Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔因府年表〕 [未校訂]十一日未の刻大地震、西の方殊更強く動揺、河村久米両郡の間破損尤多く、所々山崩れ人屋を壓潰す... 増訂大日本地震史料 第2巻 261 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔大山諸事覺書〕 [未校訂]記一宝永七年閏八月十一日晝八ツ時分大地震、前代未聞の事に候、去共堂舍寺中無別條候、御金門之... 増訂大日本地震史料 第2巻 262 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔續史愚抄〕 其長卿記 雜萃記 輝光卿記 [未校訂]十一日癸酉、地動、或作中動○其長卿記、雜萃記、輝光卿記 増訂大日本地震史料 第2巻 262 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔珍事録〕○鳥取県 [未校訂]閏八月十一日大地震日記同時伯州倉吉大地震佐治大山之内六防忽崩倒其他商家民破滅夥*1宗臧家日... 新収日本地震史料 第3巻 94 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔因府歴年大雑集 四〕○鳥取県 [未校訂]一宝永七寅の年秋八月十一日午の下刻当国大地震山ワレ地ヒラケ水湧出人家崩レ人馬死スル事多シ古... 新収日本地震史料 第3巻 94 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔広島・島根地方の地震活動〕 [未校訂](前略)智蔵院円慶の大山諸事覚書には「去共堂舎寺中無別条候、御金門之石夥敷崩落申候。一山共... 新収日本地震史料 第3巻 94 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔美作略史 全〕○岡山県 [未校訂]閏八月。大震。松平記録人畜多ク死ス 新収日本地震史料 第3巻 94 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔控帳〕鳥取県立博物館 [未校訂]閏八月十三日一一昨十一日未下刻御当地余程の地震に付江戸 上々様御機嫌為可奉伺江府へ今朝ゟ八... 新収日本地震史料 第3巻 94 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔金刀比羅宮史料 五十六〕 [未校訂](宝永七年金光院日帳)一今日(後八月十一日の条)未ノ刻余程之地震いたし申候事 新収日本地震史料 第3巻 94 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔御国日記〕○津山松平藩 [未校訂]閏八月十一日 晴昼後小雨 未刻過地震一地震に付為伺御機嫌諸士登 城御帳付十二日 小雨地震十... 新収日本地震史料 第3巻 94 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔勝田郡誌〕○岡山県 [未校訂]宝永七年閏八月には「美作大震、人畜多く死す」とあり、これはおそらく史誌に記された最初の震災... 新収日本地震史料 第3巻 95 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔私説美作略史〕○岡山県 [未校訂]宝永七年八月、津山地方に大地震あり。 新収日本地震史料 第3巻 95 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔弓斎叢書 七〕○津山 [未校訂](地震紀)宝永七庚寅年一閏八月十一日昼後小雨 地震一同十二日小雨 地震一同十八日晴去ル十一... 新収日本地震史料 第3巻 95 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔真庭郡誌 全〕○岡山県 [未校訂](注、「天変地異録」と同文) 新収日本地震史料 第3巻 95 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔鳥取文化五百年史〕 [未校訂](一行寺過去帳)宝永七年八月十一日鳥取地震一行寺の石地蔵倒る 新収日本地震史料 第3巻 95 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔米子市史〕○鳥取県 [未校訂]宝永の地震 宝永七年八月十一日午後二時大地震あり河村、久米両郡殊に強く動揺し破損最も多く所... 新収日本地震史料 第3巻 95 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔倉吉町誌〕○鳥取県 [未校訂] 宝永七年八月十一日午後二時大地震があった。河村久米両郡殊ニ強く動揺して破損が最も多く、所... 新収日本地震史料 第3巻 95 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔高田郡史 上〕○広島県 [未校訂]宝永七年閏八月十一日 地震(高田郡誌) 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日次)(閏八月)十一日陰雨(中略)未半刻許地震 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂]閏八月十一日癸□(酉)未□(下カ)剋地震 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔雑事日記〕○京都 [未校訂]十一日 雨(中略)未ノ半剋地震余程強シ然共即刻静謐 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十一日 曇天 申刻地振 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔三重県災害誌〕 [未校訂]宝永七年閏八月十一日(一七一〇)伊賀上野市史稿 余程の地震に付津へ言上且伺御機嫌候事。(庁... 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔(奥平藩)日記〕○宮津 [未校訂]一閏八月十一日終日曇時々雨降夜中雨天 未ノ下刻地震強シ申ノ刻地震少々ツゝ二度無別条 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔榊原藩日記(国元)〕○姫路 [未校訂]閏八月十一日癸酉未ノ下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 [未校訂](十一日)未半地震未刻伯耆国地震損亡之覚荒田畑四百六十壱町四反歩余死人七十五人 内男三十人... 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔因伯大年表〕 [未校訂]宝永七庚寅 八月大地震(因藩歴史略)伯州倉吉大地震(因伯年代記) 新収日本地震史料 第3巻 96 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔津山藩日記〕○岡山県津山 [未校訂]十一日 昼後小雨 未刻過地震十二日 小雨 地震閏八月十九日 晴去十一日地震ニ付在中潰家荒地... 新収日本地震史料 補遺 332 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔(三条西)実治公御日記〕○京都 [未校訂]十一日 陰、時々降雨未刻地震余程動也、以諸太夫窺禁裏仙洞御機嫌也 新収日本地震史料 補遺 332 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔基熈公記〕○京都 [未校訂]十七日己卯 天終日雨、時々止自京書状到来、去十一日有地震云々、少々出庭云々、定而大震歟、淋... 新収日本地震史料 補遺 332 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔輝光卿記 十〕○京都 [未校訂]十一日 雨下時々止 申刻許地震余程 新収日本地震史料 続補遺 168 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔基長卿記 十九〕○京都 [未校訂]十一日 陰 未刻過大地頗動稍久止 新収日本地震史料 続補遺 168 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔日野郡史 前編〕鳥取県S47・4・28復刻 名著出版 [未校訂](田辺家年々書留覚帳)同七年閏八月大地震 新収日本地震史料 続補遺 168 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔御目付日記〕○鳥取鳥取県立博物館所蔵 [未校訂]一、昨(宝永七年閏八月十二日)日地震ニ付窺御機嫌罷出候面々左之通書附ヲ以入御覧(注、以下人... 日本の歴史地震史料 拾遺 95 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔河内屋年代記〕○大阪府河南町大ヶ塚 [未校訂] 十一日七ヒルツ時分地震中汰 日本の歴史地震史料 拾遺 95 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔御目付日記〕鳥取県立博物館蔵 No・四八五三 [未校訂]一昨(十二日の項)日地震ニ付窺御機嫌罷出候面々左之通書附ヲ以入御覧福住式部 □田□兵衛 矢... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 137 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 [未校訂]十一日 曇一申刻地震近年無之地震也去月廿日廿一日ニ者江戸茂地震之由沙汰有之 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 138 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔石井家日記〕京都(武者小路通梅屋町)京都大学総合博物館所蔵 [未校訂]十一日 雨 未刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 138 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]十一日 癸酉 微陰 未刻許地震廿日 壬午 晴 丑刻許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 138 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.143秒