資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔井伊家文書〕○江戸 | [未校訂](十二月十一日井伊直弼書状 犬塚外記宛)(前略)追而我等ニも暑気程ニハ寒気之方ハ困り不申、... | 新収日本地震史料 第5巻 | 22 | 詳細 |
1847/03/19 | 弘化四年二月三日 | 〔井伊家文書〕○江戸 | [未校訂](二月六日 井伊直弼書状 安東七郎右衛門貞信宛)余寒今ニ去兼候、別条無之哉、尋申候、当方替... | 新収日本地震史料 第5巻 | 27 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔井伊家文書〕 | [未校訂](嘉永六年)三月十二日中泉代官林伊太郎書状 某宛(前略)尾張殿(徳川慶勝、名古屋藩主)一昨... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 214 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔井伊家文書〕 | [未校訂](嘉永六年)三月十二日中泉代官林伊太郎書状 某宛 (前略) (徳川慶勝、名古屋藩主)尾張殿... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1854/06/24 | 嘉永七年五月二十九日 | 〔井伊家文書〕 | [未校訂](前略)五月廿九日御奉行ゟ御達有之御屋舗御人数被指越候節早速明渡可申旨被仰遣候様ニ御取□(... | 新収日本地震史料 第5巻 | 114 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔井伊家文書〕「大日本維新史料井伊家史料四」S40・1・20東京大学史料編纂外編 東京大学発行 | [未校訂]九六 十月三日 江戸詰内目付用状 在府側役宛昨夜五ツ半時過大地震有之ニ付、御上屋敷(桜田門... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 894 | 詳細 |
検索時間: 0.653秒