資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1498/07/05 | 明応七年六月七日 | 〔常福寺文書〕○鳥羽市国崎 | [未校訂]當庵先代古考記先代石室山浄泉寺本尊地蔵菩薩其時代千部岳ニ寺アリ其下ニ寺廣ト云所今ニアリ明應... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 5 | 詳細 |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔鳥羽誌〕 | 宝剣山常福寺 国崎字海間谷に在り、新四国八十八ケ所の第十五番にて境内三百十四坪、旧時大津国崎の二神戸... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔鳥羽誌〕 | [未校訂]宝剣山常福寺 国崎字海間谷に在り、新四国八十八ケ所の第十五番にて境内三百十四坪、旧時大津国... | 新収日本地震史料 第1巻 | 123 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔鳥羽誌〕○三重県▽ | [未校訂]光日山観音寺、字浜にあり。 宝永四年(一七〇七)海嘯により堂宇及書類流失して荒廃に帰せしを... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 289 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔鳥羽市(財)海の博物館保管文書〕○志摩国答志郡浦村文書 | [未校訂](乍恐以書付申上候御事控)A-0140-1(前欠文書)A-0140-2(乍恐奉願口上)A-... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 131 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔常福寺文書〕○鳥羽市国崎 | [未校訂](表紙)「此の精霊簿年忌全部終了ス昭和三十四年旧十月修印□越精霊□ 」一嘉永七甲寅年六月十... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 389 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔鳥羽志摩新誌〕S45・12・1 中岡登著 | [未校訂]○津波と飢饉新しい記録では安政の大地震による津波で、沢山の人々が流されて死に、その後日には... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1315 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔鳥羽誌〕M44 曾我部市太編・志摩郡鳥羽町 | [未校訂]此年十一月三日四日に亘り志摩国大海嘯あり、封内沿海の地悉く荒壊し鳥羽最も甚し、海岸は通行し... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1316 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔鳥羽市史 下巻〕○鳥羽市 | [未校訂]鳥羽市史編さん室 H3・3・25(大地震津浪の筆記 松尾文書) 安政元年甲寅十一月四日朝五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 659 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔鳥羽市国崎常福寺文書〕○鳥羽 | [未校訂](過去帳)(安政元年ヵ)格翁宗機信士 十一月四日津浪ニテ溺死宗右衛門㕝法運良喜信士 十一月... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 664 | 詳細 |
検索時間: 0.005秒