資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1774/08/17 | 安永三年七月十一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月十一日 温蒸雨降不大暑時服応八鼓地震夕雷鳴向晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1774/10/24 | 安永三年九月二十日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月廿日 快晴正午少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1774/11/18 | 安永三年十月十五日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十月十五日 天晴温暖夜霰降小地震十月十六日 曉地震陰後晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1775/01/15 | 安永三年十二月十四日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十二月十四日 祁寒□氷八鼓小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1775/03/10 | 安永四年二月九日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)二月九日 朝薄氷陰三更一点少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1775/04/10 | 安永四年三月十一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)三月十一日 陰暖夕晴夜小地震三月十二日 朝晴昼陰小雨八鼓地震霽雨強二更晴三月廿六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1776/01/01 | 安永四年十二月十日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十二月十日 快晴暖和暁地震二度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/01/22 | 安永四年閏十二月二日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)閏月二日 暁♠震晴夜雪殆尺閏月六日 晴朝寒冱昼大暖暁地震閏月七日 晴大暖夕地震夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/07/13 | 安永五年五月二十八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)五月廿八日 陰小地震快晴暑 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/08/19 | 安永五年七月六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月六日 朝陰冷昼晴夕地震月明 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/10/14 | 安永五年九月三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月三日 快晴重冬服晩暖離火煙夜小雨初更五点小震三更五点又小震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/12/16 | 安永五年十一月六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十一月六日 暁小地震晴暖風吹 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1777/08/09 | 安永六年七月七日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月七日 陰蒸熱甚夜猶甚小地震七月十六日 □震昼晴又陰 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1777/10/26 | 安永六年九月二十六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月廿六日 晴小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 220 | 詳細 |
1778/02/07 | 安永七年一月十一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)正月十一日 祁寒□(ウスイ)晴昼□昼地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 220 | 詳細 |
1778/09/03 | 安永七年閏七月十三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)閏七月十三日 昼過晴二更三点小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 221 | 詳細 |
1778/10/29 | 安永七年九月十日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月十日 晴朝昼陰二更二点地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 221 | 詳細 |
1779/03/18 | 安永八年二月一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)二月大丙辰□快晴温晴八鼓地震夜陰也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/05/14 | 安永八年三月二十八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)三月廿八日 快晴四更初点小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/05/27 | 安永八年四月十二日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)四月十二日 快晴八鼓小地震月明 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/09/06 | 安永八年七月二十六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月廿六日 夜来雨八鼓少地震霧大霞 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/11/02 | 安永八年九月二十四日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月廿四日 陰五鼓少々地震夜雨降暖気也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1780/06/17 | 安永九年五月十五日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)五月十五日 深霧去一丁不見後晴又陰夜雨五更三点小地震と云 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 223 | 詳細 |
1780/07/04 | 安永九年六月三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)六月三日 朝陰後晴暑東風又凉八鼓地震六月七日 晴寒冷如昨日日出地震陰冷六月十八日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 223 | 詳細 |
1780/11/15 | 安永九年十月十九日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十月十九日 晴寒気昼弛二更四点地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 223 | 詳細 |
