Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔角館誌 四〕 [未校訂](北家日記)「天気中時々雨降、夜五ツ過ニ近頃無之地震よほど久敷也、久保田からの便りが二十二... 新収日本地震史料 第2巻 393 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔北家御日記〕○角館 [未校訂]十七日(延宝六年八月) 天気中 時々雨降、夜五ツ過ニ近比無之地震よほと久敷也 新収日本地震史料 第2巻 393 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔御用人所雑書〕○盛岡 [未校訂]八ノ十七日 朝薄曇 未ノ刻雨酉ノ下刻晴、戌刻大地震八月十八日 晴一、花巻ヨリ今朝飛脚ニテ申... 新収日本地震史料 第2巻 393 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔八戸藩日記〕 [未校訂]八月十七日 戌ノ下刻大地震 新収日本地震史料 第2巻 393 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔白石市史料篇 上〕 [未校訂](片倉代々記)同年八月十七日 大地震当城破損之所共有之ニ付而大条監物・黒木上野方江申達左之... 新収日本地震史料 第2巻 393 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔会津若松史 十二〕○福島 [未校訂]延宝六年八月十七日 地震 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔会津年表〕 [未校訂]八月十七日 地震 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔明治四十五年 米沢重要年表〕○山形県「市立米沢図書館」 [未校訂]八月十七日米沢大地震 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔三重年表 三〕鶴城叢書「市立米沢図書館」 [未校訂]▽八月十七日 米沢大地震破損多アリ江戸モ同断 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]去十七日戌時武江地震傾出天水云 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔玄徳公済美録 四十八〕 [未校訂]八月晦日去十七日夜江戸地震ニ付家綱公御機嫌為御窺御老中様方迄御飛札被差出引用書 書御案紙一... 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔顕妙公済美録 六下〕 [未校訂]八月十七日 江府甚地震 (万天日録)八月十八日 昨日地震ニ付家綱公御機嫌為御窺女中衆迄御文... 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]十七日 天気能一、戌上刻大地震、依之御機嫌御窺ニ御家中何も御広間前ニ相詰、即帳記然共指而御... 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔榊原藩日記(江戸)〕 [未校訂]八月十七日乙酉 天陰 戌之刻地震、同時雨降即尅止 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔毎日記(江戸)〕対島藩 [未校訂]同(八月)十八日 晴天夜前夥鋪地震ニ付御家門様方へ即刻御見廻之御使者ニ差出、方々ゟ御見廻来... 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔米沢市史〕○山形県 [未校訂](探史月表)延宝六年 上杉綱憲代八月十七日、米沢大震、住屋の破損するもの多し。 新収日本地震史料 第2巻 395 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔柳営日次記〕 [未校訂]十七日 晴 酉下刻大地震奥戌刻甚地震ニ付老中其外御側登 城十八日 晴 丑刻地震 新収日本地震史料 補遺 236 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔江戸幕府日記 写〕島原松平藩 [未校訂]十七日乙酉 晴 戌上刻甚地震 新収日本地震史料 補遺 236 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔重朗日記抜萃〕○江戸 [未校訂]十七日 酉下刻地震甚シ 即刻御登 城 拾遺君日州御参 新収日本地震史料 補遺 236 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔表日記〕○日光輪王寺 [未校訂]八ノ十七日 晴一戌刻大地震一御宮・御堂江為御見廻使僧被遣 新収日本地震史料 補遺 236 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔白石城〕○宮城県S57・8・31 片倉信光著 白石市文化財愛護友の会 [未校訂](天和三年 白石城普請奉窺図)「(袋書)忠山様御代当八月十七日之地震ニ石垣崩申候節御書上之... 新収日本地震史料 補遺 236 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔白石市史4 史料篇(上)〕○宮城県S46・2・28 白石市史編さん委員会編 白石市 [未校訂](片倉代々記)(貞享元年)同年六月廿九日 御老中より 公江白石城石垣破損修補之儀申来、其御... 新収日本地震史料 補遺 237 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔家政実紀 五十二〕○福島県会津「会津藩家政実紀 三」S52・2・10 歴史春秋社 [未校訂]八月十七日 地震今日申中刻より雨降、戌上刻近年ニ無之強地震ニ在之、御本丸外曲輪之内少々致破... 新収日本地震史料 補遺 237 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔公辺御日記(尾張藩)〕○江戸 [未校訂]八月十七日今晩強地震ニ付御機嫌御伺として月番御老中宅江御使被遣之 新収日本地震史料 続補遺 122 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔記録所日記(徳山藩)〕○江戸 [未校訂]十八日 晴天一夜前之地震ニ付而月番士屋但馬守様其外御老中方迠御機嫌為窺中村八左エ門罷出候 ... 新収日本地震史料 続補遺 122 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔雑纂〕岩手県誌資料第二九類岩手県立図書館 [未校訂]地震(注、花巻のことか)○延宝三(ママ)年八月十七日大地震御城内台所前御門脇塀石垣共拾三間... 新収日本地震史料 続補遺 122 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔北家御日記〕○久保田(現秋田市) [未校訂](注 「新収」第二巻三九三頁下1の次に追加)(中略)地震ニ付家中ハ不及申ニ与下□及者も来候... 日本の歴史地震史料 拾遺 65 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔花巻市史・資料編(矢沢地区地方文書其之一)〕H3・3・30花巻市教育委員会発行矢沢地区は現花巻空港付近 [未校訂](古今南家雑記抜書帳)新川家文書(六戊午)八月十七日大地震家タヲル 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔紀州藩石橋家家乗三〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂](八月)三十日○去十七日戌時武江地震傾出天水云 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 51 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.430秒