資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔時風錄〕 | [未校訂]十月七日。一今朝五時地震餘程強し、棚のもの震落し、又は壁を落し、損家之分、潰たるも所々にあ... | 日本地震史料 | 684 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | ☆〔聞のまに〳〵續編〕 | [未校訂]〇十月七日朝五時過、地震、江戸所々家作土藏等破損有。 | 日本地震史料 | 684 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十月七日朝五時薄雲、無風、五ツ半時地震。村雲、無風、 | 日本地震史料 | 684 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 | [未校訂]安政三年十月七日、天氣、五ツ頃地震、前已前にも少々つゝ折々地震。 | 日本地震史料 | 684 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | ☆〔進士靜雄所藏安政三年辰日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]十月七日、朝五ツ時分大地震寄、夫より天氣晴る。鳥家立始り。 | 日本地震史料 | 684 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂](十月)七日 晴天 朝五つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 | [未校訂](十月)七日 夜入大風、天気晴 朝五つ時大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]七日 晴 朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]十月七日 天気西北風 今朝五ツ時惣応(カ)之地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔船橋市史 前編〕 | [未校訂]安政三年十月七日 船橋地方地震(江戸小被害) | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔二宮金次郎日記〕○栃木県今市 | [未校訂]十月七日 快晴 昼五ツ前大地震(○二宮金次郎は十月二十日死亡) | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]同 七日 晴五ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 | [未校訂]七日 天気 朝六ツ半時中長地震 夜八ツ時ゟ風 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔高橋景作日記〕○群馬県中之条町横尾 | [未校訂]七日 晴 ○五時大地震 (中略)○夜雨ふる○麦蒔終る | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔役用向日記 蕨宿〕 | [未校訂]七日 晴天暖過候 朝五ツ前頃地震いる一昨年霜月四日ゟ大く候郡々家潰へく旨覚悟致候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔万代記録帳〕○岩槻市黒谷杉崎家文書 | [未校訂]一当安政三辰十月七日辰上刻ケ成之地震人々庭江迯出し申候尤昨年よりは少々ニ而潰所ハ無之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔所沢市史〕 | [未校訂]一八五六 安政丙辰 三年大地震所沢ニモ大被害アリ粂川倒壊家屋十九家所沢ニテ挙金見舞ス(家蔵... | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔三峯神社日鑑〕○秩父 | [未校訂]十月七日 晴天 辰ノ上剋地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔須田家日記〕○飯能市小瀬戸 | [未校訂]七日八日 晴 五ツ時[地震|じしん](後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 259 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同七日辛卯 快晴 今暁辰之刻過余程強地震 夜ニ入北風烈一今朝五時過余程之地震ニ付即刻御家老... | 新収日本地震史料 第5巻 | 259 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕 | [未校訂]十月廿六日一宅状壱封、十月十日附無事之段、十月七日朝、地震(江戸カ)有之由、外ニ品々申来ル... | 新収日本地震史料 第5巻 | 259 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔柴田収蔵日記〕○江戸 | [未校訂]七日 晴 朝五時過震殊大短く劇しく震ふ。前年十月七 日夜に比すれは稍小なる歟を覚ふ。塾の南... | 新収日本地震史料 第5巻 | 259 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔村上家乗〕○江戸 | [未校訂]十一月十二日丙寅 曇暁有雪寒冷強江戸表先月七日地震余程強、同十五日ニも尚又強震有之、人心胸... | 新収日本地震史料 第5巻 | 259 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔藤岡屋日記 六十〕○江戸 | [未校訂]一今(十月七日)朝晴天の処朝五ツ時大地震にて天水桶の水をゆりこぼすなり飯田町九段坂下寄合五... | 新収日本地震史料 第5巻 | 259 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 | [未校訂]十月七日一七日今朝五ツ半時に余程の地震入る昨冬ゟ追々普請致候処又々大いに損し甚困窮之時節何... | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔日記〕○江戸岡山・池田家文庫 | [未校訂](十月七日)一五時前地震甚敷有之ニ付御近習向其他伺御機嫌出勤仕候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔柏村日記〕○江戸 | [未校訂]十月七日 非番一朝五ツ時前余程之地震ニ付御庭へ御立除被遊当番御小姓中も出勤仕居候付不取敢御... | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔江戸日記〕津山藩 | [未校訂]十月七日晴五時前強地震(中略)一今朝強地震ニ付御両殿様御前様ゟ御伺之御機嫌御呈書御本丸大奥... | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔水野家日記〕○江戸カ市立米沢図書館 | [未校訂]七日 朝昼後余程の地震有之出勤 | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔多志南美草 二〕○江戸 | [未校訂]其後十一月三日江戸表より御飛脚、尚又大地震の由。所々への書状。