Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔瑞穂村誌〕下高井郡瑞穂村(現飯山市)S13・12・17 森山茂一編・瑞穂村役場発行 [未校訂]弘化四年三月廿四日亥刻(夜十時)の所謂善光寺地震は、震源更級郡更府村にあつて余り遠からぬの... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1075 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔新編瑞穂村誌〕下高井郡瑞穂村(現飯山市)S55・6 新編瑞穂村誌刊行会編・発行 [未校訂]さて、本村の被害状況をみると、『旧村誌』に次のように記されている。「(前略)幸に家屋の全潰... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1076 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔笹沢共有文書〕下高井郡篠沢村(現飯山市)長野県史刊行会収集史料 [未校訂]借用申金子証文之事一金弐拾両也 但シ無利足右は村方拾ケ年以前未年地震荒石砂入田畑起返入用必... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1092 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔笹沢区有文書〕下高井郡篠沢村(現飯山市)木島平村教育委員会提供 [未校訂]差出申請取一札之事御拝借預り人一金壱両 林右衛門印♠壱斗弐升同断一金壱両 常吉印♠弐斗四升... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1093 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔関沢区有文書〕下高井郡関沢村(現飯山市)長野県史刊行会収集史料 [未校訂]取替議定証文之事一関沢村当村両地境之義去ル未ノ春大震地(ママ)ニ付間々崩境相分り兼候ニ付双... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1103 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.006秒