1780/12/11 | 安永九年十一月十六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十一月十六日 昨夜半地震晴夜烈風十一月廿八日 朝陰五鼓過小地震晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 223 | 詳細 |
1781/01/31 | 安永十年一月八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)正月八日 六鼓半地震晴夕陰□風雪祁寒 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/03/07 | 安永十年二月十三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)二月十三日 陰寒沍正午地震二月十六日 晴日出地震又地震陰夜月晴○統□□地震御機嫌... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/04/07 | 安永十年三月十四日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)三月十四日 晴大暖減□八鼓半地震□強三月廿二日 夜来小雨地震三 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/05/09 | 天明元年四月十六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)四月十六日 強風冷昼雨九鼓過強地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/06/02 | 天明元年五月十一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)五月十一日 陰明過小地震昼西風烈夜止夜間月明 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/08/07 | 天明元年六月十八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月小壬寅□快晴炎熱敖々如作暁小地表 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1783/08/05 | 天明三年七月八日 | 〔飢饉録〕宮城縣図書館蔵 | [未校訂]六月二十八日、同二十九日少々宛雨降候處、灰相交り降申候、七月朔日夜中灰澤山に降候て、冷氣に... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 753 | 詳細 |
1783/08/05 | 天明三年七月八日 | 〔天明癸卯凶年〕宮城縣女子師範學校所蔵 | [未校訂]一、同年七月五日信州淺間ケ嶽焼ぬけ、石砂を吹出す、其近辺ふり積りたる事一丈四五尺、所により... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 754 | 詳細 |
1786/11/02 | 天明六年十月十二日 | 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 | [未校訂]十二日 晴 夜地震四つ時 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 166 | 詳細 |
1786/11/05 | 天明六年十月十五日 | 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 | [未校訂]十五日 晴(中略)夜七ッ時地震長シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 166 | 詳細 |
1789/03/08 | 寛政元年二月十二日 | 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-22 | [未校訂]八日 暁雪三寸午晴ゟ晴西風夕方曇晴不同 地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1789 | 詳細 |
1789/99/99 | 寛政元年 | *〔宮城縣昭和震嘯誌〕 | [未校訂]三陸沿岸ニ地震、津浪あり、宮城縣桃生郡十五濱村雄勝にて床上浸水二尺、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 8 | 詳細 |
1793/02/09 | 寛政四年十二月二十九日 | 〔桜田澹齋日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]寛政五年正月七日大地震 日中数度 夫ゟ毎日地震二日ニ相成相止申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 302 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔六代治家記録 桂山公〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○七日午牌地大ニ震ス祠堂ヲ拝ス群臣安否問フ封内壓死スル男女十二名馬十三頭屋壊一千零六十餘○... | 新収日本地震史料 続補遺 | 424 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 | [未校訂](行(七日の条)間文)七日大地震也御宮之金登(ママ)ろう四ッ□打返リ石登ろう弐つ帰(ママ)... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 172 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔升屋平右衛門仙台下向日記〕「日本都市生活史料集成 八」 | [未校訂]晦日(文化十年正月晦日の条) 曇或晴朝飯、汁 無品 平 海苔いも懸豆腐 焼物 かさご 註曰... | 新収日本地震史料 第4巻 | 330 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔升屋平右衛門仙台下向日記〕 | [未校訂]晦日 曇或晴 朝飯、汁 無品 平、海苔、いも懸、豆腐、焼物 かさご、註曰、かさご、は我国目... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1813/03/24 | 文化十年二月二十二日 | 〔升屋平右衛門仙台下向日記〕「日本都市生活史料集成 八」 | [未校訂]二十二日 快晴 少暖(在仙台)五ツ時過、少地震有之 | 新収日本地震史料 第4巻 | 340 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔宮城県史22(災害)〕宮城県史編纂委員会編S37・12・30(財)宮城県史刊行会 | [未校訂](藩政時代の災害)文政二年江州(滋賀県)でも地震があり 仙台領の蒲生郡で家屋数十戸損害 死... | 新収日本地震史料 続補遺 | 519 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔六代治家記録正山公〕仙台市立博物館 | [未校訂]○十二日是日江州地震采邑蒲生郡壊屋数十死亡十数人仙台ニ於テ七七忌辰法會ヲ修ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 519 | 詳細 |
