Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔宮地日記〕 [未校訂]○廿一日晩方より雨戌刻地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 200 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔御用日記〕○金澤 [未校訂]正月廿一日一、夜四月餘程之地震也、震猶四半時過也、登城之儀玄蕃殿等承合候へ共、出無之様子に... 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔金龍公記史料〕○金澤 [未校訂]正月廿一日夜地震五時又五時半爲寛政十一年以來之大震、正月廿二日地震、小松城壞敗尤甚、 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔因府年表〕 [未校訂]廿一日亥刻地震強く揺く、 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔大聖寺町地震年代表〕 [未校訂] 文化十二年正月二十一日夜、被害の有無不明 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔聖藩年譜草稿〕○土田治兵衛著 [未校訂]十二年○文化 丙亥正月廿一日夜大地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔近江蒲生郡誌〕 [未校訂]文化十二年乙亥正月廿一日夜五刻地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔紙魚のやとり〕○飛彈國高山加藤貴雄著 [未校訂]文化十七亥年正月廿一日夜五ツ頃大地震、拙老など不覺事也、 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔同書〕 [未校訂]又十二年以前文化十二亥年正月廿一日夜戌刻珍敷地震にて、餘り震動強カラズ、只長くゆり障子など... 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔石川縣史〕 [未校訂]又文化十二年正月二十二日の大震には小松城の毀損最も甚だしく、この月二十日より二月十八日まで... 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔飛彈地震年表〕 [未校訂]文化十二年一月廿一日、 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 *〔岸上冬彦蒐集石川縣大聖寺町の地震記録〕 [未校訂]文化十二年正月二十一日 (西暦一八一五、三、一、)夜、 増訂大日本地震史料 第3巻 201 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 [未校訂]廿一日 夜五ツ時大地しんゆる 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔悲願寺元隆日記〕○岐阜県白鳥町 [未校訂]此正月廿一日夜四ツニなるころ古今未曾有之大地震御堂前卓之香煙(爐カ)落足落るなんても四ツよ... 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔(遠山家)領主日記〕○苗木遠山家文書 [未校訂]正月廿一日 晴天 夜入戌ノ刻過地震 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔小野田孝徴日記〕○松阪 [未校訂]正月廿一日 陰晴不定 亥初刻地震不小、又中刻小震 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]廿一日 晴 夜五ツ時地ンン(ママ) 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿一日 晴 戌刻地雷 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔鳥井家日記〕○豊岡 [未校訂]廿一日一今夕五ツ半比大地震致候 翌朝雨気ニ成ル 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔加能読史年表〕 [未校訂]正月二十一日 亥刻、金沢に強震あり。小松城亦毀損す。 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔小松市史〕○石川県 [未校訂]一月二十一日夜十時頃地震あり、小松城に被害多く、金沢方面は軽度であった。 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔八田の歴史〕○石川県河北郡森本町 [未校訂]文化十二年 凶作、病虫害、地震 新収日本地震史料 第4巻 347 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]一月廿一日 日和 夜戌時地震少々有 新収日本地震史料 補遺 665 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔肝煎日記〕西川一郎家文書 石川県立図書館 [未校訂]一志しん文化十二年亥正月廿一日夜五ツ半時分中志しん也 新収日本地震史料 補遺 665 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔御書留抜萃 書役所〕長家文書 穴水歴史民俗資料館 [未校訂]御家老中御用人中御機嫌伺文化十二亥正月廿一日今朝五半時頃強地震▲勝千代様御機嫌伺 御前御出... 新収日本地震史料 補遺 665 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔実典卿記〕○京都 [未校訂]廿一日丁未 晴天 戌半刻地震 新収日本地震史料 補遺 665 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔久世家当主日記〕○京都 [未校訂]廿一日丁未 晴 戌刻過地震 新収日本地震史料 補遺 665 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔宮津歳仲日記〕○京都府宮津市舞鶴市立西図書館 [未校訂]一文化十二年乙亥正月廿一日夜五つ半時より四ツ時迄地志んゆり家めき々ゆる五つ半△時々大ゆり四... 新収日本地震史料 補遺 665 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]廿一日丁未 快霽午後陰、未斜参内当直也、直宿侍 亥斜地震頗強、亥刻至又地聊震 其後降雨来、... 新収日本地震史料 補遺 665 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]廿一日 晴 戌三刻地震 餘程大キク三度ゆる 亥刻過ゟ雨降出す 新収日本地震史料 続補遺 482 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔下御霊神社社家日記〕○京都 [未校訂](定栄日記)廿一日丁未晴社参定栄一戌刻比地震両度暫時過又地震近年之大地震也 新収日本地震史料 続補遺 482 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔鷹司政通記 五〕○京都 [未校訂]廿一日丁未晴戌剋斗地震 新収日本地震史料 続補遺 482 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔辻川旧記録〕○武生市北府武生市史編さん委員会 [未校訂]一正月廿一日夜五ツ過時大地震アリ 新収日本地震史料 続補遺 482 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔鳥井家公私之日記〕○豊岡 [未校訂]一月廿一日一今夕五ツ半頃大地震致候翌朝雨気ニ成 新収日本地震史料 続補遺 482 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔東所家乘〕○京都天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]二十一日晴 夜戌刻過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 214 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔町年寄用留〕○大野市高砂町斎藤寿々子家文書 同氏蔵□ [未校訂]二月大御月番横田權三郎様月番宇野新右衛門一酒屋(中略)年番平野屋權左衛門牛首屋庄左衛門被罷... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 157 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ [未校訂]廿一日 同断(天気)○夜五ッ過大地震ゆる 諸方大損じ廿二日 雨気百年已来之大地震ニて諸方余... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 158 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔永代記録帳〕○勝山市野向町比良野八郎右衛門家文書 □ [未校訂]一正月廿一日今宵五ッ時ゟ四ッ過迠凡百年此方之大地震ニ而北西之方ゟゆり出し五六度斗リ重々ゆリ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 158 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔牛嶋先生坐右録高井記録提要坐右録〕○大野市中野鈴木善左衛門家文書 □鈴木良逸蔵 [未校訂]一正月廿一日夜五半時大地震土蔵壁ひゞれ或ハ酒屋酒か廻リ持佛道具なとかやり前代未聞之事 日本の歴史地震史料 拾遺 二 158 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔永代萬記書〕○福井県高浜町子生清常藤兵衛家文書 □ 清常薫蔵 [未校訂]一正月大雪 同廿一日晩五ッ時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 158 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔成就院日記〕○京都市東山区清水二丁目清水寺清水寺文書、同寺蔵No.132 [未校訂]正月廿一日丙未(ママ、丁) 晴一、亥ノ半刻地シン 日本の歴史地震史料 拾遺 三 198 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔信筆日記〕○近江國蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 [未校訂]廿一日夜 五刻大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 384 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.132秒