資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔有馬家世譜(丸岡邑編)〕H2・10・2丸岡町 有馬家文書刊行会発行 | [未校訂]一同年十月二日江戸表未曽有の大地震にて、御殿向其の外所々破損の趣き、急便を以て九日告げ来る... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 842 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔有馬家世譜(丸岡邑編)〕H2・10・20丸岡町有馬家文書刊行会発行 | [未校訂]一同年十月二日江戸表未曽有之大地震にて、御殿向い其の外所々破損の趣き、急便を以て九日告げ来... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 465 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔有馬丸岡家譜〕 | [未校訂]安政五年戊午二月廿六日、丸岡地大に震す。(田山註) 勝山小笠原家譜ハ、長守ノ世系ニ及バズ。 | 日本地震史料 | 693 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔丸岡城略史〕S49・11・25 丸岡町五徳会発行 | [未校訂](安政五年二月廿五日)領内大震あり、三層東西鯱を落す | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 657 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔丸岡町史〕○福井県S42・7・30 伊東尚一編・丸岡町教育委員会 | [未校訂]越前における大地震は三十数回にも達している。安政五年二月二十五日(一八五八)に烈震があり、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 659 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔有馬家世譜(丸岡邑編)〕H2・10・20 丸岡町有馬家文書刊行会 | [未校訂]一安政五年戊午【一八五八年】二月二十六日暁丸岡大地震、【自丑の刻[午前二時]至る卯の刻[午... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 880 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔丸岡城略史〕大谷英仙著H3・10・31 丸岡城下を考える会発行 | [未校訂]安政五年一八五八・二月丸岡領内大地震、丸岡城廓各所大破し、天守閣鯱(2ケ所)落下、町屋倒壊... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 881 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔増補改訂丸岡町史〕丸岡町史編集委員会編H1・10・5 丸岡町長 | [未校訂] 越前における大地震は三十数回も記録されている。安政五年二月二十五日(一八五八)に烈震があ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 881 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔有馬家世譜(丸岡邑編)〕○丸岡H2・10・20丸岡町/有馬家文書刊行会発行 | [未校訂]一安政五年戊午【一八五八年】二月二十六日暁丸岡大地震、【自丑の刻[午前二時]至る卯の刻[午... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 488 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔増補改訂 丸岡町史〕丸岡町史編集委員会編H1・10・5 丸岡町長 | [未校訂] 明治二十四年十月二十八日午前六時半に起こった濃尾大地震で、死者七千二百七十三人・家屋全壊... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 354 | 詳細 |
検索時間: 0.004秒