1825/09/19 | 文政八年八月七日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]一七日終日曇ル(中略) 九ツ(昼カ)時地震一八日終日天気好(中略)夜八ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 548 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔桜田澹齋日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一廿六日 八半過ゟ地震三度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 423 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔六代治家記録 龍山公〕仙台市立博物館 | [未校訂]○十八日地震ス幕府ノ安否を問フ | 新収日本地震史料 続補遺 | 618 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | *〔仙台市史〕六年(乙未) | [未校訂]六月二十五日大地震、牙城の石垣崩る、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 417 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | *〔天保四年辛巳凶歳〕○仙台藩 | [未校訂]六月廿五日晝八ツ時大地震、誠に諸々○所々にて家土蔵甚損じ、又閏七月七日大あらし、大水、大橋... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 417 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔仙台市史〕 | [未校訂](六代治家記録龍山公 九)二十五日、仙台地大ニ震ス牙城石屛崩ル、之ヲ幕府ニ聞ス。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 710 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔地震記〕○宮城県金沢市立図書館 | [未校訂]一同六年六月廿六日仙台領大地震海辺大津浪ニテ民家数百軒流失シ死人数ヲ知ラズ | 新収日本地震史料 第4巻 | 711 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔御年代記〕○仙台田村家文書 一関市立図書館 | [未校訂]六月廿五日昼八ツ時頃仙台強地震ニ而御本丸石垣所々崩其外御破損有之御二ノ丸同断 | 新収日本地震史料 補遺 | 831 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔六代治家記録龍山公〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○二十五日仙台地大ニ震ス牙城石屛崩ル之ヲ幕府ニ聞ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 618 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔大童家文書〕○仙台仙台市博物館 | [未校訂](覚書留)廿五日 八ツ時大地震水♠溢レル夜中迠幾度ト云事ナシ其音雷ノ如シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 618 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 | [未校訂]廿五日 土用入(中略)一今廿五日八ツ時大地震ニ付達左ニ一今八ツ時地震ニ付御宮御内陣拝殿共御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 267 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔桜田澹斎日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一廿五日 曇鬱到(カ)昼八ツ時大地震 西北より南東ニ行屋々塗塀土蔵多分塗われそんじ御城所々... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1835/07/29 | 天保六年七月四日 | 〔六代治家記録 龍山公〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○四日仙台封内地震ニヨリ小性(ママ)組ヲ以テ伊達長門ノ安否ヲ問フ○五日祠堂へ封内ノ地震ヲ拜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 621 | 詳細 |
1835/08/06 | 天保六年七月十二日 | 〔桜田澹斎日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一十二日 四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1835/09/26 | 天保六年八月五日 | 〔桜田澹斎日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一五日 天気能 五ツ過余程強キ地震一六日 終日雨 五ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 426 | 詳細 |
1836/01/10 | 天保六年十一月二十二日 | 〔桜田澹斎日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一廿二日 天気能少々暖加此一両日 日々地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 427 | 詳細 |
1836/05/12 | 天保七年三月二十七日 | 〔大童家文書〕○仙台仙台市博物館 | [未校訂](覚書留)廿七日大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/08/01 | 天保七年六月十九日 | *〔天保四年辛巳凶歳〕○仙台藩 | [未校訂]七月初に白き毛長さ五六寸より尺二寸迄、尤江戸にもふり候由、御国領は何れもふり候由、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 423 | 詳細 |
1837/05/19 | 天保八年四月十五日 | *〔天保四年辛巳凶歳〕○仙台藩 | [未校訂]十五日天キ○気ナリ○中略 夜九ツ時ぢしんつよし、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 427 | 詳細 |
1837/10/26 | 天保八年九月二十七日 | *〔天保四年辛巳凶歳〕 | [未校訂]二十七日天キ、○中略 夜八ツ時ぢしん少々ゆる、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 427 | 詳細 |
1837/11/08 | 天保八年十月十一日 | 〔六代治家記録 龍山公〕○陸前仙台市立博物館 | [未校訂]○十一日(中略)是日仙台氣仙郡本吉南方牡鹿郡宮城郡沿海潮溢レ田ヲ傷フ | 新収日本地震史料 続補遺 | 635 | 詳細 |
1839/03/15 | 天保十年二月一日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]朔日 曇晴相半 風寒 小地震八ツ時 | 新収日本地震史料 続補遺 | 639 | 詳細 |
1839/05/08 | 天保十年三月二十五日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二十五日晴 八ツ半時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 640 | 詳細 |
1839/09/12 | 天保十年八月五日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]五日 終日曇小雨夜雨 昼九ツ時地震七日 朝六ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 640 | 詳細 |
1840/02/01 | 天保十年十二月二十八日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二十七日晴夜九ツ過地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 641 | 詳細 |
1841/03/27 | 天保十二年二月五日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台五日庚寅 | [未校訂]○夜中少々地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 646 | 詳細 |
1842/05/17 | 天保十三年四月八日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台カ | [未校訂]八日丙戌一、天気終日雨降○今暁地震余程強 | 新収日本地震史料 続補遺 | 651 | 詳細 |