さりながら先達てよりは格別弱... | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]七日辛卯 晴 辰前地頗震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔鈴木平九郎 公私日記〕○武蔵国柴崎村(現立川市) | [未校訂](安政三年)十月八日 快晴(中略)△昨七日朝五ツ時頃地震天水桶を震りこほし神棚灯明皿之外落... | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔信濃越後地震書留〕○長野石本文庫 | [未校訂]安政三辰十月七日 朝五ツ時地震有之少し強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 | [未校訂]○七日 朝少雨次第ニ晴天トナル 辰時小地震スル | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔町会所御用留〕○柏崎 | [未校訂]一七日 晴 朝五ツ時少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 | [未校訂]同七日 陰又微雨又微風又曇 朝地震 午後ヨリ風夕方晴晩方快晴暮方ヨリ曇夜ニ入ヨリ陰大風夜ヨ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]十月七日 北気ニ而晴、後ニは陰おふみとの参り、朝飯出し、五ツ頃ニ地震ゆる、本家より与吉使ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔ハリス日本滞在記〕 | [未校訂]○一八五六年 十一月四日 火曜日昨日は一日中絶えず雨が降り今朝夜明けになつてやつと晴れ上つ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔神沢村御用留〕○静岡県蒲原町▽ | [未校訂]安政三辰十月七日 朝五つ時中地震ゆり申し候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十月七日 五ツ時地震大なり | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 | [未校訂](十月七日)一今朝五ツ時余程之大地震何も外江出候程之義ニ候得共、乍去余り長くゆれ不申早束(... | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔浦日記〕○山口県三田尻 | [未校訂]一昨夜九ツ時分地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十月十日甲午 晴寒今午後有地震稍長々有力 | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔島根県既住の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](津和野小学校報)十月七日 地震十月十日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔歳年記〕○島根県邑智郡高畑村 | [未校訂]十月十日 九ツ時 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔井原日記〕○萩 | [未校訂]立冬十月十日 陰晴不定有時小過雨 昼地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一昼八時 地震 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 | [未校訂]同七日 日和よし 夜地震同八日 天気よし 朝五ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]十月七日 十左衛門一朝五時過地震甚敷候ニ付為伺御機嫌当席一統御近習御用人江謁一右同断ニ付 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1015 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔藤井資料〕○江戸福岡県立図書館 | [未校訂]七日 辰刻震甚庫蔵或折破 | 新収日本地震史料 補遺 | 1015 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔御留守中日記〕○江戸小笠原文書 北九州市立歴史博物館 | [未校訂]十月七日 晴一今朝五時三歩頃地震大動尤暫時震ひ候事一地震ニ付森本 御奥様御機嫌伺申上之 役... | 新収日本地震史料 補遺 | 1015 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]十月七日 曇 朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同七日辰 晴一五時頃地震有之、余程強キ方、一同庭へかけ出し申し候、但江戸表之儀ハ如何哉と心... | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]七日晴暁六ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]七日朝雲り南風辰ノ刻大地震上天気 | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔倉品家文書〕○群馬県沼田市下久屋群馬県立文書館 | [未校訂](安政年中記)七日 天気麦まきしまい同日五ツ時頃大地尽ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 | [未校訂](家内見聞記録覚帳)辛卯十月七日 晴天朝曇 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝五ツ時頃大地震七日晴、南風夜大風雨八ッ頃地震十五日 晴、昼過ゟ曇夕晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔座右漫録〕○新潟県見附市 | [未校訂]七日 曇 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔柏木家日記〕○静岡県裾野市茶畑▽ | [未校訂]同七日 朝くもり 五つごろ又じゝんより ひるより天き注 同日記の安政三年分は十月十七日以後... | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](俊純日記)○七日夘自朝開晴西風大吹五少々過之由也大ニ地震す朔日之地震ゟ大也風は追々静終日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 758 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 | [未校訂]七日今日之地震江戸表ハつよきよし襖障子はつれ候よし朝むら雲東南の方ニくろき祢た雲あり五ツ時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 758 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方 | [未校訂]一同七日雨ふり居朝五ツ半頃ニ余程大地しんゆり申候同刻限ゟ天気ニ相成申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 758 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔高橋家文書〕○江戸茂原市立図書館 | [未校訂](出府中手扣)七日 朝ゟ天氣五ツ半時大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十月七日朝正五ツ時大地震強し御米蔵損し候に付御長屋向□△本所御屋敷供侍并御用人邸御長屋向... | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔金川日記〕○神奈川宿 | [未校訂]七日昨日入夜雨今日快晴九日雨一地震(七日) 五ツ頃棚のもの落塗端土蔵の新壁少しツゝ疵入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔安政年中記〕○沼田市下久屋倉品家文書 群馬県立文書館 | [未校訂]七日天気麦まきしまい同日五ツ時頃大地尽ゆる | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]七日天氣夜雨ふり○地震五ツ時ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔甲府御用日記〕山梨県立図書館 | [未校訂](古谷氏日記)十月七日 朝五ツ時大地震 尤市中潰等無之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔鏡月堂歳時記〕○柏崎 | [未校訂]一十月七日晴 昨夕より終夜雨降今朝五ツ時少し地震よる夜又雨風ニ成 | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔白根市史 三 近世史料〕 | [未校訂](千野氏日記)○白根市新飯田七日 陰 朝五ツ時 小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔佐屋町史 史料編 三〕○愛知県海部郡S58・10・15佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 七日一天気上々西風、朝五ツ舞(前)小地震、夜の五ツ時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔番頭用人日記〕○江戸 | [未校訂]一今五(カ)時過余程之地震ニ付御前より前中納言様江御機嫌御伺被遊候の趣小石川御用人中江切紙... