資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1914/03/15 | 大正三年三月十五日 | 〔大曲市史 第一巻資料編〕大曲市編S59・5・3 大曲市史頒布会発行 | [未校訂]五七八〔強首地震報告〕大正三年大曲町事務報告一、三月十五日午前五時俄然猛烈ナル強震起リ役場... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 450 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔田中治平日記〕○群馬県笠懸村「笠懸村誌別巻四資料編近現代史料集」笠懸村誌編纂室H2・10・1笠懸町 | [未校訂](一年間の事件記事)「八月 七日 午前二時ヨリ大雨 地震激烈(カ) 東京横浜猛烈ナリ 焼失... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 890 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔山梨県史 資料編14 近現代1〕H8・3・31山梨県編・発行 | [未校訂]第三節 治山治水一 富士川治水計画441 〔日川及御勅使川筋砂防工事概況報告〕明44~昭8... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 916 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔新編高崎市史 資料編10 近代現代Ⅱ〕高崎市市史編さん委員会H10・3・31 高崎市発行 | [未校訂](二) 大震災下の「流言」と「虐殺」一一二 市の震災救護記録九月一日 晴大正十二年九月一日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 568 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔生駒市誌資料編Ⅲ〕○生駒生駒市誌編纂委員会編S52・5・1 生駒市役所発行 | [未校訂](有山日記)九月一日 午後〇時三十分頃地震ゆる、五分間ほどゆる、午後四時と夜十時頃にも少し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1871 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔座間市史4近現代資料編2〕H15・3・31座間市編・発行 | [未校訂]7 (大(一九二三)正十二年十月) 大地震被害調大正十二年九月一日大地震被害調座間村被害種... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 608 | 詳細 |
1931/09/21 | 昭和六年九月二十一日 | 〔新編高崎市史 資料編10 近代現代Ⅱ〕高崎市市史編さん委員会H10・3・31 高崎市発行 | [未校訂]一六九 西埼玉地震の被害状況煙突倒壊等多数 重軽傷者十一名高崎の被害は激甚高崎地方の強震に... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 574 | 詳細 |
検索時間: 0.498秒