 寛文十三年八月二十五日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸廿五日 夜中雨止辰ノ下刻より晴申ノ上刻より曇風少ツゝ吹一、申ノ下刻地震... 新収日本地震史料 第2巻 349 詳細
1673/10/10 寛文十三年九月一日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸九月朔日 夜中より終日曇時々晴巳ノ下刻風少々出ル上刻より止一、酉ノ下刻... 新収日本地震史料 第2巻 349 詳細
1673/11/01 延宝元年九月二十三日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿三日 申時少地震 新収日本地震史料 第2巻 349 詳細
1673/11/01 延宝元年九月二十三日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同廿三日 七時分と又夜半過両度地震 新収日本地震史料 補遺 220 詳細
1674/02/24 延宝二年一月十九日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸十九日夜中より曇巳ノ刻より雨降出ル午ノ刻ヨリ未ノ下刻迄ノ間止一、丑ノ刻... 新収日本地震史料 第2巻 349 詳細
1674/04/25 延宝二年三月二十日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸廿日 夜中ヨリ曇午ノ刻ヨリ雨降出ル 戌ノ刻少之地震有之夜半ヨリ雨止 新収日本地震史料 補遺 221 詳細
1674/05/17 延宝二年四月十二日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸十二日 晴天 未ノ刻ヨリ雲出ル 申ノ下刻地震仕候十三日 終日曇、辰ノ中... 新収日本地震史料 第2巻 351 詳細
1674/06/06 延宝二年五月三日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸三日 終日曇風吹 子ノ下刻ニ地震有之 新収日本地震史料 補遺 221 詳細
1674/06/13 延宝二年五月十日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸十日 終日曇 申ノ中刻地震仕 同刻ヨリ酉ノ上刻迄少々雨降 新収日本地震史料 補遺 222 詳細
1674/06/15 延宝二年五月十二日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸十二日 天気能 時々曇、午ノ上刻地震少仕候 新収日本地震史料 第2巻 352 詳細
1674/06/25 延宝二年五月二十二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿三日 未明地動 新収日本地震史料 第2巻 352 詳細
1674/07/09 延宝二年六月六日 〔諏訪史料叢書 三十四〕 [未校訂](大納戸日帳)○江戸六日 晴天 寅ノ下刻地震仕候 新収日本地震史料 第2巻 352 詳細
1674/09/27 延宝二年八月二十八日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿八日 酉之終刻地動 新収日本地震史料 第2巻 354 詳細
1674/09/27 延宝二年八月二十八日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同廿八日 七時分ニ少雨 夜ニ入少地震 新収日本地震史料 補遺 222 詳細
1675/02/26 延宝三年二月二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]二日 申時地両動 新収日本地震史料 第2巻 355 詳細
1675/02/26 延宝三年二月二日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同二日 七前ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 223 詳細
1675/03/26 延宝三年三月一日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]三月朔日 未時地少動 新収日本地震史料 第2巻 356 詳細
1675/03/26 延宝三年三月一日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]三月朔日 七前ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 223 詳細
1675/07/09 延宝三年五月十七日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同十七日 時々雨 昼過ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 224 詳細
1675/12/17 延宝三年十一月一日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十一月朔日 未明地少動 新収日本地震史料 第2巻 358 詳細
1676/03/08 延宝四年一月二十四日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿四日(正月) 過午地震 新収日本地震史料 第2巻 358 詳細
1676/03/23 延宝四年二月九日 〔正房日記〕○福岡県三奈木「甘木市史資料近世編第七集」甘木市史編纂委員会編S60・3・31 甘木市役所 [未校訂]同十日(中略)前之晩夜六ツ半過地震かみなりなど些致候 新収日本地震史料 続補遺 118 詳細
1676/07/12 延宝四年六月二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]二日(六月) 午時地少動(七月九日の条)去月二日亀井能州牧♠政采地石州津和野四万三千石大地... 新収日本地震史料 第2巻 370 詳細
1676/10/03 延宝四年八月二十六日 〔紀州藩石橋家家乗三〕二十六日 申時地少動 [未校訂]晦日 未明地少動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 50 詳細
1676/10/07 延宝四年八月三十日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]晦日 未明地少動 新収日本地震史料 第2巻 372 詳細
1677/01/05 延宝四年十二月二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]二日過午地動 新収日本地震史料 第2巻 373 詳細
1677/02/09 延宝五年一月八日 〔庭田重條日記 十三〕○京都 [未校訂](一、二月草稿)八日天晴午□(下カ)ムシ刻地震小動(後略) 新収日本地震史料 続補遺 119 詳細
1677/04/13 延宝五年三月十二日 〔津軽史百三十八〕○青森県 [未校訂]一、三月十六日(延宝五年) 於青森今十二日より夥敷地震有之、町中騒動住宅難成浜辺辻々に仮屋... 新収日本地震史料 第2巻 378 詳細
1677/04/13 延宝五年三月十二日 〔上山三家見聞日記〕○山形県上山市「上山市史編集資料 十七」 [未校訂]三月十二日朝五ツ地しん八ツにも又ゆる翌日迄ゆる也 新収日本地震史料 第2巻 379 詳細
1677/04/15 延宝五年三月十四日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十四日 朝地震 新収日本地震史料 第2巻 380 詳細
1677/05/26 延宝五年四月二十五日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿四日 過午地震 新収日本地震史料 第2巻 380 詳細
1677/05/26 延宝五年四月二十五日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十四日 ○過午地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 50 詳細
1677/06/28 延宝五年五月二十八日 〔津軽史 百三十八〕 [未校訂]一、五月廿九日 於青森昨日申下刻大地震有之御仮屋、御蔵無別儀之由小田桐三右衛門・櫛引孫次郎... 新収日本地震史料 第2巻 381 詳細
1677/06/28 延宝五年五月二十八日 〔鰺ケ沢町史 二〕○青森県S34・12・10 加藤鉄三郎・織田三郎著民話会頒布 [未校訂](鳴海日記)同五年丁巳年五月二十八日申下刻鰺ケ沢に地震があったが、御仮屋御蔵共に別条がなか... 新収日本地震史料 補遺 230 詳細
