Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1804/03/28 文化元年二月十七日 〔森氏日記〕○勝山市 [未校訂]教育委員会保管□十七日 天気能八ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 142 詳細
1805/11/09 文化二年九月十九日 〔森氏日記〕○勝山市同市教育委員会保管 □ [未校訂]十九日 天気能今朝明方地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 153 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔永代記録帳〕○勝山市野向町比良野八郎右衛門家文書 □ [未校訂]一正月廿一日今宵五ッ時ゟ四ッ過迠凡百年此方之大地震ニ而北西之方ゟゆり出し五六度斗リ重々ゆリ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 158 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔松井家文書〕○勝山市元町 松井つね蔵 □ [未校訂]当月二日申刻許当大地震其後鳴動今以相止不申然ル處従来勝手向不猶通全体之手入被行届兼候上此度... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 213 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔松屋文書〕○勝山市本町 (旧帒田町)松屋文書 □ 松村秀夫蔵 [未校訂](萬記録)嘉永七年六月十六日夜九ツ半時大地震伊賀伊勢は格別強く伊賀上野伊勢四日市大敗死人数... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 275 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔松屋文書〕○勝山市本町(旧帒田町)松村秀夫蔵 □ [未校訂](萬記録)同年十一月四日大地震東海道筋廿余宿大砂豆州志州勢州紀州所々津波大変大坂は別而強く... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 391 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔勝山の歴史〕S45・8・15 福井県勝山市教育委員会 [未校訂]安政二年十月 江戸大地震 江戸藩邸は倒れて焼失、御用金を課す 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1842 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔稿本勝山史料目録〕S48・3・30 福井県勝山市教育委員会 [未校訂]安政二年一八五五安政の大地震 勝山藩邸も大破(永代録) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1842 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔申渡覚〕勝山市野向町玉木右衛門家文書 □ 玉木衛一蔵 [未校訂]申渡覚江戸両御屋舖御震災ニ付杉板被献上寄特之事ニ思召候御沙汰ニ候 依之追而御沙汰可有之候右... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 455 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔申渡覚〕勝山市平泉寺梅田治右衛門家文書 □ 同氏蔵 [未校訂]申渡覚其方儀江戸両御屋舖□震災ニ付持合候金子杉木并右証文類数通致献上寄持之事ニ思召候御沙汰... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 456 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松屋文書〕○勝山市本町(旧帒田町)松村秀夫蔵 □ [未校訂](萬記録)同年十月二日夜亥ノ尅江戸表大地震大崩れニ而所々三十余ケ所ゟ出火有之候処驀々大火と... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 465 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔勝山の歴史〕○福井県S45・8・15 勝山市教育委員会 [未校訂]安政五年二月 丸岡、金津に大地震、勝山も大ゆれにゆれた。本丸の石垣がくずれ、民家の壁が落ち... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 656 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔松屋文書〕○勝山市本町 松村季夫蔵 □ [未校訂](萬記録)安政五午年二月廿五日夜九ツ半時ゟ大地震当所ニて前代未聞之地震也乍去潰家は無之傾き... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 489 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.005秒