1842/07/23 | 天保十三年六月十六日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台カ | [未校訂]十八日乙未一天気曇ル(中略) 地□震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 652 | 詳細 |
1842/11/22 | 天保十三年十月二十日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二十日 晴曇相半 昼九ツ時小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 653 | 詳細 |
1844/05/20 | 天保十五年四月四日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]四日 庚子 夕七ツ半頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 665 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]四日 己巳昼一九ツ頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 667 | 詳細 |
1844/09/14 | 天保十五年八月三日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]三日丁酉一天気曇ル折々雨降八ッ頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 668 | 詳細 |
1845/06/05 | 弘化二年五月一日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]朔日 晴 七半過暮前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 669 | 詳細 |
1847/02/18 | 弘化四年一月四日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]三日 晴昼ゟ曇風 夜八ッ時小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 672 | 詳細 |
1847/02/18 | 弘化四年一月四日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]四日 甲申一天気吉風有リ西(カ)風也今暁地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 672 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]四日 甲寅一天気曇ル(中略)○夜中五ッ過地震余程強し又暁八ッ頃少々地震五日 乙卯一天気吉今... | 新収日本地震史料 続補遺 | 673 | 詳細 |
1847/07/28 | 弘化四年六月十七日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]十七日曇 夜風雨 海辺津浪嵐之由也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 674 | 詳細 |
1847/08/27 | 弘化四年七月十七日 | 〔樂山公治家記録〕○陸前仙台市立博物館 | [未校訂]○十七日(中略)是日封内氣仙本吉牡鹿桃生宮城五郡沿海潮溢レ大小船七十五艘漂蕩シ漁夫三百三十... | 新収日本地震史料 続補遺 | 674 | 詳細 |
1848/03/28 | 弘化五年二月二十四日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二十四日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 679 | 詳細 |
1849/07/05 | 嘉永二年五月十六日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]十六日壬子一天気曇 昼過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 683 | 詳細 |
1849/07/31 | 嘉永二年六月十二日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]十二日戊寅一天気吉 昼七ッ過地震 ○今日大風ゟ同剋は雨多シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 683 | 詳細 |
1849/10/27 | 嘉永二年九月十二日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]十二日丙午一天気吉 今暁明六ッ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 684 | 詳細 |
1851/05/10 | 嘉永四年四月十日 | 〔嘉永四年辛亥歳諸覚日記録〕○仙台大童家文書・仙台市博物館 | [未校訂]十日 晴 七ツ比ゟ曇黄昏大ニ曇東風吹 暁七ツ半比地震弱ク長シ十五日 朝曇五ツ比晴風 四ツ比... | 新収日本地震史料 続補遺 | 690 | 詳細 |
1851/10/09 | 嘉永四年九月十五日 | 〔下郡山文書〕○仙台仙台市博物館蔵No.160 | [未校訂]九月十五日 晴又陰今暁小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 383 | 詳細 |
1852/02/29 | 嘉永五年二月十日 | 〔大童家日程記〕○仙台 | [未校訂]十日 晴烈風寒七ツ半地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 691 | 詳細 |
1852/02/29 | 嘉永五年二月十日 | 〔下郡山家日記〕○仙台 | [未校訂]仙台市博物館マイクロフィルムによる十日 晴 風立 春寒 七ツ半比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 437 | 詳細 |
1852/06/26 | 嘉永五年五月九日 | 〔大童家日程記〕○仙台 | [未校訂]九日晴又陰(中略)八ツ半比地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 692 | 詳細 |
1852/10/27 | 嘉永五年九月十五日 | 〔下郡山家日記〕○仙台仙台市博物館マイクロフィルムによる | [未校訂]十五日 晴又陰 今暁小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 437 | 詳細 |
1853/01/11 | 嘉永五年十二月二日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]二日 晴曇相半 夜五ツ地震三日 晴曇相半 夜六ツ半前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 695 | 詳細 |
1853/01/11 | 嘉永五年十二月二日 | 〔大童家日程記〕○仙台 | [未校訂]二 同(晴)又陰夜五ツ時地震三 晴風 卯半刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 695 | 詳細 |
1853/03/02 | 嘉永六年一月二十三日 | 〔大童家日程記〕○仙台 | [未校訂]廿三 雨微暖夜五ツ前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 696 | 詳細 |
1853/08/14 | 嘉永六年七月十日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]十日癸丑一天気吉(中略)○同(五ツ半)刻頃地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 712 | 詳細 |
1853/08/31 | 嘉永六年七月二十七日 | 〔藤原成裕日記〕○仙台 | [未校訂]廿七日庚午一天気吉今朝甚冷気也晩方地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 713 | 詳細 |
1853/11/09 | 嘉永六年十月九日 | 〔桜田良佐日記〕○仙台 | [未校訂]九日 曇小雨暁七ツ半時過小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 714 | 詳細 |
検索時間: 0.035秒