Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1628/08/10 寛永五年七月十一日 〔横浜歴史年表〕 [未校訂]戸塚に激震があり、幕府は道路の破壊を修理した。 新収日本地震史料 第2巻 118 詳細
1630/08/01 寛永七年六月二十三日 〔横浜歴史年表〕 [未校訂]ふたたび戸塚一帯に激震があった。(注、寛政六年は誤り) 新収日本地震史料 第2巻 120 詳細
1635/03/12 寛永十二年一月二十三日 〔横浜歴史年表〕 [未校訂]戸塚に地震があった。 新収日本地震史料 第2巻 129 詳細
1697/11/25 元禄十年十月十二日 〔柳営日次記〕○神奈川県 [未校訂]十二日此日相州地震鶴岡八幡鳥居倒レ鎌倉辺民家潰候由(後略) 新収日本地震史料 補遺 302 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔横浜歴史年表〕 [未校訂]関東一帯に地震があり、被害が大きかった。保土ケ谷宿では幕府に拝借金を願いでた。 新収日本地震史料 第2巻 別巻 263 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔神奈川の歴史 上〕 [未校訂]天守閣を綱で引く また天明二年七月十四日の大地震も、江戸に比べ、小田原の被害はひどかった。... 新収日本地震史料 第3巻 848 詳細
1812/12/07 文化九年十一月四日 (大地震ニ而諸堂大破ニ付諸役登山出勤免許願)○横浜市 [未校訂]乍恐書付ヲ以奉願上候 一当月四日昼八ツ時大地震ニ而客殿諸堂并鐘楼門大破ニ及別而鐘楼門中〓釣... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔神奈川の歴史 上〕S41・8・1 有隣堂発行 [未校訂]市の北側に被害集中 嘉永大地震の被害もまた大きかった。小田原地震をふりかえってみると、どの... 新収日本地震史料 補遺 927 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 ☆〔大地震大津浪の事〕○橫濱 [未校訂]當年嘉永七寅六月十四日夜九ツ時頃大地震にて皆々驚き家をかけ出、門にて食事抔を致居候。其夜朝... 日本地震史料 58 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔連熟講加入連名帳〕○神奈川県横浜市小泉文治氏所蔵資料神奈川県立公文書館県史写真資料 [未校訂](表紙)「慶応三年連熟講加入連名帳卯三月日 谷津村」口演一御屋舗御長家向地震之節ゟ追々大破... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1468 詳細
1862/11/02 文久二年九月十一日 〔一外交官の見た明治維新 上〕○横浜カアーネスト・サトウ著坂田精一訳S35・9・25 岩波書店 [未校訂](注、生麦事件、文久二年) リチャードソンの事件後、[大君|タイクーン]の政府は条約の制限... 日本の歴史地震史料 拾遺 311 詳細
1866/10/17 慶応二年九月九日 〔風説書 五〕○横浜桜田良佐自筆 宮城県図書館 [未校訂](横浜漫遊録)九日暁地震即収旅装買牛肉一荷粛々辞横浜自品川買船浜城右某地ニ着野村氏ニ投宿ス 新収日本地震史料 続補遺 868 詳細
1875/09/21 明治八年九月二十一日 〔クララの明治日記上〕○横浜S51・5・20 講談社発行 [未校訂]九月二十一日(中略)この夜、私は初めて地震を経験した。ひどいものではなかったが、ベッドが揺... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 705 詳細
1880/07/24 明治十三年七月二十四日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]廿五日 陰、午前零時三十分石川辺出火、一時鎮火、昨夜モ出火アリシ由、本日々曜休暇窓下解説書... 新収日本地震史料 続補遺 937 詳細
1880/09/23 明治十三年九月二十三日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]廿三日 陰ル 暁地震 新収日本地震史料 続補遺 938 詳細
1880/12/23 明治十三年十二月二十三日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]廿三日 曇(中略)夜十一時前地震 新収日本地震史料 続補遺 940 詳細
1882/03/01 明治十五年三月一日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]三月一日 陰天醸雨 午前二時及四時三十分地震 新収日本地震史料 続補遺 946 詳細
1882/03/11 明治十五年三月十一日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]十二日 晴(中略)晩来風アリ陰雲醸雨 昨夜八時地震ス震力頗強タリ 新収日本地震史料 続補遺 946 詳細
1888/12/03 明治二十一年十二月三日 〔梅若実日記第四巻〕○横浜 [未校訂]H14・10・31 八木書店発行三日 晴天。旧十一月朔日。午後二時比地震有ル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1901/01/06 明治三十四年一月六日 〔梅若実日記第六巻〕○横浜H15・5・15 八木書店発行 [未校訂]六日曇 薄晴 夜ニ入小雨 夕五時地震アル(中略)横浜養心会初謡会ニ付(中略)六時五十分発車... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1809 詳細
1903/04/09 明治三十六年四月九日 〔梅若実日記第六巻〕○横浜H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]九日晴天 暖気 午前十時十分可成の地震有る 東京ハ誠ニ薄シ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1811 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.012秒