資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔前田金澤家譜〕 | [未校訂]享保十四年七月七日、能登地大ヒニ震ヒ、山崩レ水出デ、民屋敗壞スルモノ、七百九十一、壓死スル... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 325 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔政〓記〕 | [未校訂]今年七月七日晝後、強地震申刻迄に五度、能州大に強、稲舟、粟崎○栗藏カ鹿野、飯田、鵜川に家二... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 325 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔眞偽一統誌〕 | [未校訂]享保十四己酉年加能地震別而能州損所之覚當月七日地震に而、私支配所損所有之旨、十村方より及注... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 325 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔護國公年譜〕 | [未校訂]一、能州先頃之地震に付損所等公儀へ御届之趣左に記領分能登國珠洲郡、鳳至郡之内、當七月七日地... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 329 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔関守〕○新潟県与板 | [未校訂]一同日八ツ時地震有之四度近年無之地震七ツ時迄に度々有之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 246 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔佐渡郷土史料 一〕○新潟県 | [未校訂](異本年代記抜抄)享保十四辛酉年七月七日 大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 246 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔信濃国安曇郡開基〕 | [未校訂]一同十年乙巳七月七日 昼八ツ時大地震有、同月十八日大変の初リ | 新収日本地震史料 第3巻 | 246 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔小松市史〕○石川県 | [未校訂]七月七日能登半島に大地震があって、珠洲鳳至両郡だけでも、潰家七百九十一軒、山崩千七百三十一... | 新収日本地震史料 第3巻 | 246 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔輪島市史資料 四〕○石川県 | [未校訂](大刀禰嘉作家文書)○町野町曾々木享保十五年 地震のため時国村収納蔵移転願私組下鳳至郡時国... | 新収日本地震史料 第3巻 | 246 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔旭村郷土誌資料 七・八〕○新潟県 | [未校訂]七月七日 ○享保十四乙酉年○大小地震七度内二度大地震前代未聞ナリ、八日ニ二度、九日ニ一度 | 新収日本地震史料 第3巻 | 247 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔佐渡近世史年表〕 | [未校訂]○七月七日大地震、大旱 | 新収日本地震史料 第3巻 | 247 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔輪島市史資料編二 村役人家文書〕○石川県S47・11・20 輪島市史編纂専門委員会 石川県輪島市役所 | [未校訂](久保久吉家文書)○町野町寺山○同十四年大日照リ 七月七日昼大地震、八月大風不作ニ而御見立... | 新収日本地震史料 補遺 | 386 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔柳田村史〕S50・3・28 柳田村史編纂委員会 石川県鳳至郡柳田村役場 | [未校訂](真念寺鬼簿帳)○神和住七月七日九ツ時分ヨリ地震ニテ其ノ日ハ暮六ツ時分迄ニ四十一度、其ノ内... | 新収日本地震史料 補遺 | 386 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔能登町の近世史料〕○石川県「能登町史 三」S57・4 | [未校訂]一享保十四年七月七日大地震、奥口共潰れ家多有之、大地わけ候而水出申候、夫□毎日[一寸|チク... | 新収日本地震史料 補遺 | 386 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔三浦家年中日記〕○石川県▽ | [未校訂]九月八日の条 御城書之内一松平加賀守殿ゟ被相達候書付之写一領分能登国珠洲郡鳳至郡之内当七月... | 新収日本地震史料 補遺 | 386 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔重蔵宮奉加帳〕○石川県輪島市重蔵神社 | [未校訂](重蔵宮諸雑記)一享保十四己酉年(中略)又七月七日午ノ時ハカリニ地震、同未ノ上刻ト下刻トニ... | 新収日本地震史料 補遺 | 387 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔金子家文書〕○石川県輪島市町野町伏戸梶原修一氏提供 | [未校訂]凶荒救(カ)恤(カ)(災害)七月七日□(ムシ)之大地震ニ而潰家見届書上享保十四年七月覚鳳至... | 新収日本地震史料 補遺 | 387 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔宝立町鵜飼妙厳寺文書〕○石川県珠洲市社会教育課 | [未校訂](前略)此記録艸案者享保拾五七月四日也当寺拾三代時延享三丙寅暦七月五日 釈頓円編集之重而宝... | 新収日本地震史料 補遺 | 388 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔縁莚助家文書〕○石川県珠洲市若山町上山珠洲市社会教育課 | [未校訂]覚一壱ケ所 馬ケ原と申所一壱ケ所 南谷と申所一壱ケ所 堤之下と申所一壱ケ所 ろうさいと申所... | 新収日本地震史料 補遺 | 389 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔菅家見聞集〕(富山県立図書館マイクロフィルム) | [未校訂]一同七日金沢七八度地震、内両度余程強、能州所々地震、所口奉行ゟ言上之趣左ニ記一中居村地震昼... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 96 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔御年表 三〕(富山県立図書館マイクロフィルム) | [未校訂](注、「菅家見聞集」と同文省略、また「加賀藩記事類編中」(『「日本の歴史地震史料」拾遺別巻... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 98 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔佐渡近世・近代史料集―岩木文庫―下巻〕岩木文庫史料集編纂委員会編H7・12・20 金井町教育委員会発行 | [未校訂]○享保十四年、七月七日、大震、家頽レテ死スル者多シ(佐) | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 145 | 詳細 |
検索時間: 0.137秒