1677/09/10 延宝五年八月十四日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十四日 早朝地震 夜少陰 新収日本地震史料 第2巻 383 詳細
1677/09/10 延宝五年八月十四日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十四日 早朝地震夜少陰 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 50 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔内藤侯平藩史料 三〕 [未校訂](慶天拝書)九日岩城大地震諸浜津波打上ケ潰家四百八拾七軒死人百八拾九人牛馬三十八疋船百七拾... 新収日本地震史料 第2巻 386 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔福島県史 三、近世二〕 [未校訂](小名浜変災記)延宝五年十月九日夜高潮 新収日本地震史料 第2巻 387 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔第三集 元禄地震史料集〕S62・9・1 古山豊編著 [未校訂](最明寺過去帳)○千葉県御宿町須賀五年十月九日津波道(道)安門 津妙吟尼五左衛門事 権左衛... 新収日本地震史料 補遺 232 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔玉露叢 巻第三十三〕 (延宝五年十月) 一、九月に水戸領の浦々津浪上り、損亡の所々、 一、潰家八十九軒。一、溺死三十六人、... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔紀州藩石橋家 家乗三〕 (延宝五年十月) 二十六日、陰夕○ ○去九日、常州水戸大水漲、陸民屋流失、人多溺死云 注、本史料「家... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔内藤侯平藩史料 巻三〕 (延宝五年十月) 九日、岩城大地震、諸浜津波打上ケ、潰家四百八拾七軒、死人百八拾九人、牛馬三十八疋、... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔増訂 慶弘紀聞 附今日鈔 巻之三〕 (延宝五年) ○十月九日尾張海溢時有三火光自海出、飛西北ニ、是夜水戸磐城モ亦海溢 ○注、本史料「慶弘... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1677/11/04 延宝五年十月九日 〔野史 巻一十三〕 (延宝五年) 冬十月九日癸丑、常陸水戸・陸奥岩城逆浪浸陸、人畜溺死、屋舎流亡、是日、尾張海揚波飛光、... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1678/03/21 延宝六年一月二十九日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿九日 午前地少動 新収日本地震史料 第2巻 391 詳細
1678/03/21 延宝六年一月二十九日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十九日 午前地少動微雪夜小雨 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細
1678/05/10 延宝六年三月二十日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿日 過午地少動 新収日本地震史料 第2巻 391 詳細
1678/05/10 延宝六年三月二十日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十日 過午地少動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細
1678/07/11 延宝六年五月二十三日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂](六月四日の条)去月廿三日於武江雨雹重可一銭(ママ)也迨夕而大地動両次也云 新収日本地震史料 第2巻 392 詳細
1678/07/11 延宝六年五月二十三日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂](六月)四日 ○去月二十三日於武江雨雪重可一銭也迨夕而大地動両次也云 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔三重年表 三〕鶴城叢書「市立米沢図書館」 [未校訂]▽八月十七日 米沢大地震破損多アリ江戸モ同断 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]去十七日戌時武江地震傾出天水云 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔家政実紀 五十二〕○福島県会津「会津藩家政実紀 三」S52・2・10 歴史春秋社 [未校訂]八月十七日 地震今日申中刻より雨降、戌上刻近年ニ無之強地震ニ在之、御本丸外曲輪之内少々致破... 新収日本地震史料 補遺 237 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂](八月)三十日○去十七日戌時武江地震傾出天水云 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細
1678/10/12 延宝六年八月二十七日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]七日 自昨夜西南之海鼓動 新収日本地震史料 第2巻 455 詳細
1678/10/27 延宝六年九月十二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十二月 夜雨 地少震 新収日本地震史料 第2巻 395 詳細
1678/10/27 延宝六年九月十二日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十二日 夜雨地少震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細
1678/12/19 延宝六年十一月六日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]六日 子之終刻地震 新収日本地震史料 第2巻 396 詳細
1678/12/19 延宝六年十一月六日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]六日 夜雨子之終刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細
1679/03/09 延宝七年一月二十七日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]廿七日 初更地動 新収日本地震史料 第2巻 397 詳細
1679/03/09 延宝七年一月二十七日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十七日 初更地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細
1679/03/15 延宝七年二月四日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]四日 戌時地少動六日 昼地少動 新収日本地震史料 第2巻 397 詳細
1679/03/17 延宝七年二月六日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]六日 昼地少動十八日 過午夜雨子之下刻地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細
1679/03/29 延宝七年二月十八日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]十八日 子之下刻地動 新収日本地震史料 第2巻 397 詳細
1679/05/01 延宝七年三月二十一日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十一日 夜地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 52 詳細