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 298 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔見附市史編集資料 第62集 近世編〕S59・3・30 見附市史編集委員会編 | [未校訂](坐右漫録)○四日町村(現十日町市)七日曇 朝地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 298 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 | [未校訂]十月七日 辛夘晴天、終日晴天、五ツ時地震強有之候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1011 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔指田家日記下巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H18・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 | [未校訂]七日 五ツ半時地震 夜風 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 495 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔時風録〕 | [未校訂]十月七日。 一今朝五時地震余程強し、棚のもの震落し、又は壁を落し、損家之分、潰たるも所々に... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十月七日朝五時、薄雲、、無風、、五ツ半時地震。、村雲、、無風、、 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔進士静雄所蔵安政三年辰日記書覚〕伊豆国朝日村吉佐美 | [未校訂]十月七日、朝五ツ時分大地震寄、夫より天気晴る。鳥家立始り。 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔坂田家御用日記〕甲府 | [未校訂](十月)七日 晴天 朝五つ時地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔保坂家日記〕塩山市赤尾 | [未校訂](十月)七日 夜入大風、天気晴 朝五つ時大地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔万覚帳〕千葉県香取郡干潟町 | [未校訂]七日 晴 朝五ツ時地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔玄蕃日記〕銚子市 | [未校訂]十月七日 天気西北風 今朝五ツ時烈敷地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔年中日記〕 | [未校訂]七日 天気 朝六ツ半時中長地震 夜八ツ時〓風 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔高橋景作日記〕群馬県中之条町横尾 | [未校訂]七日 晴 〇五時大地震 (中略)○夜雨ふる○麦蒔終る | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔役用向日記 蕨宿〕 | [未校訂]七日 晴天暖過候 朝五ツ前頃地震いる一昨年霜月四日〓大く候郡々家潰へく旨覚悟致候 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔所沢市史〕 | [未校訂]一八五六 安政丙辰 三年 大地震所沢ニモ大被害アリ粂川倒壊家屋十九家所沢ニテ挙金見舞ス(家... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔須田家日記〕飯能市小瀬戸 | [未校訂]七日、八日、晴 五ツ時地震(じしん)(後略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同七日辛卯 快晴 今暁辰之刻過余程強地震 夜ニ入北風烈 一今朝五時過余程之地震ニ付即刻御家... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔村上家乗〕江戸 | [未校訂]十一月十二日丙寅 曇暁有雪寒冷強 江戸表先月七日地震余程強、同十五日ニも尚又強震有之、人心... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔永代記録帳〕 | [未校訂]十月七日 一七日今朝五ツ半時に余程の地震入る昨冬〓追々普請致候処又々大いに損し甚困窮之時節... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔日記〕 | [未校訂](十月七日) 一五時前地震甚敷有之ニ付御近習向其他伺御機嫌出勤仕候 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔柏村日記〕江戸 | [未校訂]十月七日 非番 一朝五ツ時前余程之地震ニ付御庭へ御立除被遊当番御小姓中も出勤仕居候付不取敢... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔江戸日記〕津山藩 | [未校訂]十月七日 晴 五時前強地震 (中略) 一 今朝強地震ニ付 御両殿様 御前様〓御伺之御機嫌御... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔水野家日記〕 | [未校訂]七日 朝昼後余程の地震有之出勤 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔汲深斎晴陰記〕江戸 | [未校訂]七日辛卯 晴 辰前地頗震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔暦史〕 | [未校訂]○七日朝少雨次第ニ晴天トナル 辰時小地震スル | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔神沢村御用留〕静岡県蒲原町 | [未校訂]安政三辰十月七日 朝五つ時中地震ゆり申し候 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔大石善言日記〕 | [未校訂]七日 晴天 (中略) (十月七日) 一今朝五ツ時余程之大地震何も外江出候程之義ニ候得共、乍... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔酒井家史料 日記〕江戸 | [未校訂]十月七日 十左衛門 一朝五時過地震甚敷候ニ付為伺御機嫌当席一... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 |
検索時間: 0.144秒