Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔真清田神社史料〕 / 〔新編一宮市史資料六〕 宮造 旧事本紀云、造宮之制者、柱則高大、板則厚広、又中臣祓除辞云、宮柱大敷立、当社往古之宮制委難考、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔一宮市史 上〕○愛知県一宮S14 天正十三年十一月二十九日大地震あり。真清田神杜の楼門、廻廊、その他殿堂悉く転覆傾倒す。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔一宮市史 上〕○愛知県一宮S14 ▽ [未校訂]天正十三年十一月二十九日大地震あり。真清田神社の楼門、廻廊、その他殿堂悉く転覆傾倒す。 新収日本地震史料 補遺 83 詳細
1723/04/08 享保八年三月四日 〔新編一宮市史 資料篇六〕 [未校訂](真清田神社史料)♠歳三月四日天僅陰、寝欲晴、時有客寒喧、向巳時、俄地震風興雲飛左右、相対... 新収日本地震史料 第3巻 204 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔新編一宮市史資料篇 八〕○愛知県S43・3・10 一宮市発行 [未校訂](尾張藩村方御触書集) 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1831 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔新編一宮市史資料篇 八〕S43・3・10一宮市編・発行 [未校訂](尾張藩村方御触書集)海西郡荷之上村の触留今十五日暁之地震ニ付左之趣相訂、明後十七日昼前迄... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 88 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔一宮市史 資料編8〕○一宮市S43・3・10 一宮市 [未校訂]四〇八一 (荷)今十五日暁之地震ニ付左之趣相訂、明後十七日昼前迄ニ夫〻書付を以可申出♥一居... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 361 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新編一宮市史 資料篇八〕S43・3・10 一宮市発行 [未校訂](尾張藩村方御触書集)荷―海西郡荷之上村、野―春日井郡野崎村起―中島郡起村、宮―葉栗郡宮田... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 1230 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔一宮市史 資料編8〕○一宮市S43・3・10 一宮市 [未校訂]四一二五 (荷・起・宮)地震以今震り不止、一統恐怖動揺いたし♥より品ニ寄怪我等出来いたし♥... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 656 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新編一宮市史 資料編 補遺二〕S55・3・21 一宮市 [未校訂](北方村野田家文書)乍恐御願申上♥事一萱家壱軒 長九尺梁九尺 北方村仁兵衛一同 壱軒 長弐... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 657 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔新編一宮市史 資料篇八〕S43・3・10 一宮市編・発行 [未校訂](尾張藩村方御触書集)野―春日井郡野崎村、荷―海西郡荷之上村の触留此度、江戸表地震出火ニ付... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1873 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.006秒