1679/07/03 延宝七年五月二十五日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿五日 申時地震 新収日本地震史料 第2巻 398 詳細
1679/07/03 延宝七年五月二十五日 〔三浦家年中日記〕○和歌山 [未校訂]廿五日 七前地震少 夜入雨雷 新収日本地震史料 補遺 238 詳細
1680/02/03 延宝八年一月三日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]三日 戌之刻地動 新収日本地震史料 第2巻 400 詳細
1680/02/03 延宝八年一月三日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]三日 戌之刻地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 52 詳細
1680/03/09 延宝八年二月九日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]九日 午前地動 小雨夕 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 52 詳細
1680/07/12 延宝八年六月十七日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十七日 過午地震而暫不止土用二十五日 未明地動予不知之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 52 詳細
1680/08/17 延宝八年七月二十三日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]廿三日 戌時地震廿五日 未明地震 新収日本地震史料 第2巻 401 詳細
1680/08/17 延宝八年七月二十三日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十三日 戌時地震后有雷声二十五日 未明地震風雨晩晴 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 52 詳細
1680/08/29 延宝八年八月六日 〔三州堀切霊松山常光寺年代記〕○愛知県 [未校訂]卯刻ニ大波上り当村の屋三間つぶれ四五人死スル也 新収日本地震史料 第2巻 401 詳細
1680/09/20 延宝八年八月二十八日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]廿八日 朝地動而不止夜亦少動廿九日 夜半之後地動 新収日本地震史料 第2巻 401 詳細
1680/09/20 延宝八年八月二十八日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十八日 朝地動而不止夜亦少動二十九日 夜半之後地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 53 詳細
1680/09/27 延宝八年閏八月五日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]五日(壬八月) 夜半後地動予不知焉 新収日本地震史料 第2巻 401 詳細
1680/09/27 延宝八年閏八月五日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]五日 夜半後地動予不知焉 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 54 詳細
1680/11/10 延宝八年九月十九日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]廿日 巳時地震廿一日 地震 新収日本地震史料 第2巻 402 詳細
1680/11/11 延宝八年九月二十日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十日 巳時地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 54 詳細
1680/12/05 延宝八年十月十五日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]十五日 朝地動 新収日本地震史料 第2巻 403 詳細
1680/12/05 延宝八年十月十五日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十五日 朝地動夜霰十九日 朝晩黄昏地動初二度予不知之二十日 黄昏地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 54 詳細
1680/12/09 延宝八年十月十九日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]十九日 朝晩黄昏地動初二度予不知之廿日 黄昏地動 新収日本地震史料 第2巻 403 詳細
1680/12/24 延宝八年十一月四日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]四日 過午地動五日 申時地動 新収日本地震史料 第2巻 403 詳細
1680/12/24 延宝八年十一月四日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]四日 過午地動晩雨五日 申時地動十二日 朝地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 54 詳細
1681/01/01 延宝八年十一月十二日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]十二日 朝地動 新収日本地震史料 第2巻 403 詳細
1681/01/17 延宝八年十一月二十八日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]廿八日 戌時地動 新収日本地震史料 第2巻 404 詳細
1681/03/17 延宝九年一月二十七日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十七日 丑時地動二十八日 夜雪(中略)丑終刻地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 54 詳細
1681/04/01 延宝九年二月十三日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]十三日地少動 新収日本地震史料 第2巻 405 詳細
1681/04/01 延宝九年二月十三日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十三日 地少動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 54 詳細
1681/05/10 延宝九年三月二十二日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]廿二日 午時地動 新収日本地震史料 第2巻 405 詳細
1681/05/10 延宝九年三月二十二日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十二日 午後地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 54 詳細
1681/05/19 延宝九年四月二日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]二日 未時地震 新収日本地震史料 第2巻 405 詳細
1681/05/19 延宝九年四月二日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二日 雨未時地震三日 雨巳時地震四日 卯時地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 54 詳細
1681/05/20 延宝九年四月三日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]三日 巳時地震 新収日本地震史料 第2巻 405 詳細
1681/05/21 延宝九年四月四日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]四日 夘時地動 新収日本地震史料 第2巻 406 詳細
1681/06/24 延宝九年五月九日 〔三浦家家乗〕在江戸 [未校訂]九日 夜半後地震 新収日本地震史料 第2巻 406 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.131秒