資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | *〔松山史要〕○西園寺源透編 | [未校訂]文化九年三月十日より十五日まで地大に震ふ、損害多し、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 196 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | *〔宮地日記〕○土佐 | [未校訂]○十日曇戌上刻地震頗甚予生來未曽有之事也、鎭り早速東御屋敷へ御氣嫌伺に出る、途中にて又小震... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 196 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | *〔一茶七番日記〕 | [未校訂]十晴、申刻地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 196 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | *〔因府年表〕○因幡鳥取 | [未校訂]十日戌刻地震強く動揺す、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 196 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | *〔松山叢談〕 | [未校訂]○文化九年壬申三月十日夜六ツ半時大地震、十五日迄日々少々宛震す、増田家記 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 196 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | *〔伊豫西條藩史・小松藩史〕 | [未校訂]一、同○文化九年地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 196 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔歴代公紀〕○土佐山内神社宝物資料館 | [未校訂](豊資公紀)文化九年三月十月十一日十六日地震(宮地日記)五十六十日○三月曇 戌上刻地震頗甚... | 新収日本地震史料 第4巻 | 321 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔燧袋〕○高知 | [未校訂]○同夜(三月十日)戌ノ上刻地震寅ノ時迄都合五度震初度ハよほとゆりたる也土蔵のかべ屋根の瓦な... | 新収日本地震史料 第4巻 | 321 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔安芸郡史考〕○高知県 | [未校訂]文化の大地震 北川村名本新井来助の日記に「文化九年(一八一二)三月天気よし、十日の晩五つ時... | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔東津野村史〕○高知 | [未校訂](年表)一八一二文化九年三月十日大地震(津野山異談) | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔森沢保如家文書〕▽ | [未校訂]文化九年申ノ年三月十日ノ夜五ツ時大地震致ス大坂迄ユリ申也シカシ九州ハ地震セスト云 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔津野山異談続編〕▽ | [未校訂]文化九年申三月十日大地震、高知城の石垣も崩れる | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔香北町史〕▽ | [未校訂](年表)三月大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔地震津浪記録〕高知県立図書館 | [未校訂]○文化九申ノ年三月十日ノ夜五ツ時ニ大地震致ス大坂迄ユリ申也シカシ九州ハ地震セズト云 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔御年譜略 四〕○愛媛県 | [未校訂]同年(文化九年)三月十日夜六半頃大地震十五日迄日々少々宛 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔金光院日帳〕金刀比羅宮 | [未校訂]三月十日(中略)一今晩五ツ時前大地震有之候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十日 晴 正戌地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 | [未校訂](観音寺日譜)三月十日 初夜地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔文化九壬申年 月番日記〕○岡山玉置文書 | [未校訂]一今夕五ツ前大地震動近来珍敷大地震ニ亜候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](岩国市史)文化九年壬申歳三月十日 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]三月十日 天晴 戌中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔御公用向日記〕○三原三原市立図書館・桜山文庫 | [未校訂]○三月十日 晴一今晩六時過地震余程強御座候ニ付、上々様江御機嫌伺御使者被差出候義共ニは有御... | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔公私掌中録〕○江戸カ滝田馨家文書 栃木県文書館 | [未校訂]同十日 晴 今暁少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十日癸未 晴陰不定(中略) 夜五ツ時前地大ニ震フ暫之間也、近来稀成ル地震(上部書込)「十日... | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔今中家(大学)日記〕○広島 | [未校訂]同十日 晴一夜大地震致候事 | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔御用所日記〕○山口県岩国岩国徴古館 | [未校訂]三月十日一今夜六半時地震付て為御機(伺欠カ)嫌御家老方出殿猶家来使等被差出候分ハ御勝手申上... | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂] ・十日 晴 暮六時過震動強、其他昼夜少十一日 曇小雨 地震少十三日 雨 明六時過地震廿一... | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔(城原鍋島家)日記〕○佐賀 | [未校訂]同十日 右(晴天)同 同晩暮六ツ半過頃大地志ん事 | 新収日本地震史料 補遺 | 651 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔長行暦録〕○出雲市下古志町高見長行著 | [未校訂]○三月十日夜六ツ下刻大地晨入 同十三日朝少シ之地震入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 211 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 | [未校訂]百七拾六 大地震之事一文化九申三月十日夜五ツ時大地震五十年以後之大地震と申人もあり三十年来... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 211 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔世用日記 二 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 | [未校訂]同九壬申年三月十日ノ夜戌ノ刻地震夫ヨリ廿七日迠然後幾度も震諸人□(ムシ)不安練塀石垣土手□... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 212 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔神代鍋島家日記〕○長崎県佐賀市長崎県立長崎図書館蔵 神代鍋島家文書19/3/77 | [未校訂]同十日 晴夜五ッ時比大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔大念仏寺日鑑〕○大阪市平野区大念仏寺蔵 | [未校訂]三月十日 晴 酉ノ下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 383 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔府内藩記録甲239-2〕大分県立図書館写眞版 | [未校訂](御用留)○大分一、十日晴天 暮六ツ半地震一、廿一日曇天小雨 明六ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 355 | 詳細 |
検索時間: 0.165秒